自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

3年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分割授業の数学です。黙々と解いていました。

3年生の数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も入試問題です。分からないところを先生や友人に聞いていました。

テスト直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の学活時です。テストなので勉強していました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年末テストであいさつ運動はありませんでした。冬の寒い朝の雨降りでした。でも、元気に登校です。

3年生 放課後の自主勉強会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は本日より進路懇談です。4限で下校しました。しかし、残って英語分割教室で自主学習に励む生徒がいました。すばらしい。

2年 学年末テスト

保健体育のテストを受けています。担当の先生が質問を受けに回っていました。
画像1 画像1

3年 キャリアパスポート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が今年1年を振り返っていました。来週はもう3月になります。

3年 キャリアパスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活です。キャリアパスポートといって、3年生でやった係やクラブ活動、自分自身の目標についての現時点での振り返りなどを書いています。ある人が「家事をしっかりやることができました。」と書いていました。すばらしいですね。聞くと、風呂掃除、トイレ掃除、玄関の靴を並べるなどをしていたそうです。すごいですね。

数学 分割授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
過去問を見て、問題にチャレンジです。

1年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の受験風景です。この前入学したと思っていたら、もう学年末テストを受けています。早いですね。

2年生 学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の受験風景です。

「めあて」「流れ」は授業の設計図2

画像1 画像1
画像2 画像2
「設計図」にのっとり、しっかりと学習していました。

「めあて」「流れ」は授業の設計図

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科です。黒板を見ると、今日の授業が一目で分かります。授業の「めあて」や「流れ」は授業の設計図です。設計図がないと家は建ちません。黒板に書かれていると、めざすものと今やることがはっきりします。

3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学の分割授業です。この時期ですので、今日も問題にチャレンジです。

体育委員会 靴下調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校則改正に向けて、現状のルールを守ろうということで体育委員会が靴下の点検をしていました。ありがとう。

3年生学級委員会があいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年2年生が学年末テストで、朝のあいさつ運動は休みでした。代わりに3年生の学級委員会があいさつ運動を実施しました。うれしいですね。ありがとう。

このクラスも残りわずか

画像1 画像1
画像2 画像2
一週間ごとに玄関を入ったところの校長メッセージボードを書き換えます。今回は、「もうすぐクラスが変わるけど、今のクラスの人と全員しゃべったことがあるのかな。」という意味のことを書きました。自分から働きかけて状況を変えていくことも大事ですからね。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
制作中です。友人の進み具合や内容を確認しつつ、進めていました。

3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも入試問題にチャレンジです。分厚い過去問を持っている人も珍しくありません。家でやって難しいところを先生に学校で聞くといいですね。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、入試問題にチャレンジです。
本日:count up10  | 昨日:117
今年度:7111
総数:413644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 生徒議会 人権クラブ
3/9 卒業式予行 3年生公立前日指導
3/10 公立一般選抜入試 班長会
3/11 卒業式前日準備

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ