自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

体育祭準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとう。

体育祭準備1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業は4時間で、午後から体育祭準備を行いました。

昼の放送より

クラブの紹介シリーズが続いています。お昼のテレビ放送で今日は人権クラブが放映されていました。
画像1 画像1

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幸福について自分の考えをまとめ、他者と交流し、さらに考えの幅を広げる授業です。タブレットの活用もすばらしい。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解き、解答を黒板に書きに来ていました。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパ州について勉強しています。単元テストに関する説明をしていました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校途中に雨が降ってきました。しかも、涼しいので雨に濡れると少し寒いです。

全体練習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この写真は、ミックスギネスといって学年混合チームで一発勝負で大繩を跳ぶ競技です。練習する機会が少ないので、難しいですが、今日の練習でかなり跳べるようになりました。

全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は多くの時間、北中ギネスの練習に充てました。やるたびに上手になります。

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長のあいさつのあとに校歌を練習しました。2回目の練習で3年生が大きな声を出して先生に大いにほめてもらっていました。すばらしい。続いてラジオ体操の練習です。これもきれいにそろっていました。

全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も定刻1分前に全員が集合し、全体練習が始まりました。始めに生徒会長のあいさつです。

体育祭練習直前

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限は最後の全体練習です。重い朝礼台を何人もの人で動かしました。ありがとう。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一次関数の勉強をしていました。よく勉強していました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな人に英語の読みを聞いてもらっているところです。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の先生に教科書の英文を読むのを聞いてもらおうという時間です。その練習台に校長にも教科書を読んでくれました。

3年 音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは「カンタベリ」という曲を聞いて得たイメージを自分のプリントに描いているところです。黒板には班ごとに何を連想したか意見を出し合いました。正解は「墓場」とのこと。全員がものすごく集中して音楽を聴いていました。すばらしい。

3年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
有名な作曲家がある絵を見て、曲を作っていることがあるようです。今日の授業は音楽を聴いて、どんな絵を想像するのか描いていました。ものすごく個性的な音楽もあり、一体どんな絵を見て作った曲なのかとワクワクして聞いていました。

放課後のグラウンド開放2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが自分たちで声をかけ、始まりました。これがすばらしい。途中には先生が入っていっしょに跳ぶ場面もありました。私(校長)も入りました。ああ、しんどです。45分間の活動時間をフルにつかって終わりました。みんな、よくやったー。おつかれさま。こんなことの積み重ねでクラスがまとまっていきますね。

放課後のグラウンド開放1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はグラウンド開放の二日めです。このグラウンド開放の時間をクラスとしてどう活用するかで、目に見える結果(優勝)も目に見えない結果(達成感)も決まってきます。ものすごく大事な時間です。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業もチャレンジングです。まず「幸福とは何か」を個人思考ののち、学習班で意見交流、一つにまとめ、それをホワイトボードに書き、チームズにデータで送る。それを次の時間に読み合おうというものです。「幸福」について考えるという何百(千)年も前からの人類のテーマをタブレットを活用して議論していく、何とも興味深い授業です。
本日:count up24  | 昨日:59
今年度:7285
総数:413818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 体育大会予備日
9/28 代休日
9/30 全学年実力テスト(予定)