灰塚小学校のめざす子ども像〜『鍛える子』『共に学びを深める子』『心豊かな子』〜
TOP

2月学習参観【6年】

6年生は学級閉鎖のため、本来のプログラムは1週間後に延期になりました。
学級混合や学年全体などで、自分たちの成長をいろいろな形で表現してくれるそうです。来週が楽しみです。

2月学習参観【5年】

5年生は、各教室で理科や総合など、じっくりと学習していました。
しっかり話を聞き、丁寧に作業する。学校での学習は、この積み重ねです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月学習参観【4年】

4年生は二分の一成人式。
人間も10年たつと、こんなにしっかりします。それぞれの発表のあと、「二分の一成人証書」を先生から受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月学習参観【3年】

3年生は学習発表会。
詩の群読、とてもハリのある声で1本筋が通っていました。また、それぞれの「今年の漢字」で頑張りたいことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月学習参観【2年】

2年生は、幼児期の写真と今を比べて「みんな大きくなったね」です。
学校生活でも、1年生と2年生は大きな差があります。とてもしっかりしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月学習参観【1年】

今年度最後の学習参観を行いました。
1年生は、学習発表会です。詩の群読や劇など、とてもはきはきした声で発表していました。2年生への準備はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    スキー学習、二日目。みんな朝早く起きて、布団をたたんで
    ウエアーに着替えて、朝から大忙し。でもきちんと時間通りに
    ゲレンデに集合。二日目はリフトに乗り、上から滑るグループ
    がたくさんありました。みんな本当にスキーが上手になりまし
    た。お昼はカレーを食べてお腹いっぱい。「ごちそう様でした」
    帰りのバスはほとんどの子がぐっすり寝ていました。とても 
    いい思い出ができましたね。

スキー学習 その4

    夕食の後は、夜のつどいのレクリエーション。
    実行委員の子が進行をして、レクのスタートです。
    まずはじめに…  なんと雪の神さまが登場。
    子どもたちもびっくり。神さまに誓いのことばを
    いいました。神さまがいなくなった後は、フォーク
    ダンスを踊ったり劇をしたりして、たくさん動いて、
    笑って、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー学習 その3

   さぁ待ちにまった夕食、メニューはすきやき‼自分たちで作らないと
   いけませんが、食事係の子が中心となり、上手にお肉、
   野菜を火に通します。出来上がったらみんなですきやき
   鍋をつっつきます。たくさんあったお肉、お野菜も全部
   おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習 その2

  スキー特訓が終わると次は雪あそび。みんなが一番楽しみに
  していた時間かもしれません…。
  雪だるまやかまくらづくり、人間スタンプ、そして雪合戦。
  雪合戦では、ひそかに先生に近づき、雪をあてる子もいました。
  みんな楽しく過ごし、あっという間に時間が過ぎました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー学習 その1

   2月18日、19日と5年生がスキー学習に行ってきました。
   一日目はとても天気がよく雪がふわふわでした。
   みんな雪景色に大興奮!!
   まずはじめにゲレンデでスキー宿舎の方やインストラ
   クターの方たちに元気よくあいさつをした入舎式と
   スキー学校の開校式。それからは、グループに分かれて、スキー特訓。
   みんなインストラクターからの指示を聞いて頑張って滑って
   いました、そしてたくさんこけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ発表【音楽・筝曲】

クラブ活動は4年生から始まります。クラブの内容によって、自らが楽しむものもあれば、成果の発表を行うものもあります。今日は、音楽クラブと筝曲クラブが日頃の練習の成果を発表しました。休み時間に、音楽室と第二音楽室で演奏会を行いましたが、子どもたちは3階と4階を行き来しながら、熱心に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月児童集会【その2】

2月児童集会の後半は、保健委員会による「歯の健康」についての「劇+クイズ」です。虫歯になりやすいおやつや、歯ブラシの交換時期など、クイズを交えてわかりやすく説明してくれました。
最後は、集会委員会によるクイズ。今回は、歌の録音テープを流し、どの先生が歌っているのかを当てます。素直に歌わず声色を使っているので結構難しい、でも、子どもたちはよく聞き当てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月児童集会【その1】

学級閉鎖の関係で延期になっていた2月の児童集会を行いました。学校長の話の中で、2月13日の大阪子どもEKIDENに参加した6年生の紹介がありました。代表してチームAの8名が参加した感想を述べました。急に感想を求められたにもかかわらず、しっかり話せたさすがの6年生です。
次に、ピカピカグランプリの表彰です。給食を残さず食べた学級に、委員長から表彰状が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「あじわいタイム」

 「あじわいタイム」って??
 噛むことの大切さが言われています。よく噛むことは消化の助けであり、
 脳への刺激にもなるそうです。
 今日の給食の時間、12時50分から13時までの10分間
 優雅な音楽が流れる中で、「よく噛んで食べる」ことを意識した
 「あじわいタイム」を行いました。よく噛み味わって食べているので、
 自然と静かな空間が生まれます。こういう時間もとてもいいもの
 だと感じました。次回の「あじわいタイム」は3月中旬ごろを予定して
 います。普段から、ご飯をしっかり味わって食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【6年生】

延期になっていたマラソン大会を行いました。同じく延期になっていた2年生と合同で準備体操をして、前半は2年生の応援です。
さて、6年生の本番となると、なかなかの気合いの入りようで、最後の最後まで目が離せません。約1650mの距離を軽快に駆け抜けます。小学校最後のマラソン大会、それぞれに思いをこめて走ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会【2年生】

インフルエンザによる学級閉鎖で延期になったマラソン大会を16日に行いました。天気は良かったのですが、気温が低くてブルブル。
2年生の距離は、運動場2周・校舎外周2周の約950m、早い子はあっという間のゴールです。一緒に走ったら多分負けます。同じく延期になった6年生の応援の中、元気いっぱいに走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報モラル教室【6年生】

画像1 画像1
ソーシャルメディア研究会に属する兵庫県立大学の学生の皆さんが、情報モラル教室を開いてくれました。最近のメディアやSNSの発展に、大人もなかなか頭がついていきません。大人は頭で理解しようとしますが、子どもは好奇心に満ち何でも体験しようとします。これは良さでもありますが、危険も含んでいます。
ラインのやり取りの際の、言葉の使い方による勘違いから起こるトラブル。オンラインゲームでのアイテム購入による思わぬ課金。いたずらのつもりの写真のアップが、大問題となることなど、身近な危険について教わりました。

第7回おおさか子どもEKIDEN大会【6年有志】

2月13日に、長居陸上競技場で第7回おおさか子どもEKIDEN大会が実施されました。本校から6年有志がチャレンジラン・駅伝に参加です。規模もさることながら、なかなかの熱気で、幟や横断幕を準備するチームもありました。
さて、結果は7位と21位(暫定)と大健闘。寒波で大きく冷え込む中、放課後練習に励んだかいがありました。よくがんばりました、おめでとう。
(緑のTシャツが灰小チーム)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年校外学習「体験学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合後には、体験学習に参加することができました。日本やドイツの選手が実際に試合をした同じコートで、車椅子に乗り、シュート練習などを行いました。車椅子の操作をしつつ、バスケットボールをするむずかしさを改めて感じていたようです。
本日:count up2  | 昨日:35
今年度:28958
総数:295651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31