灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

防災訓練【大東中で】

2月5日(日)に大東中学校で大東市の防災訓練が実施されました。これは、災害時に避難行動や避難所開設等の訓練をするもので、今年は大東中学校が会場となりました。
9時に地震発生の想定で、中学校に避難し、「大東市避難者カード」に書き込んだり、簡易ベッドや簡易トイレ、プロパンガスによる炊き出し等、実地の訓練が行われました。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの参加者があり、意識の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 修了証書授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっというまのスキー学習でした。二日間ご指導いただいたインストラクターさんから、5年全員に修了証書が渡されました。楽しかった。ありがとうございました。最後に、子どもたちが目にした郡上八幡の景色を紹介したいと思います。

スキー学習 ゲレンデの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデの様子です。ボーゲンに挑戦です。ㇵの字をキープしつつ、スピードの調整もしなくてはいけません。転んでも、うまくすべりたい気持ちで最後まで頑張りました。見事、全員リフトに乗って、山の上から滑り降りることができました。やったぞ!

スキー学習 二日目 全員リフトへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、板をはくだけで精一杯だったけど、今日は違うぞ。さあ、みんなでがんばろう。いくぞ!

スキー学習 二日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の朝です。昨日は、スキー、入浴、夕食、夜の集い、班長会議と目白押しのスケジュールだったので、就寝時刻も早かったようです。
 朝食です。パン、ベーコン、ソーセージ、目玉焼きなどです。しっかり食べて、スキーにそなえなくてはいけません。今日は、全員リフトに乗るぞ!

スキー学習 夜のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食も終わり、みんなが楽しみに待っていた夜の集いの始まりです。班対抗のクイズ大会あり、ビンゴゲームあり、そして世界的スターの飛び入りがあり、大盛り上がりの時間となりました。

スキー学習 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキーを楽しみ、雪遊びをし、おふろも入ってさっぱり。さあ、おなかもすいたので、晩御飯を食べるぞ。すき焼き、いっぱい食べるぞ。

スキー学習 ゲレンデ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、がんばるぞ。初めてのスキーは、履くだけで大変です。基本から教えてもらいました。

スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったスキー学習の日です。86名で出発です。郡上八幡は一面雪景色です。ゲレンデで開校式を行いました。二日間、お世話になるインストラクターさんにご挨拶です。

祝:PTA表彰

本校PTAが、1月14日に大阪府PTA協議会より表彰を受けました。
平素の活動に加え、昨年度本校は大東市PTA協議会の会長校でもあり、広くその活動が評価されたものです。
当日は、岡田PTA会長に北河内地区を代表して感謝状が手渡されました。
PTAの皆さん方、いろいろとご苦労も多かったと思いますが、おめでとうございます。今後ともより一層の活動を、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の運動【マラソン】

3学期が始まりました。昨年に引き続きよろしくお願いいたします。
今日から朝の運動「マラソン」が始まりました。耐寒訓練であり、マラソン大会への取り組みでもあります。奇数学年と偶数学年に分かれて、週2回実施します。トラックの内周を低学年が、外周を高学年が走ります。時間は音楽2曲分です。アップアップの子もいれば、実に軽快な走りを見せる子もいます。
終われば整理体操。退場するときもきちんと行進して帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

本日2学期の終業式を迎えました。
まずは校歌斉唱。次に校長先生のお話は、2学期のみんなの良かったところ。「話がきちんと聞ける」「いい声で本読みができた」「名文がんばった」の3点。そして、冬休み中に気を付けることです。
児童会からは、目標が示されました。「計画的に時間を決めて勉強に取り組もう」「ルールを守って、ケガなく健康に過ごそう」「年末年始も気を抜かずメリハリをつけて過ごそう」の3点。
最後に生活指導の先生から、健康で安全な冬休みのくらしについて。

保護者の皆さん、地域のみなさん、今年1年の教育活動へのご理解ご協力にあつくお礼申し上げます。引き続きよろしくお願いいたします。
皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(木)20分休みと昼休みの時間を利用して、音楽クラブと筝曲クラブが発表を行いました。音楽クラブは合唱「カントリーロード」合奏「SUN」を披露しました。筝曲クラブは「さくら」を演奏しました。たくさんの子どもたちが訪れ、教室に入りきらないくらいでした。琴を初めて見たという人もたくさんいて、上級生の姿にあこがれていました。

12月児童集会

早いもので今年最後の児童集会となりました。
学校長の話は「いじめ」について、みんな真剣に聞いていました。
その後は「大繩ギネス」の表彰式です。各学年の1位には優勝カップが贈られます。次のギネスまで教室に飾ります。
次に「ピカピカグランプリ」の表彰。給食の食缶がピカピカするくらい空になるまで食べた学級に贈られました。
最後は「頑張ったこと」発表。普段は終業式に行いますが、体育館工事が始まるため児童集会での発表です。水泳を頑張った、名文を頑張った、百人一首を覚えた、ごんぎつねをしっかり勉強した…、みんなの頑張る姿が浮かんできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会リハーサル

連合音楽会が近づいてきました。
当日はサーティホールで演奏しますが、灰小の児童は見にいくことができません。そこで、今日はリハーサルを兼ねて全校の前で演奏の披露です。
合唱が終わったと思いきや、6年生がデッキブラシを持って掃除を始めました。ブラシをこする音からリズムが生まれ、合奏の始まりです。通常の楽器の他に、タライやドラム缶などを使ってストンプという演奏です。曲はアバのダンシング・クィーン、懐かしいと思う人も、新鮮な感じを受ける人も、みんな楽しめる演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練を行いました。今回は、授業中ではなく「休み時間に火災発生」の想定です。子ども達は、教室や運動場など自分のいる場所から自分で避難します。以前に習ったとおり、口をふさいで煙を吸わないように避難できている子もたくさんいました。
消防署の方にも来ていただき、避難の様子や消防車の仕組みを聞いたり、消防服への着替え(早わざ)と水消火器による消火訓練を見たりしました。
これから冬場、一層火の用心です。そして、火遊びは絶対にダメです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月児童集会

11月の児童集会は、まずは名文の暗唱大会(写真上)です。1年生から4年生が1番から11番までの名文をそれぞれ暗唱してくれました。予告なしの突然の指名でしたが、みんな堂々の発表でした。
次に、ライオンズクラブ主催の平和ポスターで奨励賞を受賞した6年生3名の表彰式、今日から3日間の職場体験学習を行う大東中学校の生徒5名の自己紹介と続きます。
6年生のピースルーム開設のお知らせ(写真中)、体育委員会からの連絡や生活指導の先生の話の他に、「給食感謝集会」を行いました。食についてのクイズや調理員さんインタビューの動画(写真下)を見ながら、食の大切さと感謝の思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弁論大会

画像1 画像1
11月11日に、大東市小中学生弁論大会がサーティホールで行われました。
本校からは、5年2組の澤井みのりさんが5年生1分スピーチ「わたしの学校紹介」に出場しました。1200名収容の大ホールのステージは、大人でも足がすくみます。そんな中で、堂々と灰塚小学校の校内放送の良さをテーマにスピーチできました。とても立派でした。

クラブ活動【終】

最後のクラブの紹介です。
上:音楽。クラブ発表に向けて練習中です。
中:科学。立っている子の指先に注目、バランスとんぼです。
下:図工。いろいろな素材を使って、思いどおり作れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動【その3】

今度は文化クラブです。
上:家庭。料理なので、なんといっても試食が楽しみ。
中:筝曲。灰塚小にこれだけ琴があります。
下:コンピュータ。結構デキる子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up59  | 昨日:137
今年度:2017
総数:297731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31