氷野小学校のトップページです。

作ろう!心をこめたオリジナルみそ汁!

5年生が家庭科で「オリジナルみそ汁」のレシピづくりに取り組んでいます。
今日は2組で、煮干しでだしをとったみそ汁、かつおだしのみそ汁、だしなしのみそ汁を飲み比べておいしさを比較していました。
おみそはもちろん各クラスで仕込んで熟成させた手作りのみそを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しない、させない、みのがさない

4年生の各クラスで、市人権擁護委員さんによる人権教室が行われました。
「プレゼント」というDVDを使って、「いじめ」について考える授業でした。
いじめは「しない、させない、みのがない」ということを心に刻んだ1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

リーダーは体育委員

朝の運動の前後には、お手本になる体育委員が打ち合わせに集まります。
1年生から6年生までの一斉の活動をリードするのはこのメンバーです。
始まったころとは見違えるほどみんな上手に跳んでいます。そして何より楽しそうな表情がいいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年はコシヒカリ

今日は夏のような日差しの中で、5年生が稲の脱穀を体験しました。
倉庫に大事に保管してある足ふみの脱穀機を使って、乾燥させた稲穂からモミをはずす作業です。脱穀機でとれなかったモミをていねいに手作業ではずし、そのあと藁を選り分けて、ようやく作業の完了です。お米作りのたいへんさがよくわかる貴重な体験です。一粒一粒を大切にていねいに扱っている子どもたちの姿に感心した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごはんとおみそ汁【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科の調理実習「ごはんとおみそ汁」です。
水の分量を変えて炊き上がったご飯を食べ比べて、水加減の大切さがよくわかりました。
おみそ汁のおみそは、クラスみんなで仕込んだ手作りみそです。おいしそうに出来上がっていますね。給食と一緒においしくいただきました。

梵ちゃん先生のレンコン教室

今日は、3年生の社会科の授業に梵彩先生が来てくださいました。
氷野小の運動場にあるレンコン畑は、梵彩先生と一緒に開墾して作った畑です。
今年も11月に3年生がレンコン掘りをする予定です。
レンコン栽培についての、写真と楽しいお話での事前学習でした。子どもたちはみんな梵ちゃん先生が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に使うために

1〜3年生が、学年ごとに「スマホ・ケータイ安全教室」の授業を受けました。NTTドコモから来ていただいた先生による、動画やクイズを使ったとても工夫されたわかりやすい内容でした。
適切に使えばとても便利な機器ですが、ちょっとした不注意が自分はもちろん、家族や他の人も危険にしてしまいます。
どんどん進化し、身近になる情報機器やネット環境を、上手に賢く使いこなしたいものです。今日は冊子をもって帰っていますので、改めてお家でスマホや携帯電話、ゲーム機などを使うときの約束についてお話ししていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいものいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
おいしいものがいっぱいの味覚の秋です。
1年生の先生が、故郷から送られてきた栗を廊下に展示してくれました。
校長室の前にも、栗と、校庭の田んぼで育っ稲穂を飾られています。(栗の横はレンコンです。)
5年生の稲の脱穀は、18日(木)に実施することになりました。

ビッグバンでの楽しい一日【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間を気にしながら声を掛け合い、グループでいることを意識しながら上手に遊んでいました。春の遠足の時から一段と成長している姿をうれしく思いました。

ビッグバンでの楽しい一日【2年】

今日は2年生の遠足でした。堺市にある府立大型児童館ビッグバンでの一日の様子です。
今回は、館内を集合時間やルールを守ってグループで回るという小集団での活動でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業づくり研修会【3年3組】

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の月曜日、3年3組で「道徳」の校内授業研究会を行いました。
「ぬれた本」というアメリカ第16代大統領リンカーンの子ども時代のお話をもとにした教科書の教材を使って、借りた本をぬらしてしまったリンカーンのその後の行動と気持ちを考える授業でした。子どもたちからは活発に意見が出て、それぞれの考えが深まっていくのがわかりました。
子どもたちが「考え議論する」道徳の授業づくりをめざし、継続してご指導いただいている四天王寺大学の杉中先生に、さらに改善点や課題をお話しいただき、とても充実した研修会になりました。

朝の運動【なわとび】

抜けるような青空と、さわやかな風が心地よい朝です。
低学年の子どもたちも、音楽に合わせてリズムよくずいぶん上手に跳べるようになってきました。
運動終了後の集合も、どの学年もてきぱきと素早く整列ができて気持ちがよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業【4年1組】

国語科の教材「アップとルーズで伝える」を通して段落と段落の関係をとらえ、説明の仕方を考える授業です。
お隣の席の人と、また同じグループの人と、そしてクラス全体で意見を交流し、積極的に考えを深めたり広げたりすることができていました。
授業のあとの討議会では、先生たちも活発に意見を交流し合い、講師の金川廣一郎先生(大阪大谷大学)から新学習指導要領について改めてお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の稲刈り【5年】

今年は台風による暴風や大雨でずいぶん心配しましたが、先週、グランドのプール横の田んぼで無事に稲刈りを終えることができました。初夏に田植えをした5年生が、全員一人ひとり鎌を使って刈り取りました。
脱穀の日まで、稲穂は束ねてプールの更衣室で乾燥中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書のご寄贈をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
大東市で生まれ育った有志の方々で結成し、市のためにと行動されている団体「月一会」の皆さんから、図書のご寄贈をいただきました。
市立小学校全校に、それぞれの学校が希望する図書を寄贈されたのですが、本校は「仕事場がよくわかる!社会科見学」という7冊セットの中学年向けの図書をいただきました。ちょうど今、3年生が社会科でさまざまな仕事について学んでいます。
さっそく大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

心をこめて

昨日の折鶴集会を受けて、1年生の教室でも、6年生の説明をよく聞いて一生懸命に折鶴を折っています。
6年生のやさしいお兄さんやお姉さんが来てくれて、1年生は大喜びしながら、楽しそうに折っていました。みんなの平和への願いのこもった折鶴を千羽鶴にして、広島にもっていきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)折鶴集会

台風一過の秋晴れです。
今日は10月の朝礼集会のあと、6年生による「折鶴集会」が行われました。
平和を強く願う気持ちを合奏とメッセージに込めて、全校児童の心にしっかり届く発表でした。明日は、各クラスを6年生が訪問してみんなで折鶴を折る取組が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動が始まりました!!

26日(水)から、「朝の運動」の取組みが始まりました。
登校後、すぐに体操服に着替えて運動場に集まり、体育委員をお手本に、音楽に合わせてリズムなわとびをします。
1学期と比べて、1年生のお着替えも素早くなって、予定の集合時間前に運動を始めることができました。さすがです。お家や休憩時間も練習してどんどん跳べるようになりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザで楽しい遠足【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、前日の雨で公園でのランチタイムはできませんでしたので、午前中思いっきり遊んで、学校に戻って教室でお弁当をいただきました。
雨具やおいしいお弁当のご準備、ありがとうございました。

キッズプラザで楽しい遠足【1年】

1年生の秋の遠足はキッズプラザでした。グループで仲良くいろんなコーナーを回って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up24  | 昨日:160
今年度:4606
総数:521552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式

学校便り