自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

夏休みの練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野球部です。先生が「ツーアウト、ランナー1塁。ここでどう処理するか、しっかり考えていこう。」というようなことを言っていた?と思います。3枚目は飛び出して挟まれた1塁ランナーです。

夏休みの練習

バドミントン部の練習です。今日は少人数での練習でした。オリンピックでも盛り上がっている競技です。まじめにがんばっていました。

夏休みの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部の練習です。今日は少人数での練習でした。オリンピックでも盛り上がっている競技です。まじめにがんばっていました。

生徒会 クリーンアップ運動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30分の予定があまりの暑さに20分に切り上げて終わりました。それでも多くの土のう袋ができあがりました。「え、まだまだ残ってますよ。やらないのですか。」といううれしい声もありましたが、今日はやめました。健康優先です。終わって、生徒会役員の人からお礼とあいさつ、そして、水分(スポーツドリンクの冷えたもの)をもらって、解散です。みんな、ありがとう。参加申して込みをしてくれていた人、そして、当日参加の人もいました。

生徒会 クリーンアップ運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分ほどして、新しい土のう袋ができてきました。グラウンドの校舎側の側溝付近の土どめをしている土のうです。よく動きます。

生徒会 クリーンアップ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
猛暑の中で、作業が始まりました。先生たちは熱中症がこわくて、「しんどかったら、すぐに陰に入ってや。」と繰り返し言っていました。時間も始めから短時間と決めていました。生徒たちはとにかく、よく働きます。ありがとう100回言っても足りません。

生徒会 クリーンアップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
何年も前から続いている活動です。今日はグラウンドの端にある土のう袋が古くなっているので、新しい袋に入れなおしました。50人前後はいたと思います。写真は生徒会役員の人が始めのあいさつと今日のやり方を説明しているところです。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔も今も終業式は配付物が多く、配るのと読むので大変です。副担任の先生も協力して配っているクラスもありました。

学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後の学活です。通知表をさっそく渡しているクラスもあれば、まずは配付物を読むというクラスもあるようです。見ていると、明日から夏休みでうきうきしているような気がしました。50年前の私(校長)もそうでした。

伝達表彰2 陸上部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部です。五市大会で女子走高跳優勝、円盤投げ二位、大東市大会で女子走高跳優勝、円盤投優勝、1年女子100Mで優勝というすばらしい成績を収めました。

伝達表彰1 バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部が大東市大会の1部で3位、2部で優勝しました。すばらしい。コロナで公式戦ができないこともあり、表彰も少なかったので、今日はうれしかったです。

終章式5

夏休みのクラブ活動について担当の先生より話をしました。
画像1 画像1

終業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
生活指導担当の先生より夏休みの過ごし方、気をつけてほしいところを話しました。

終業式3 校長の言葉

校長から、1.1学期の生徒のすばらしところをほめました。2.勉強面の話3.コロナ感染予防について4.夏休みの安全について話しました。
画像1 画像1

AETの先生 お別れの言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年間北条中に勤められたAETの先生が今日でお別れとなりました。ごあいさつをいただきました。北条中が好きで好きでたまらなかったそうです。長い間、生徒を愛してくださり、ありがとうございました。

終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期の終業式が始まります。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式の日の朝です。朝から日差しが強く、陰であいさつ運動です。1学期の間、本当にありがとう。図書委員会の人たちもあいさつ運動に参加です。ありがとう。

おおぞら畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、こっち来て。」と手招きするので、行ってみると大きなスイカを見せてくれました。おおぞらの畑にはすいか、きゅうり、トマト、ゴーヤなどができています。おいしそうです。

AETの先生との別れを惜しんで

先ほども書きましたが、AETの先生は明日で北条中とお別れです。それを知っている生徒たちがその先生に声をかけているところです。めちゃくちゃ優しいですね。ありがとう。
画像1 画像1

おおそうじのがんばり6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写っていないけど、一生懸命そうじをやっている人他にもがたくさんいました。ごめんね。
本日:count up42  | 昨日:117
今年度:7143
総数:413676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針