灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

「ファインプラザ大阪」のみなさんと【3.4年】

3年生と4年生が「ファインプラザ大阪」の方から障害者理解教育の出前授業を受けました。大阪府立障害者交流促進センターが正式名称で、スポーツを通じて理解を深めました。
バルーンでバレーボールをしますが、必ずチーム全員がバルーンに触ってから相手に返すというルールです。ゲームに慣れたら、今度は、「車いすを押す子」「目隠しをした人の手を引く子」を入れて行います。自然とお互いにどんな気持ちなのか、どんな配慮が必要なのか、がわかってきます。この他にも、フリスビーを使ったゲームも行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小文化祭【その2】

今年は、観覧席に一工夫しました。イス席の前にマットをひいて「マット席」を設け、より近くで、より見やすくなったとの声をいただきました。自分のお子さんの出番が終わると、子どもの移動に合わせて保護者の方もうまく移動してくださり、譲り合ってのご観覧、ありがとうございました。
4.5.6年の演奏風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

灰小文化祭【その1】

2月24日(金)に灰小文化祭を行いました。多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。前日の子どもの発表会には、見守り隊の方をお招きすると同時に、教育委員会からの感謝状の贈呈式も行いました。
1,2,3年の発表風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【6年】

6年生も1650mの距離。
小学校最後のマラソン大会、どんな思いで走ったのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【5年】

5年生は運動場2周、外周4周で約1650m。
順位を争うことと、自分のタイムを縮めることの二つの戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【4年】

4年生も3年生と同じく1300mの距離です。
4年生ぐらいになると心身ともにしっかりしだします。走りも軽快です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【3年】

3年生は、運動場2周、外周3周で約1300m。
若い頃、50m走では負けませんが、マラソンでは3年生に負けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【2年】

2年生の距離は1年と同じで950m。
1.2年合同で行いますが、走る前にみんなで気合いを入れてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【1年】

延期になったマラソン大会を14日に実施しました。
各学年の様子をお伝えします。
1年生は、運動場2周・外周2周で約950mです。
初めてのマラソン大会、応援にもたくさん来ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【2年】

中央階段を3階まで行くと、突如出現しました。
2年生後半ともなると、手先も器用になり細かい作業も丁寧に根気強くできるようになります。パフェがずらりと並んでいます。どれも色鮮やかで丁寧に塗ってあります。パフェが食べたくなっても、やめておきましょう。今は、冬です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内作品から【1年】

1年生の廊下に面白いものがありました。
版画で恐竜を描いています。よく見るとプチプチを使っているようです。どの恐竜も形が面白いですね。
春からは2年生。「なわとびを頑張る」「字きれいに書く」2年生で頑張ることが書いてあります。
リンゴの木の中は何かと見ると…。読んだ本の紹介カードでした。読書で立派な果実を実らせてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月児童集会

2月の児童集会です。体育館工事が終わり、照明がLEDで明るくなりました。
校長先生の話は「登校班長の良いところ」、その良さを次の班長さんも受け継いでください。次は、「秘密のピカピカグランプリ」の表彰。普段、これは期間を知らせて行いますが、今回は期間が分かりません。いつでも、残さず食べきっている学級が表彰されました。保健委員会からは、おやつについてのVTRです。保健委員が出演者になって、カロリーの高いものや、糖分の高いものを教えてくれました。最後は集会委員によるクイズで、これもVTRです。この時ばかりは、正解すれば大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 枚方パーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は卒業遠足です。枚方パークにやってきました。朝、それぞれのグループで集合し、無事到着しました。開園と同時に、お目当てのアトラクションへ出発です。ジェットコースターやメテオなど、普段は人気で順番待ちをするアトラクションでも何回も乗ることができ、大満足です。
 お昼は、それぞれ、ベンチでお弁当をいただきました。青空の下、友だちと食べるお弁当は本当においしいなあと思います。お家の方に感謝ですね。
 けがや事故もなく、素敵な思い出がたくさんできた一日になりました。

防災訓練【大東中で】

2月5日(日)に大東中学校で大東市の防災訓練が実施されました。これは、災害時に避難行動や避難所開設等の訓練をするもので、今年は大東中学校が会場となりました。
9時に地震発生の想定で、中学校に避難し、「大東市避難者カード」に書き込んだり、簡易ベッドや簡易トイレ、プロパンガスによる炊き出し等、実地の訓練が行われました。
当日はあいにくの雨でしたが、たくさんの参加者があり、意識の高さがうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 修了証書授与

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あっというまのスキー学習でした。二日間ご指導いただいたインストラクターさんから、5年全員に修了証書が渡されました。楽しかった。ありがとうございました。最後に、子どもたちが目にした郡上八幡の景色を紹介したいと思います。

スキー学習 ゲレンデの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲレンデの様子です。ボーゲンに挑戦です。ㇵの字をキープしつつ、スピードの調整もしなくてはいけません。転んでも、うまくすべりたい気持ちで最後まで頑張りました。見事、全員リフトに乗って、山の上から滑り降りることができました。やったぞ!

スキー学習 二日目 全員リフトへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、板をはくだけで精一杯だったけど、今日は違うぞ。さあ、みんなでがんばろう。いくぞ!

スキー学習 二日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の朝です。昨日は、スキー、入浴、夕食、夜の集い、班長会議と目白押しのスケジュールだったので、就寝時刻も早かったようです。
 朝食です。パン、ベーコン、ソーセージ、目玉焼きなどです。しっかり食べて、スキーにそなえなくてはいけません。今日は、全員リフトに乗るぞ!

スキー学習 夜のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夕食も終わり、みんなが楽しみに待っていた夜の集いの始まりです。班対抗のクイズ大会あり、ビンゴゲームあり、そして世界的スターの飛び入りがあり、大盛り上がりの時間となりました。

スキー学習 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スキーを楽しみ、雪遊びをし、おふろも入ってさっぱり。さあ、おなかもすいたので、晩御飯を食べるぞ。すき焼き、いっぱい食べるぞ。
本日:count up5  | 昨日:35
今年度:28961
総数:295654
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31