氷野小学校のトップページです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間、紙袋を使って「ぱくぱっくん」をつくっていました。ツチノコ?のようなパクパク人形を作るようです。個性的な作品がいっぱいです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室前の廊下に七夕の笹が。あっという間に夏です。

1年生:授業風景

画像1 画像1
図書の時間、いろんなジャンルの本を読んでいました。今日はウ○チが流行していました。しかも何故か音読...

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、音読をしていました。きれいな姿勢でしっかり読めています。

1年生:遠足(南郷公園)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての遠足として南郷公園に行きました。
学校には無い遊具に大はしゃぎ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、学校で見つけたものを相手に伝える学習。「これは○○です。」「○○にありました。」などのフォーマットを用いて相手に伝えます。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、絵をもとに引き算の文章問題作り。問題よりも単位に明るい笑い声がいっぱい。「○本」の読み方、数によって変わるので難しいですよね。

運動会予行:1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校で初めての運動会。
かわいい動きにうっとりしますよ。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、とても美しい姿勢で字を書いていました。上達も早いです。

朝の中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がアサガオ、2年生はキュウリなどの野菜の栽培をしています。今朝も水やりの子どもたちで中庭は大賑わい。
皆立派に育っています。

1・2年生:授業風景

今週の土曜日に運動会を予定している氷野小学校。どの学年も仕上がってきました。
今週から当日観ることのできない奇数学年(1・3・5年)偶数学年(2・4・6年)とが演技の見せ合いっこ。

1・2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の土曜日に運動会を予定している氷野小学校。どの学年も仕上がってきました。
今週から当日観ることのできない奇数学年(1・3・5年)偶数学年(2・4・6年)とが演技の見せ合いっこ。

1・6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生の演技を1年生が参観。リレーの時には「速い〜」「○○頑張って〜」など大声援。団体演技では一つひとつの技の後に大きな拍手。
演技終了後、1年生へのインタビューを聞いている6年生はいつも以上のニコニコ顔。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの「は」。結構難しい字体ですが静かに集中してかけています。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習。動きがだんだんそろってきています。とてもかわいいダンスです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、中庭では1年生が集まってアサガオの水やりをしていました。元気に育つと良いですね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、数の大きさ比べゲーム。フラッシュカードに書かれた数字を互いに出し合い大きさを比べます。ニコニコ顔で学習していました。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭付近でアサガオの種を植えていました。肥料の粒を見て「大きい!」とびっくりしていました。明日から毎日水やりが始まります。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は粘土が大好き。パンやキャラクター、ハートの形などいろんなものをつくっていました。中には担任の先生を作っている子も。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
どちらのクラスも姿勢よく挙手しています。一年生の頃のまっすぐな気持ち、忘れずにね。
本日:count up130  | 昨日:134
今年度:13391
総数:572295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 4時間授業、個人懇談会
4時間授業、個人懇談会、3年生こんぺいとう読み聞かせ
7/10 4時間授業、個人懇談会
7/11 4時間授業、個人懇談会
4時間授業、個人懇談会、南郷中学校出前授業
7/14 4時間授業、個人懇談会
7/15 4時間授業
4時間授業、6年生租税教室