氷野小学校のトップページです。

6年生:非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
四條畷警察の方にお越しいただき、非行防止教室を行いました。今回はSNS等を利用した犯罪に巻き込まれないよう「撮らない・送らない」といったことを中心に実生活を振り返っていました。心当たりのある子もいるようで、講義終了後、いろんなことを聞きに行っている子がいましたよ。「頼れる大人への相談」忘れないでね。

6年生:遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
グループでの昼食、きっとおいしいお弁当に大満足だったと思います。

6年生:遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても暑い中の遠足ですがシカは元気なようです。もちろん子どもたちも元気です。

6年生:遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奈良公園でグループ活動が始まりました。早速シカのお出迎え。

6年生:遠足1

画像1 画像1
画像2 画像2
天候に恵まれ、遠足のSTART。今日は奈良公園に行きます。

6年生:プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足付き添いのため、一緒に掃除できませんでしたが、ピカピカになったプールを見て子どもたちの頑張りが伝わってきました。ありがとう!

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、分数の割り算をしていました。同じ問題でも解き方はいろいろあります。様々な解き方から最適な方法を自分たちでつかみ、学びを深めています。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間、「ゼンタングル」に取り組む子どもたち。とても面白いようで夢中になって描くため教室はこちらもとても静か。
ところで、学級通信にも書かれていましたが「ゼンタングル」って何なんでしょうね。

運動会:2・4・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で努力をしても、必ず成功するとは限りませんが成長はします。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会に向けた決起集会。
全員で気持ちを高めています!


明日の運動会の開催の有無などについては、
ミマモルメ(学校メール)、スカイメニュー電子連絡版、このホームページなどで本日の午後以降、随時連絡させていただきます。ご確認ください。

運動会予行:6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のテーマは「笑いと涙と感動を!」
出来てますよ!

3・6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教科においても言語活動はとても大切で、本校でも力を入れて取り組んでいます。
堅苦しい話を抜きにしても、笑顔溢れるこの話し合いの時間、私はとても好きです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年生はテンション高め↑ 注文していたハチマキとTシャツが届いたからです。お揃いのfriendship-Tを着ていよいよ最後のパート練習。
目的地にたどり着きましたね。明日は1年生にお披露目です。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間。6年生の子どもは教科を問わず意見交換が活発。そして雰囲気も明るい。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
背中の文字を見て応援したくなります^^

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の石拾いをしていました。せっせと拾う子どもたち。明日効果を実感できるとよいですね。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の実験。安全第一。先生があちこち小走りになりながら、目と気を配っていました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けた取組みがスタートしたようです。キビキビとした動きに頼もしさを感じます。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間、愉快な歌を歌っていました。「ワイ バンバ」ジンバブエの結婚式の日に歌う歌のようです。意味はよく分かりませんが、聞いていて楽しい気持ちになります。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、どんどん問題を解いていく時間。苦手な子に優しく教える姿があちこちで見られます。
ステキな空気が流れています。
本日:count up21  | 昨日:128
今年度:12637
総数:571541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/3 5時間授業
7/7 委員会活動、6年生卒業アルバム撮影
7/8 就学前相談会
7/9 4時間授業、個人懇談会
4時間授業、個人懇談会、3年生こんぺいとう読み聞かせ