氷野小学校のトップページです。

2学期最後の給食 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日は、2学期最後の給食でした。
クリスマスデザートがあり、2年生は、サンタクロースとトナカイがデザートを持ってきてくれました。

みんなサンタクロースにキャーキャー言いながら、嬉しそうにクリスマスデザートをもらっていました。

びん人形作っています!【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月のはじめ頃から、びん人形を作っています。
学校公開の日にも、各クラス見ていただきました。
びんとタオル生地の顔だけで、本当に人形になるの?と不安になるような状態でしたが、ずいぶん人形らしくなってきました。

髪の毛をつけたり、顔を作ったりして、一人ひとり様々な人形ができてきました。
完成が楽しみです!

給食交流会【5年生・2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と5年生で給食交流会をしました。
5年生の教室に行ったり、5年生が教室に来てくれたりして、一緒に給食を食べました。

初めは少し緊張していたようでしたが、5年生と楽しそうにお話をしながら給食を食べていました。

昼休みは運動場で、2年生と5年生全員でじゃんけん列車をしました。
だんだん長くなる列車にわくわくしながら何度も何度もじゃんけんをしていました。
最後のじゃんけんで2年生 対 5年生になりましたが、2年生が勝ち、全員のじゃんけん列車の先頭となりました。

短い時間でしたが、とても楽しい時間を過ごせました。

異学年交流【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生のお兄さんやお姉さんと一緒に、20分休みを使って、大なわ大会をしました。
4つのグループに分かれて、少しの時間でしたが大なわを楽しみました。

なかなかタイミングよく大なわの中に入れない2年生にやさしく声をかけてくれ、初めてなわに入れたという2年生もいました。
「ゆうびんやさん」を5年生と一緒にして、途中でひっかかりながらもがんばっていました。

20分休みはあっという間で、やっと大なわになれてきた頃、終わりの時間となってしまい、「もっとしたかった〜」「もう終わり?」などの声がたくさんありました。

異学年交流はこの日だけでしたが、また別の機会に5年生と一緒に大なわができればと思いました。

11月27日 平和報告会 【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目に6年生の平和報告会がありました。
6年生が修学旅行で学んできたことや、感じたことを発表してくれました。

6年生の先生から発表を聞くときの約束として、「いい姿勢で聞くこと・しっかりと聞くこと・終わったら拍手をすること」と最初にお話がありました。
30分ぐらいの発表でしたが、いい姿勢で、しっかりと聞き、最後は大きな拍手をすることができていました。
とても真剣に、聞き入っていました。
6年生も6年生の先生もとてもびっくりしていました。

最後に、発表を聞いた感想を2年生から何人かの子に発表してもらいました。
この感想を聞いていても、みんながしっかりと真剣に聞いていたことがわかりました。
一人ひとり戦争のひどさなどについて、それぞれ少しでも考えられた時間になったのではないかなと思います。

11月13日 秋みつけ【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
深北緑地に秋みつけへ行きました。
学校から約40分程歩いて、とりで広場の方まで行きました。

深北緑地に入ってからずっとたくさんのきれいな落ち葉に囲まれて、ずっとわくわくし続けていました。
とりで広場では、どんぐりや落ち葉、木の実などたくさんの秋を見つけることができました。
とりで広場のアスレチックでおにごっこなどの遊びをしたあと、場所を移動し、再度どんぐり拾いをしました。

学校に帰ってきてからは、画用紙に拾ってきたどんぐりなどで、さまざまな形づくりをしました。
それぞれ工夫をこらした作品が出来上がりました。

太田先生の食育授業【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
栄養教諭の太田先生の食育授業がありました。
赤・黄・緑の野菜の働きや赤・黄・緑の野菜がどのようにみんなの体の中で働いているのかを勉強しました。

太田先生に、食べ物が口から入って胃でドロドロになり、小腸や大腸を通るという食べ物の道のりを人形などを使って教えてもらいました。

また、よく噛んで食べる大切さや好き嫌いせずに食べる大切さも一緒に勉強しました。
この日の給食は、よく噛んで好き嫌いせずに食べることができている子が多かったです。

これからも、「よく噛んで食べる」、「好き嫌いをしない」を考えながらた、楽しんで食べてほしいと思います。

11月10日 校区たんけん【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目から4時間目の時間を使って、御領方面に校区たんけんに行きました。
北野神社を通って、みのり公園に行き、御領の公民館で橋本さんのお話を聞きました。
橋本さんのお話の中で、昔の御領のことや「たぶね」のこと、御領の名前の由来などを聞かせていただきました。
みんな橋本さんの方をしっかりと見て、真剣に話を聞き、最後にはたくさんの質問をさせてもらいました。
次に、実際のものより半分ほど縮小したたぶねを見せていただきました。
意外にも大きくて、子どもたちはとてもびっくりしていました。
そのあと、菅原神社やみやにし公園に寄って、学校に帰ってきました。

たくさんお話を聞き、たくさんのものを見て、たくさん学ぶことができたのではないかなと思います。

10月21日 「こんぺいとう」さんのお話【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みんなお楽しみの「こんぺいとう」さんのお話がありました。
1時間の中で、たくさんの絵本を読み聞かせしていただきました。
どの絵本も面白く、みんな聞き入っていました。
ところどころお話をしたり、このあとどうなるか想像したりしながら聞いていました。

10月19日 観劇会(オズの魔法使い)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3,4時間目に、『オズの魔法使い』の劇を見ました。
歌と踊りを楽しみながら、楽しく劇を見ることができました。
一人ひとり一生懸命、集中して見ていました。

10/6 遠足(ビッグバン)【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいいお天気の中、初めてバスで遠足に行きました。
はじめは酔ってしまうか少し心配だった子もいたようですが、みんな元気にビッグバンに到着することができました。

午前中には人形劇「大きなかぶ」と「ゲオゲオの王様」の2つを見ました。
時には笑い、時には応援をしながら、みんな真剣に人形劇を見ました。
1年生で読んだ「大きなかぶ」では、なんと教頭先生が最後登場し、みんな大きな声で応援をしました。  

午後からは、グループ行動でビッグバンの内部でたくさん遊びました。
アスレチックみたいな遊具で遊んだり、科学実験みたいなことをしたり、パソコンで自分の絵を映して遊んだりしました。

1日たくさん遊んで、みんなとても充実した顔で帰ってくることができました。

10月5日 おりづる集会【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生主催のおりづる集会がありました。
大きな声で歌ってくれたり、絵本の読み聞かせをしてくれたりしました。
絵本の読み聞かせでは、しっかりいい姿勢で6年生が読んでくれる絵本を聞いていました。
全員合唱では、クラスでも何度か練習していた『おりづる』を6年生の演奏の中で、2年生も大きな声で歌うことができました。

今週は6年生がおりづる訪問に来てくれます。
6年生の話を今日のようにしっかりと聞いて、1人1個はつるを折れるようにがんばりたいです。

氷野小まつり練習【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生だけで実際におみこしをかついで氷野小まつりの練習をしました。
おみこしは実際に持つと重たかったようですが、みんな一生懸命声を出して、練習をがんばりました。
合奏隊も、はじめて外で練習をして、少し違った雰囲気でしたが、大きな音で元気いっぱい演奏をしました。

本番の氷野小まつりが晴れになることを願って、あと少しの練習をがんばりたいと思います。

氷野小まつり練習【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
9月27日(日)の氷野小まつりに向けて、学年で練習がありました。
はじめて、おみこし隊と合奏隊に分かれて、「おまつりわっしょい」を合奏したり、おみこしの練り歩きの練習をしたりしました。

合奏隊は、みんなで合わせるのはとても難しいですが、曲をよく聞きながら合奏をする練習をしました。
おみこし隊は、重たいおみこしをかついでも声が小さくならないように、掛け声の練習をたくさんしました。
今度は運動場で実際におみこしをかつぐ予定です。

9/11 わくわくまつり【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス、グループになって、回ったわくわくまつり。
今年は、見るだけ遊びに行くだけの楽しいわくわくまつり最後の年。
2年生では、来年自分たちがお店をするなら、どんなお店がいいか探しながらお店を回ろうという目標で1時間目から4時間目まで回りました。

すべてのお店を回ることは、難しかったようですが、たくさんのお店の中から、自分のお気に入りのお店や、やってみたいお店をたくさん見つけて帰ってきました。

たくさんのお兄さん、お姉さんからゲームのルールや手助けをしてもらって、たくさん楽しむことができた1日でした。

7月17日 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響が心配されましたが、1学期の終業式を行うことができました。

1学期最後の全校でのあいさつや校歌をしっかりと大きな声ですることができました。

運動会や遠足、ほしまつりなど、たくさんの行事がありました。
1学期の間、たくさんの場面でお手伝いご協力いただきありがとうございました。
2学期もよろしくお願いいたします。

2学期の始業式の日に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。


ほしまつり本番【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日、昼休みの時間から5時間目の時間を使って、1,2年生のほしまつりをしました。
前日に作った笹を体育館にかざり、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。

2年生が司会として、ほしまつりを進めていきました。
1、はじめの言葉
2、1年生が歌、2年生がピアニカで、『たなばたさま』
3、短冊のお願い事の発表
4、誕生日ゲーム
5、おわりの言葉
のプログラムで行いました。

今まで練習したピアニカを、1年生の歌に合わせて、きれいな音色で吹くことができました。
誕生日ゲームは、みんな楽しく1,2年生一緒に、輪になって楽しそうにスキップしながらまわっていました。

少しおにいさん、おねえさんらしい姿を見せることができたかなと思います。

ほしまつり準備【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目の時間を使って、1年生と2年生合同のほしまつりの準備をしました。
2年生は、今まで教室で練習をしてきた笹かざりの作り方を、1年生にやさしく教えてあげました。

「何作りたい?」「こうするんだよ。」とやさしく声をかけて、グループごとにたくさんの笹かざりを作ることができました。

1年生と2年生それぞれ、きれいな笹が完成しました。

6月19日 やごとり【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
プール清掃の前に、やごとりをしました。
朝からあいにくの雨で、できるかどうかとても心配でしたが、するころにはすっかりやんで、とても過ごしやすい気候の中でやごとりを行うことができました。

汚いプールの水に、最初は入りにくそうでしたが、慣れてくると「やごいない〜。」「やごどこいてるんやろ。」と言いながら持ってきた網を使って、必死に探していました。

今年は、5月からの暑い天気で、ほとんどのやごが羽化してしまい、あまりやごをとることができませんでしたが、やご探しをとても楽しむことができました。

6月11日 スポーツテスト【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツテストがありました。
雨が少しぱらついていたので、すべての種目を体育館で行いました。

4人から6人のグループになって、3つの種目を順番にまわりました。
しっかりと順番を守り、リーダーを中心にまわることができました。

1年生の時よりも少し記録が伸びた2年生のスポーツテストでした。
本日:count up118  | 昨日:159
今年度:5513
総数:522459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 始業式
1/11 給食開始
1/13 朝の運動(〜2/4)