自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

学び舎 テスト前学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学び舎とテスト前学習会を同時に行いました。自主的に来る生徒なので、黙々とやっていました。すばらしい。

1年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の行事食について調べる時間でした。もちろん、タブレットを活用しています。お正月、お盆など季節、行事に合わせた行事食が昔から考えられてきました。私は最近、恵方巻という巻きずしを食べました。

修学旅行の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3年生になって沖縄修学旅行に行く予定です。事前学習の一環で沖縄戦のビデオを見ました。洞穴(ガマ)の様子も生々しく映写されていました。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式に向けての取り組みがスタートしました。今日は1時間目ということで、教室で心構えなどを確認しました。

桜の季節 合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽です。ATUSIの「桜の季節」という歌を練習していました。卒業式で歌う歌です。歌詞がこれ以上ないほど、最高で、卒業生の気持ちを代弁しています。最初の10秒で胸が熱くなりました。

宇治拾遺物語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語です。今日は宇治拾遺物語を勉強していました。歴史的仮名遣いを学習し、現代仮名遣いに直せることと、スラスラ読めることがまず大事です。写真は班員が声を合わせて読んでいるところです。

過去形の疑問文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語です。今日は過去形の疑問文の問題を解いているところでした。シーンとした中で答えをプリントに書いていました。

グループ内でプレゼン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べる時間が終わり、プレゼンする時間となりました。タブレットを使って説明しているところです。すばらしい展開です。

グループ内でプレゼン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北海道の農業と生活について自分たちで調べ、グループ内で調べたことを説明するという授業です。写真は調べている段階です。

入試問題にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学です。入試問題にチャレンジしていました。中には分厚い問題集を持ってきている人もいました。

環境整美員さん

いつもありがとうございます。
画像1 画像1

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も生徒会役員の人たちが「そうじをしっかりしましょう。」「名札を出してください」と連呼していました。

1年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の始めに勉強した計算のやり方について復習していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題にチャレンジです。確率を勉強しています。

社会 卒業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものすごく集中して調べていました。各生徒のテーマを教えてもらったのですが、「円高について」「北条はいつから北条と言われたのか。」など、難しそうなテーマも多くありました。「時間がないので、発表までいきませんよね。」と先生に聞くと、「全員、発表してもらいますよ。」とのこと。楽しみです。

2年 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生が各グループが作成したグラフをPCに取り込んで、大画面テレビに映しました。それを見ながらそのグループの生徒が説明していました。やりますね。

3年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールです。白熱したゲームを展開していました。

2年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走です。今日もがんばりました。

3年 ドリーム夢チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日のアップです。というのは、増えました。それもすばらしい笑顔で写真が貼られています。美容の仕事に就く、思いっきり人生を楽しむ、などと書かれていました。すばらしい。

社会 パワーポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。北海道の生活と農業について、分かれて調べました。2時間連続ですが、まったく集中力が落ちません。これがまずすばらしい。そして、グループ内でプレゼンが始まりました。ここもミソです、!全体でやると、時間が3倍かかります。グループでやると、全員発表ができました。この授業の担当の先生、よほど生徒のがんばりが嬉しかったのでしょうね、、放課後わざわざ校長室まで来て細かく説明してくれました。この情熱も素晴らしい。
本日:count up7  | 昨日:101
今年度:7209
総数:413742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 テスト前学習会(1,2年) 学び舎 諸費引き落とし日(再・2月分)
2/25 1,2年学年末テスト 3年進路懇談
2/26 1,2年学年末テスト 3年進路懇談

学校通信

いじめ防止基本方針

緊急

学習だより

お知らせ