自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入ると「校長先生、今終わったところです。教科書のQRコードをタブレットで読み込むとそのページの英文を読み上げてくれるんです。」とのこと。特別にもう一回やってもらったところ、すばらしい発音で教科書を読んでいました。いくらでも予習できますね。すばらしい。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
化学式を覚えて、授業時間の最後にテストをして確認していました。

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階名(ドレミ…)などの説明を聞いていました。リコーダーや合唱がコロナでできにくいのです。一日も早く遠慮しないで大声で歌いたいですね。

朝の登校スケッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生徒会の人たちのあいさつ運動には参加できませんでした。3枚目は環境整美員の方です。生徒だけでは、なかなか美化活動をできないところを中心にそうじなどをしてもらっています。ありがとうございます。

1年生 自己紹介文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4階の1年生のフロアー廊下に自己紹介文が掲示されていました。休み時間に友人のものをニコニコしながら読んでいる生徒もいました。

緊急 緊急事態宣言発令に伴う教育活動について

現時点で大阪府教育庁からの「緊急事態宣言に伴う教育活動について」の通知等は届いておりませんが、大東市教育委員会からは「4月26日以後も感染対策を徹底したうえで、通常どおりの教育活動を実施する方針」と通知が届きましたので、本校でも感染症対策を徹底したうえで、教育活動を通常どおり実施いたします。(本日、全生徒に詳細文書を配付いたしました。)

2年 アサーティブトレーニング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これは、「授業中に強引に話しかけられたときの返し方」を班で交流した後に発表しているところです。よく考えられたものばかりでした。

2年 アサーティブトレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサーティブトレーニングとは、人間関係をこわすことなく、互いを傷つけずにいっしょに活動していけるようになるためのトレーニングです。大人から子どもまで大事なものですね。

3年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けてスタートしました。班の目標や行先ごとの注意点やマナーを話し合っていました。絶対に行きたいですね。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花びらが別々になっている「離弁花」、花びらが一つの「合弁花」を習いました。タンポポは生徒全員が離弁花と手を挙げましたが、答えは合弁花とのこと。なるほど。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の数を勉強します。マイナスが出てくる問題です。

手紙とSNSの違い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。今こそ考えないといけないテーマですね。「手紙とSNSの違い」じっくり勉強してほしいです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館シューズをじっくり見て描いていました。得意な人のデッサンは驚くほどうまいです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材文を読み、大きく意味をとらえるという授業でした。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「鉄と硫黄の化合物を原子モデルで考える」という難しいテーマに取り組んでいます。タブレットも活用していました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1限の3年生社会です。学習班を活用して調べ学習をしているところです。今日のテーマは明治時代です。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は朝から少し暑く感じるスタートでした。生徒会役員さんとボランティアの人たちがあいさつ運動をしていました。とてもにぎやかで元気をもらえました。ありがとう。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限の1年生の英語の授業です。AETの先生が、英語で三つヒントを出します。その三つのヒントから連想するものを英語で答えるというクイズをしていました。小学校で習った英語をヒントにしています。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限にあった2年生の美術です。「美術と聞いてイメージすること」「自分の好きな絵、それを描いた理由」などを学習班の形で交流しているところです。

2年 英語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この班は現在(過去)進行形を担当しました。問題文を提示していました。大きな声ではっきりと説明していました。素晴らしいと思いました。
本日:count up6  | 昨日:101
今年度:7208
総数:413741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 第45回入学式

学校通信

いじめ防止基本方針