氷野小学校のトップページです。

遠足 最終

画像1 画像1
学校に到着し、最後のミーティングを行う子どもたち。今日の3つの目当てを達成できたらパーで手を挙げるよう言われると多くの子がパーでした。
私から見ても当然のパー。本当に賢かったです。秋の遠足が楽しみです♪

遠足13

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間。帰りも結構歩きます。

遠足12

画像1 画像1 画像2 画像2
公園内は大賑わい。

遠足11

画像1 画像1 画像2 画像2
変わった遊具が多く、子どもたちは大喜び。

遠足10

画像1 画像1 画像2 画像2
遊具で遊ぶ子どもたち

遠足9

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当の後は集合写真。この後、遊具で遊びます。

遠足8

画像1 画像1 画像2 画像2
「給食よりも美味しい」と口々に言っていました。最高のご褒美ですね。

遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2
お家の方が工夫を凝らして作ったお弁当。皆んなで自慢大会。

遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁と箱の蓋を開けると急に元気になりました。

遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2
目的地まで20分歩いてヘトヘトの子どもたち。やっとお弁当。

遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2
クイズラリーを終えた子どもたち。日陰で冷た〜いお水を美味しそうに飲んでいます。

遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
咲くやこの花館でのクイズラリー

※写真を拡大する方法はページ下部にある
「PC用ページを表示」
に切り替えるとできます

遠足2

画像1 画像1
電車の遅延のため混雑した道中でしたが静かにテキパキ行動できた3年生。乗り合わせた乗客の方から褒めていただきました。鶴見緑地に到着しました。

遠足1

画像1 画像1
今日は遠足。5分前に集合し、出発式が始まりました。欠席0人、全員参加。とても素敵な遠足になりそうです。

自主研修「学ぼうの会」

画像1 画像1
氷野小学校で進めている「働き方改革」。労働時間短縮も大切ですが、短縮した時間から生み出されるものはもっと大切。今年から自主研修会をすることになり、今日が1回目。子どもたちのタブレットPCに入っている学習支援システム「SKYMENU Cloud」の操作研修を本校のICT教育推進担当者が行いました。授業が面白くなりそうです!

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
先日植えたアサガオの観察。かわいかった双葉がビッグサイズに。順調に育っています。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科は「歴史」の学習。今日は奈良時代の大仏について学習していました。今週末の遠足、楽しみですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもの事ですが英語の時間は大いに盛り上がります。今日は自分の欲しいカードを英語で伝え、集めるゲーム。びっくりするぐらい賑やかになります。

4年生:授業風景

画像1 画像1
体育の時間の指示を事前に伝えていました。その場で指示を出すよりも、事前に内容を伝えイメージさせることで質が高まりますね。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
とても優しい3年生。先生の声が出にくいようで小さな声で伝えていると、「シーン」と静かにして話を聞いていました。
本日:count up42  | 昨日:283
今年度:8696
総数:525642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 地区児童会
地区児童会、6年生非行防止教室
7/2 6年生南郷中学校出前授業
6年生南郷中学校出前授業、放課後チャレンジ、PTA校区巡視、就学前相談会
7/3 4時間授業
4時間授業、4年生こんぺいとう(読み聞かせ)
7/4 5年生非行防止教室