自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドいっぱいに広がって練習していました。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間が増すごとに動きにスピード感も増しています。

2年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも府のチャレンジテスト対策です。個人思考からグループで解くという流れです。よく勉強しています。

数学 過去問にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。府のチャレンジテストの問題に挑んでいます。

おはようございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一段と寒くなりました。みんな、ありがとう。

オペラ アイーダ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コロナのことで、鑑賞の時間が多くなりがちですが、しっかり勉強しています。今日はテレビにオペラの「アイーダ」が流れていました。すばらしい声量です。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
疑問視プラス代名詞というねらいの授業でした。説明を聞いているところです。

助動詞について2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板には助動詞がずらりと書かれていました。学習班での活動に慣れているので、スムーズに勉強が進んでいるように見えました。すばらしい。

助動詞について1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語です。状動詞について勉強して、問題にあたっているところです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史です。ローマ帝国について、映像を見ていました。ユーモラスな構成のビデオで楽しみながら勉強していました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白プリを使って復習していました。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いものです。3年生が卒業文集の下書きにかかりました。印刷、製本の関係で早くも着手しました。

給食時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間には校内放送で生徒からリクエストのかかったものを選んでテレビに流しています。

給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午前中に出張だったので、ほとんど教室を回れませんでした。そこで、給食の様子を撮影しました。いつも思うのですが、給食のときくらい、ワイワイしゃべって食べたいものですね。今はまだがまんの時です。黙って食べています。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒集会の日でした。生徒会役員の人たちがすべてやりました。おつかれさま。内容は、朝のあいさつ運動でしっかりあいさつをしましょう、エコキャップについて引き続き回収しているので、お願いしますというものでした。

寒い朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝でした。あいさつ運動に参加してくれた人、ありがとう。専門委員会からも立ってくれました。

世界の川村義肢から学ぶ 人権クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市の御領にある、川村義肢さんに本校の人権クラブが訪問する予定でしたが、コロナで実現せず、なんとズームを使って工場内を見学させていただきました。めちゃくちゃ勉強になりました。一般の方から世界的なアスリートまで川村義肢さんの車いす、義手、義足その他の装具を使用されているとのこと。すばらしい勉強になりました。ありがとうございました。

1年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語かるたを用意しました。今日は練習で次回が本番だそうです。楽しみながら自然と英語が学べます。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リテリング、英語で聞いたことを自分の言葉に置き換えつつ、人に話すことをリテリングというそうです。その練習をしていました。難しそうですね。

2年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
補助の生徒がついて、安全に気をつけています。
本日:count up1  | 昨日:59
今年度:7261
総数:413794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ