よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

『自学自習ノート』 〜家庭学習のすすめ〜

《自分の課題や目標を意識した「自学自習ノート」》

 下の写真の生徒は、

・「難しかった所」
・「忘れかけた所」
・「最近習った所」
・「テストのふりかえり」
・「教科書の予習」
・「間違った所」
・「宿題テスト勉強」

 など、その時の自分の課題や目標をはっきりさせた上で「自学自習ノート」に取組んでいることがわかります。
 与えられた宿題をこなすだけではなく、自分自身で「何に取組むべきか」を考えて家庭学習に取組む力が、進路選択・入試を控えた中学生には大変重要です。

画像1 画像1
画像2 画像2

.

画像1 画像1
画像2 画像2
.

教員研修 〜授業研究〜

 生徒たちが基本的な知識を身に付け、それを活用して深く考え、考えを発展させる力を向上させるために、教員の研修を進めています。

 この日は、2年2組の数学科の分割授業(1つのクラスを2つに分けて行う授業)において、自分で考え、その考えを友達に伝え、友達の意見を聞く… 発展的に思考を深める授業展開について全教員で研究しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

教員研修 〜授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

教員研修 〜授業研究〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.

小中連携 〜 授 業 交 流 〜

 授業が子どもたちにとってより良いものになることは、小・中学校共通の願いです。

 校区の小・中学校が、9年間を視野に入れた教科指導のあり方を考えることは必要であり、意義あることだと考えています。
 その一環として深野中学校区では、小学校と中学校の先生が相互に授業見学を行う「授業交流週間」を設け、積極的な小中交流に努めています。

 この日は小学校の先生がたくさん本校に来てくださり、授業を見ていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携 〜 授 業 交 流 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

小中連携 〜 授 業 交 流 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
.

『 武  道 』

 現行の学習指導要領(文部科学省)では、体育の授業において「武道」が男子・女子ともに必修となっています。

 本校での武道の授業は「剣道」を取り扱うこととしており、指導にあたっては体育科の教員に加え、専門的な外部講師を配置して指導の充実と安全を図ることとしています。

 普段の生活ではほとんど馴染みのない「武道」ですが、体育授業で接する剣道に、思いのほか楽しそうに、そして真剣に取り組んでいます。




《1年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《1年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《1年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『 武  道 』

《3年生女子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 『 授  業 』

 文化学習発表会の取組みにあわただしい毎日ですが、生徒たちはその忙しさに浮足立つことなく、授業では一定の落ち着きを見せてくれています。

 行事に向けての活動だけに必死になり、毎日の授業をおろそかにすることのない生徒の姿をうれしく思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 『 授  業 』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
.
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1年生学年末懇談会  後期生徒会役員選挙
1年生学年末懇談会
3/18 2年生学年末懇談会  小学校卒業式
3/19 新入生クラス分け参考テスト
3/20 生徒総会
3/21 春分の日
3/23 公立高校後期入試合格発表