学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【6月30日】5月後半の生徒集会を載せていなかったことが分かりました

先週27日のHPを作った時に気づいたのですが、
5月後半の生徒集会を載せていなかったみたいです。
せっかく、バドミントン部が入賞し、表彰された生徒集会だったのに、申し訳ありませんでした。
3年生の一部がおそらく、7月の後半で引退してしまうのではないでしょうか。
悔いが残らないように最後まで頑張っていきましょう!
その他にも、生徒会執行委員会から、生徒会目標「熱くなれ!深リング」の発表と
少しでも学校を盛り上げようと、生徒によるアンケート「どっち派アンケート」を実施している第1弾の結果発表がありました。私も個人的にですが、深野中学校の多数派でした!!
画像1 画像1

【6月26日】6月の生徒集会と学年集会の様子

様々な取り組みが進むこの6月。HPでも紹介していきたい内容がたくさんあり、
なかなか紹介できないことも多いです。
遅くなりましたが、6月3日行われた生徒集会では、北河内大会3位入賞したバレー部の表彰を行いました。この後、様々な学校から練習試合を申し込まれていると聞いています。
6月10日行われた1年学年集会では、1年学級委員会が作成した1年学年目標のお披露目がありました。学年主任の名前にちなんで作成されているそうです。
同日行われた2年学年集会では、文化学習発表会舞台発表のコーラスで、どの曲を歌うのかを、決めていました。どうやら、3クラスの希望が被ったようで、クラス代表者によるその曲にかける熱い思いを競い合い、オーディエンスの心に響いたクラスがその曲を歌うことができるようです。
6月17日行われた生徒集会では、2年生の宿泊学習の取り組みの様子が放映されました。2年生のメディア部の生徒が作ってくれたそうです。
また、この日は話題が多く、教育実習生のお別れの言葉、執行委員会からのChangeRules委員会について、学習委員会からの古本市について、お話がありました。
生徒が進めていくこんな生徒集会がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月23日】体育委員会主催のスポーツフェスティバルが白熱しております!

前期体育委員会主催のスポーツフェスティバル(バスケットボール)が先週より開催されました。お昼休みの時間を利用した取り組みです。
昨年度もとても熱い戦いがありましたが、今年度もとても白熱しております。
男女混合でチームを作り、優勝を目指して、我こそはと名乗りを上げた全9チーム。
先週で1回戦が終了し、勝ち進んだ4チームが、今週戦います。
一体どのチームが優勝するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月19日】生徒集会を行いました。

先週13日(火)生徒集会を行いました。
今回の生徒集会では、校長先生から登下校での注意と野球部の表彰、陸上競技部の表彰となりました。
野球部は「New Year Cup」優勝し、陸上競技部は「男子共通4×100mリレー」2位・「男子共通200m」2位・「3年男子100m」3位・「2・3年男子1500m」3位となっております。
個人での頑張り、チームとしての頑張りなど、目に見えた結果が出てくるのは、学校としても励みになります。今後の活躍も期待しています!!
頑張れ!深中生!!
画像1 画像1

【5月13日】クラブ活動頑張っています!

遅くなりましたが、昨年度末に行われました春の北河内大会で野球部が優勝しました。
また、バドミントン部の個人の部シングルスにおいて、北河内大会で3位入賞しました。
ぜひとも次の大会も頑張ってほしいと思います。
(聞いたところによると、先日行われた大会でも、優勝したとのことで・・・、すごいね野球部!またアップします!)
(バドミントン部では、次の大阪大会出場の切符を手に入れたと聞いています。)

先週の1日(木)、吹奏楽部が先実6日(火)に行われた「ふらっと、だいとう」の企画に参加するために、四條畷学園高等学校の高校生との合同練習に参加しました。
顧問の先生から、「とても熱気のある練習でした」と聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5月1日】中央委員会が行われました。

先週4月22日(火)、生徒会執行委員会のメンバーと各専門委員会の代表が集まり、
今年度前期の取り組みについて議論を交わしました。
先日行った各委員会での内容を、この中央委員会で報告していきます。
どんな取り組みがあるのでしょうか!!

画像1 画像1

【4月22日】クラブ顔合わせの様子

昨日21日、正式に入部となり、先輩との顔合わせ。
やはり、緊張している様子ですが、これから、なじんでいきましょう。
同じ目標に向かう仲間です。
最初はわからないことも多いですが、しっかりと聞き、教えてもらいながら、
精一杯頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月21日】本日クラブ正式入部です。

先週までのクラブ体験を終え、本日ついに正式入部となります。
3年間続けられるクラブを選んだのでしょうか?
やはり、体験だけではわからない、見えなかった部分も多いと思いますので、途中で新しい道に進むこともあるでしょう。
それも勇気がいることです。自分にとって何が最善か、しっかりと考えて行動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月17日】生徒会専門委員会

昨日16日(水)、令和7年度生徒会専門委員会が行われました。
本校の生徒会専門委員会には、学級委員会・生活委員会・美化委員会・保健給食委員会・体育委員会・学習委員会・文化報道委員会・選挙管理委員会の8つの専門委員会があります。
1回目ということもあり、3学年が顔を合わせ、委員長や副委員長を決めたり、
半年間行う内容を確認しました。
また、新しい取り組みなども考え、深野中学校がより良い学校になるように、よろしくお願いします。
(各委員会で、委員長になるための演説を行われていましたので、とても意欲のある方々が集まっているなと思いました。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月15日】認証式

本日の生徒集会にて、令和7年度生徒会専門委員会の認証が行われました。
各学年の学級代表の1名が代表として、受け取りました。
今年度前期、学校が良くなる、自分たちが学校に来たくなるような様々な取り組みを期待しています。頑張っていきましょう!
画像1 画像1

【4月14日】部活動紹介

先週の木曜日10日に、部活動紹介がありました。
どのクラブも一生懸命考え、とてもオリジナリティーにあふれた紹介でした。
新1年生は、この紹介で、深野中学校にはどんなクラブがあるのかを知り、今週の部活動体験を通して、来週21日(月)に正式入部となります。
1年生の部活動体験の様子は、明日HPにアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
生徒関係
7/3 専門委員会
7/4 生徒総会リハーサル
7/7 生徒総会
7/8 学年集会
7/9 まなび舎