よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

卒業式 前日準備

 約600人の生徒数である本校では、卒業式に在校生の全てが参加することは困難で、生徒会役員と学級委員のみの参加になります。

 在校生のお祝いの気持ちは、精一杯の前日準備に込めてくれました。冷たい雨の中、準備をしてくれた在校生の皆さん、ありがとう!

 
  第41回卒業証書授与式の準備が整いました。

  明日が、41期生にとって素晴らしい日になりますように…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《3/13 在校生による卒業式前日準備》


卒業式 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《3/13 在校生による卒業式前日準備》


卒業式 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
《卒業式の準備が整いました》


祝卒業 〜玄関ホール黒板〜

 明後日に迫った41期生の卒業式に向け、文芸部員によって玄関ホールの黒板が飾られました。14日の卒業式に、花を添えてくれます。

 実はこの黒板の絵には、少しの物語があります。「成長したタンポポが綿毛となり、風に乗って今飛び立つ」…41期生の卒業コンセプト。
 最初はタンポポだけだった黒板の絵も、次第に綿毛に書き換えられているのです。卒業の日は、綿毛が風に乗っているでしょう。文芸部1・2年の皆さんありがとう!

 「第41回卒業証書授与式」が、素晴らしい式になりますように…。


画像1 画像1
画像2 画像2

祝卒業 〜玄関ホール黒板〜

画像1 画像1 画像2 画像2
《41期生 風に乗って羽ばたけ!》



「黙とう」   東日本大震災 3年

 今日、3月11日は東日本大震災の発生から3年です。

 未だ、復興に向けて厳しい状況の中でがんばっておられる東北の皆さんを、私たちは決して忘れてはなりません。

 亡くなられた多くの方々、最愛のご家族を失われたご遺族に対する哀悼の意を表するため、14時46分、全校生徒で黙とうを捧げました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 今日の給食

本日の給食の献立は、

 ◇メロンパン
 ◇てりやきハンバーグ
 ◇ボイルキャベツ
 ◇じゃがベーコン
 ◇ごぼうサラダ
 ◇ごまドレッシング
 ◇牛 乳      でした。

 パンの献立の日が少し増えています。生徒たちも喜んでいるようです。
 ただ、給食を食べている生徒たちに声をかけてみると「ご飯の方が好き。」という生徒が多いのも事実です。
 でも、今日のパンはメロンパン。やっぱりメロンパンは人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《3/6 給食の様子》

3年生から 1・2年生へ

 玄関ロビー付近の廊下には、3年生から1・2年生へ卒業前のメッセージが貼り出されています。

 深野中の3年間を経験した先輩から後輩への最後のエールです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から 1・2年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《先輩から後輩へ 実感のこもったアドバイス》

2/14  『 雪 』

 14日未明から降り出した雪が、大東の街を真っ白にしました。

 公立高校前期選抜の出願を予定していましたので、交通機関の遅れや道路状況に心配しましたが、3年生は無事出願を終えることができたようです。お疲れさまでした。

 私が出張等から学校に戻ったときは、学校のあちらこちらに生徒たちが雪と戯れた跡が残っていました。生徒たちも数年ぶりの積雪が、さぞうれしかったのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他校との交流

 本校は3つの小学校から入学生を迎えますが、そのうち深野小学校と三箇小学校は住所により、深野中へ進学する児童と谷川中へ進学する児童に分かれます。

 お隣の校区である谷川中学校とは、そういう意味からも積極的に交流や連携を深めたいと思っています。

 2/13には、本校及び谷川中学校の若い先生がベテラン教員が行う授業(2年5組 数学授業)の見学を通じて、意見交換や授業者から助言を得るなどの勉強会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

他校との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
《谷川中学校との教員勉強会》

2/10  1・2年生 『 実力テスト 』

 3年生が入試に挑んでいる時、後輩も学校で真剣です。
 本日は、1・2年生の「実力テスト」。後輩たちもやがて立ち向かう大きな壁「入試」に向けて、学習に対する意義と姿勢を今からはっきりと自覚しておきたいものです。
 「3年生になったら真剣にやる!」ではなく、この実力テストに対する真剣な態度が、平素から当たり前に発揮できるように頑張りましょう。

 1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の 『 まなび舎 』

 「まなび舎」で生徒が頑張っています。

 学校から指定されて出席する「補習」ではなく、自分の判断で主体的に必要な学習を行うのが「まなび舎」です。

 この日(1/8)の「まなび舎」にも朝から前向きに学習する生徒の姿がありました。私立高校の入試直前ということもあり、3年生も多く参加していました。いつもは午前中の時間帯で終了ですが、この日は午後にも延長し、活発に先生へ質問する様子も見えました。

 みんな頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2

土曜日の 『 まなび舎 』

画像1 画像1
画像2 画像2
《1/8 土曜「まなび舎」》

1・2年生 『 英語能力判定テスト 』

 本日(2/6)1・2年生で「英語能力判定テスト」を実施しました。

 大東市では市の学力向上施策の一環として、中学校1・2年生を対象とした「英語能力判定テスト」を実施しております。
 「英語能力判定テスト」は、日本英語検定協会(英検の主催団体)との連携のもと、英語の筆記テスト 及び リスニングテストにより実施されます。テスト後は、同協会による採点・分析が行われ、後日その結果が個人表としてご家庭に返却されることになります。
 個人表により、学習観点別に個々の優れた部分や 課題点を把握し、今後の学習方法に役立たせることができるとともに、英検級に照らしたアドバイスも示され、英検にチャレンジしようとする意欲の向上など、生徒への励みになることを期待しています。
 1・2年生にとって英語力を試す良い機会となるよう、ご家庭でもぜひお子様に声をかけてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒風の中 『 走る!』  体育授業

 少し暖かくなったと思えば、またまた冷たい寒の戻りがやってきています。

 そんな中、体育授業では持久走の授業が行われています。
 生徒にとっては単純な「走る」だけの辛い運動ですが、個々それぞれの気持ちが表れる種目です。
 みんな頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

寒風の中 『 走る!』  体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
《体育授業 持久走》
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 平成25年度修了式