ようこそ、北条小学校のホームページへ!

5年生が地域の方、保護者と一緒に「餅つき」4

 美味しくできあがったお餅と豚汁を体育館でほうばりました。一人平均4個ずつぐらい食べたそうです。中には10個食べたという豪傑もいたようです。また、一人4個ずつお土産に持って帰りました。
 寒い中での餅つきでしたが、ご指導、ご協力いただきました、地域の皆さま、保護者の皆さま、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方、保護者と一緒に「餅つき」3

 豚汁は、保護者と一緒にじょうずにできたようです。味もばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方、保護者と一緒に「餅つき」2

 餅をつく作業、餅を丸める作業、豚汁を作る作業を3クラスでローテーションして、体験しました。餅を丸めるのも一つひとつ大事に丸めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が地域の方、保護者と一緒に「餅つき」1

 2月13日(金)5年生が地域の方、保護者と一緒に餅つきをしました。このもち米は、5年生が地域の方のご協力とご指導を受けて、春に田植えをして、秋に稲刈りをしたもち米です。餅つきの指導と、お手伝いに来て下さったのは、田んぼをお借りし、田植えや稲刈りの指導を中心になってしてくださった橋本さん(兄)をはじめ、柴崎さん、河村さん、小林さん、橋本さん(弟)の5名の方です。保護者の方も学級委員さんをはじめ、たくさんの方が朝早くから、準備とお手伝いに来て下さいました。
 今や家庭では餅をつくこと自体少なくなり、餅をついても機械でつくといったことが多いと思います。餅をペッタンペッタンと杵と臼でつくのは、なかなかない体験です。地域の5名の皆さんに教わりながら、杵を持ってつきました。まだまだ杵の重さに慣れないようで、力強くというわけにはいかなかったようですが、それでも美味しそうなお餅ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観、懇談会ありがとうございました。<5年生>

 5年生は、3クラスとも1日前に行った自動車工場の見学のまとめを班ごとに発表しあいました。見てきた直後なのでイメージしやすく、発表もそれぞれのクラスで工夫が見られました。声の大きさや早さなど、発表の仕方も上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」3

ミニバイクにも乗りました。午前中は曇りでしたが、サーキット場では良い青空が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」2

 サーキットの遊園地では、グループで思い思いの乗り物にのりました。4人乗りのコースターが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学「ホンダ自動車工場と鈴鹿サーキット」1

 1月19日(月)5年生がホンダ自動車工場の見学と鈴鹿サーキットに行きました。
本田技研工業鈴鹿製作所の自動車工場は、敷地面積89万平方メートル(甲子園球場22個分)というとても大きな工場で、6700名が働いておられます。自動車が製品になるまでの工程は、大きく分けて5つあるそうですが、その中の「車体組立」のラインを見学しました。ロボットや人の手で自動車の各部が取りつけられ、次々と組み立てられていく様子がよくわかりました。5年生の子どもたちも案内される方の注意をよく守り、しっかりと見学できました。工場内は写真撮影できませんが、説明時の写真はOKでした。
 工場見学の後、鈴鹿サーキットにいきました。まずは、本物のサーキット場を見て、お弁当にしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 <5年生>

 5年生は、3学級とも牛乳パックと和紙を使って、和風のペン立てを作りました。保護者にも手伝っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな国の文化を知る。<国際理解教育 5年生>3

 みんなで「ハイ、チーズ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな国の文化を知る。<国際理解教育 5年生>2

 下の写真は、上からミャンマー、韓国、中国からの留学生の方々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな国の文化を知る。<国際理解教育 5年生>1

 10月28日(火)5年生が大阪産業大学の6名の留学生の方からお話を聞きました。6名の皆さんはそれぞれ、ネパール、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、韓国、中国から来られた留学生です。皆さん日本に来て2年から4年だそうですが、どの方も日本語がとても上手でした。5年生も6つのグループに分かれ、10分ずつローテーションで6名の方のお話を聞きました。6名ともパソコンを駆使して、国の代表的な食べ物や風習、文化などいろいろなお話をしてくださり、子どもたちも大変興味深く楽しそうに聞いていました。話もおもしろく子どもたちとの会話のやりとりも、終始にこやかにしてくださり、とても素敵な時間を持てました。
下の写真は、上からネパール、ベトナム、マレーシアからの留学生の方々です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が脱穀体験2

 脱穀をしている傍らでは、脱穀後の稲を使って、藁縄づくりも教えていただきました。教えて下さった柴崎さんは、さすがで簡単にきれいな縄ができました。子どもたちも見よう見まねでチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が脱穀体験1

 10月24日(金)1週間前に稲刈りをした稲の脱穀を体験させていただきました。足踏み式の脱穀機を使って、一人三束ずつ、脱穀をさせてもらいました。勢いよく跳ね上がる足踏みの板に驚きながら、稲からもみをはずす作業をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験2

 子どもたちは、けっこう上手に稲刈りをしていました。刈っている間にアマガエルやカマキリがたくさん飛び出し、そちらに夢中になる子もいました。最後に田んぼのあぜに植えてあった枝豆をたくさんお土産にいただいて帰りました。4名の皆さま、ていねいに教えていただいて、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が稲刈り体験1

 10月17日(金)5・6時間目に、春に田植えした田んぼの稲刈りを体験させていただきました。地域の橋本さんご兄弟と河村さん、柴崎さんの4名の方のご指導をいただいて、鎌で稲を刈っていきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会6<5年生講評>

 斉唱「地球の詩」はさすが高学年と思わせる美しいハーモニーでした。特に高温の伸びある声がすばらしかったです。合奏は2曲とも迫力があり、自信に満ちあふれた素晴らしい演奏でした。かっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました。<5年生>

 9月18日(木)、授業参観、懇談会がありました。5年生は、1組が国語「討論会をしよう」、2組は、社会「さまざまな漁業」、3組は、国語「和語、漢語、外来語」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校16

 最後の昼食です。冷やしうどんとかやくごはんおいしかったです。退校式で2日間のお礼を述べ、海洋センターを出発しました。帰りのバスはさすがに疲れたのか、ビデオはかかっていましたが、熟睡している子がたくさんいました。みんなお疲れ様。とても良い臨海学校でした。これからも、素直さと仲の良さを大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 臨海学校15

 後片付けも自分たちでします。自分たちのヨットだけでなく、他のグループのヨットも協力して片付けていました。ていねいに水洗いしました。みんなとても協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up16  | 昨日:27
今年度:17712
総数:255344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

北条小だより