自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の始めに勉強した計算のやり方について復習していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題にチャレンジです。確率を勉強しています。

社会 卒業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものすごく集中して調べていました。各生徒のテーマを教えてもらったのですが、「円高について」「北条はいつから北条と言われたのか。」など、難しそうなテーマも多くありました。「時間がないので、発表までいきませんよね。」と先生に聞くと、「全員、発表してもらいますよ。」とのこと。楽しみです。

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が各グループが作成したグラフをPCに取り込んで、大画面テレビに映しました。それを見ながらそのグループの生徒が説明していました。やりますね。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールです。白熱したゲームを展開していました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走です。今日もがんばりました。

3年 ドリーム夢チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日のアップです。というのは、増えました。それもすばらしい笑顔で写真が貼られています。美容の仕事に就く、思いっきり人生を楽しむ、などと書かれていました。すばらしい。

社会 パワーポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。北海道の生活と農業について、分かれて調べました。2時間連続ですが、まったく集中力が落ちません。これがまずすばらしい。そして、グループ内でプレゼンが始まりました。ここもミソです、!全体でやると、時間が3倍かかります。グループでやると、全員発表ができました。この授業の担当の先生、よほど生徒のがんばりが嬉しかったのでしょうね、、放課後わざわざ校長室まで来て細かく説明してくれました。この情熱も素晴らしい。

先生役をお互いに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会は2時間連続でした。普通なら、気もゆるむところですが、今日は違ったそうです。はじめに先生が北海道について説明しました。そのあと、農業と生活グループに分かれて各自がタブレットや教科書を、使って調べて、それをパワーポイントにしました。つづく

学び舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の自主学習会学び舎です。コツコツ勉強している姿にうれしく思いました。

北条中の生命線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班長会です。うれしい言葉が出たそうです。班長会の中で「クラスの人にお互いにこえかけしていこう、とお願いするのなら、まず班長である自分たちから声かけをしていこうや。」という発言があったそうです。すばらしい。うれしいですね。

やらせではありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のトイレです。やらせではありません。毎日こんなそうじをしています。すばらしいですね。そうじは人の心まで美しくします。

涙が出ます

画像1 画像1
画像2 画像2
1年女子体育です。持久走をタイムを記録しながら応援する声がめちゃくちゃあったかいのです。涙が出ます。つられて、校長も「がんばれー。」「息をしっかり吸おう。」と応援しました。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15分間走です。一生懸命です。今日は特別寒い日でした。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の問題を黙々と解いている姿を見ることができました。感動。

2年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「過去の大災害から学ぶ」ということで、資料を調べています。昔はこういう社会はなかったですが、現在は授業で自然災害についての対応の仕方を勉強します。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールです。四つの対戦を同時にしていました。1年生ですが、すばやい動きに関心しました。

水質汚染についてプレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。やはり、環境問題とテーマにこの班hが「水質汚濁」について調べていました。発表後、質問がたくさん出されました。難しい質問もありました。発表はがんばりました。

原子力発電についてプレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。環境問題を大きなテーマにして、グループごとに調べて模造紙に書いています。今日は発表の日です。この班は原子力発電について発表していました。感動したのは、発表も良かったのですが、その後の質問に的確に答えていたことです。すばらしい。

3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試問題にチャンレジしていました。「次は漢文をやるよ。毎年1問出ているよ。」
本日:count up88  | 昨日:117
今年度:7189
総数:413722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 アクセスプラン(クラブ体験あり)
3/18 学年末懇談〜22日まで
公立一般選抜合格発表

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ