氷野小学校のトップページです。

学級閉鎖の状況

1月31日(木)に、新たに学級閉鎖を行ったクラスはありませんでしたが、まだ3クラスが閉鎖中です。そのうち2クラスは明日、閉鎖があけますが、まだまだインフルエンザや発熱等での欠席者のいるクラスがあります。
外から帰ったら必ず石鹸でしっかり手洗いをし、うがいをする、人混みをなるべく避けてマスクを着用するなど感染予防に努めることと、症状が出始めたらすぐに医療機関にかかるよう引き続きご協力をお願いいたします。

プール改修工事

画像1 画像1
画像2 画像2
プールの改修工事が始まりました。北門を入ってすぐに、仮囲いができています。子どもたちの登下校や、体育の授業には支障のないようにしていただいていますが、たくさんの保護者の方々に来校いただく行事の際には、西門へ回っていただくことになり、ご不便をおかけします。
まだまだインフルエンザによる欠席はありますが、本日の学級閉鎖はありません。
まだ閉鎖中の学級は現在3クラスです。学校でもうがい、手洗い、換気を励行し、感染予防にさらに努めますが、ご家庭でも引き続きご協力よろしくお願いいたします。

学級閉鎖

本日、1年1組においてインフルエンザおよび発熱等での欠席が6名ありました。学校医の先生と相談の上、1年1組を1月28日(月)まで学級閉鎖といたします。1年1組の児童については、本日は給食後、すぐに集団下校いたします。学級閉鎖中のクラスの児童は放課後児童クラブには登室できませんのでご注意ください。
他の学級(特に低学年)でもインフルエンザでの欠席が増え始めています。
各ご家庭でも、うがい、手洗い、換気を励行し、感染防止にご協力願います。また、熱や咳など症状があらわれたら早目に医療機関で受診していただきますようお願いいたします。

職場体験学習

慣れない一日で、きっと疲れたことでしょう。
でも、みんなとても生き生きと一生懸命に子どもたちとかかわってくれていました。
明日もがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習

今日から3日間、南郷中学校の2年生が地域のさまざまな会社やお店、事業所などで職場体験学習を行っています。
氷野小学校にも、ミニ先生がやってきてくれて、子どもたちは大喜びです。一緒に遊んだり、給食を食べたり、勉強したり、自分が小学生だったころとは違う目線で、「学校」という職場を見つめてもらえるいい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練終了 ありがとうございました。

学校公開、それに続く児童緊急引き渡し訓練にご参加いただき、ありがとうございました。
寒い中でしたが、とてもたくさんの保護者の方々にご協力いただき、ほぼ予定の時間どおりに、スムーズに子どもたちの引き渡しを行うことができました。運動場での保護者の皆さんの素早い集合、整列、集中してお話を聴いていただく姿勢に、とても驚くと同時にうれしく、ありがたく思いました。
今日の訓練について全職員で振り返りを行い、より安全で、迅速に避難できるよう、また、さらにスムーズな引き渡しが実施できるよう改善し、「万が一」に向けて備えてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練です。

大東市に震度5弱の地震発生の想定で、児童引き渡し訓練を実施しています。
児童は運動場に避難しています。保護者の皆さんは、職員の誘導に従って、お子さんのクラスごとに整列して待機をお願いします。全体での点呼、安全確認が終わり次第、担任が一人ずつ確認しながら引き渡しを行います。

日頃が大切 【避難訓練】

今日は、休み時間に火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
子どもたちには、「今週中に訓練があります」とだけ伝えてあり、いつ実施するかを知らせずに行いました。
24年前の今日、阪神・淡路大震災が起こった時には、400件以上の火災が発生しました。訓練のときこそ「これは本当に起こっている」と思って真剣に臨むこと、そして正確な情報を得るために、誰もが静かに行動することが大切、日頃から心がけようとお話をしています。
ご家庭でもぜひ話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

税金と私たちのくらし【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近畿税理士会の税理士さんに来ていただいて、6年生を対象に租税教室の授業を行っていただきました。
カラフルな町のマップにいろいろな施設のシールを貼って町づくりをしたり、消防車や救急車の購入、また、さまざまな公共施設の建設にかかる金額を教えていただいたりと、1時間の授業で多くのことを学びました。
最後にジュラルミンケースに入った「1億円?!」を持たせていただいて、ずっしりとした重みにびっくり。税金を納めること、税金の使われ方を考えることの大切さを一人ひとりがじっくり考えていました。楽しい授業をありがとうございました。

給食感謝集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会のメンバーが「給食番長」という絵本のお話を劇にして見せてくれました。
迫力のある演技にみんな引き込まれて、特に低学年の子たちは大喜びでした。
作ってくださる人、食材を育てたり作ったり運んだりして下さる人、そして「命」をいただくことに感謝して「いただきます、ごちそうさま」に心をこめ、これからも毎日残さずに給食をいただきましょう。

給食感謝集会

1月24日からの一週間は、全国給食感謝週間です。
氷野小学校でも、この時期が近づくと、いつもおいしい給食をつくってくださる調理員さんたちに感謝の気持ちを伝える感謝集会を行っています。
「給食室の一日」のスライドやビデオを見たあと、調理員さんたちに感謝のメッセージをお渡しし、「給食クイズ」をして、調理員さんたちからもクイズの正解と一緒にみんなへのメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年の「目標を立てよう」

画像1 画像1
新年にぴったりの、とてもクオリティーの高いポスターが玄関の掲示板に登場しました。
掲示委員会の力作です。
来校されたらぜひ実物をご覧になってくださいね。

感謝して食べよう。【今月の給食目標】

今日から給食が始まりました。
お正月にちなんで「おぞう煮、赤飯、田作り、みかん、牛乳」という献立です。
一年間の健康や豊作を願う日本の伝統食ですね。給食を通して伝統文化や風習を学ぶことも大切な食育です。
おぞう煮のおもちや赤飯のあずき、田作りの小魚に苦戦している子もいましたが、みんな食材となる植物や動物の命をいただくことや、作ったり運んだりしてくださる方々に感謝しつついただきました。
調理室では食缶を返しながら、「ごちそうさまでした。おいしかったです!!」という元気な声が響いていました。

画像1 画像1

今年もよろしくお願いいたします。

今日は1月8日(火)3学期の始業式です。
みんなが元気にまた学校に来てくれたことに、まずは感謝の思いでいっぱいです。
3学期はしめくくりの1学期間であり、新しい学年への準備の期間でもあります。
冬休みの間会わなかっただけなのに、子どもたちが一段と落ち着いて、しっかり話し手の方に集中する姿に、成長を感じます。
いよいよ6年生は卒業に向けて、また1〜5年生も進級に向けて一瞬一瞬を大切にしようとお話をしました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、今年も変わらぬご協力とご支援をいただきますようよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up46  | 昨日:151
今年度:4122
総数:521068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 6年生給食最終日
3/18 卒業式
3/19 給食最終日 大掃除
3/20 午前中授業

学校便り