灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

兄弟学年交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
灰塚小では、1年と6年・2年と4年・3年と5年が兄弟学年です。
昔に比べて、異年齢が混じり合って遊ぶ場面は減ってきたようです。子どもの声が聞こえてくる路地や空き地も少なくなりました。異年齢集団の中で、子どもは子どもなりに社会を学ぶいい機会となっていました。
学校での兄弟学年の様子です。1年と6年が運動場でゲームをしたり、4年生が2年生に折り紙を教えたりと、微笑ましい場面です。

校内作品から【1年生】

1年生は、バラエティに富んでいます。
パスと絵の具で楽しんで描いた絵。それぞれの子の思いが見えてきます。
パスと切り絵で冬の装い。手袋とセーターには、飾り方やぬり方の工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【2年生】

2年は紙粘土で作った「ケーキの貯金箱」。やはり食べ物はイマジネーションが広がるのでしょうか、どれもよくできています。
学年掲示板には、日本昔話「かさじぞう」の絵です。お地蔵さんへの笠が一つ足りません、おじいさんは…、の場面ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【3年生】

3年は紙工作です。普通の糊ではできませんが、この頃の接着剤は優秀ですから、紙を立てて貼ることができます。
3年は習字の入門期でもあります。毛筆で書く「大」はとても難しい字です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【4年生】

4年生はコリントゲームです。
ボードには思い思いの絵がかかれています。
これは野球の絵、他にも国語で学習した「ごんぎつね」の絵もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内作品から【5年生】

5年生は紙粘土で作った和菓子です。色を練りこんでいるので、断面も本物のようです。とても細かい作業で、集中力が必要だったことでしょう。
国語科で発表に使ったペープサートも展示してありました。とても丁寧に作られていて、発表の良さが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【6年生】

6年生は学年掲示板に文具の絵です。ペンでしっかりした線を描いています。
スタンドはハンダ付けしてあります。ハンダごてはめったに使うことがありません。貴重な経験かも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up11  | 昨日:35
今年度:28967
総数:295660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31