学校教育目標「よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある生徒の育成」   

【3年生】3回目の分散登校日が終了しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こんにちは。3回目の分散登校日が終了しました。図書館で読みたい本は見つけることができたでしょうか。どのクラスも落ち着いた様子で本を選び、読書ができていました。


 さて、次回の登校日には「進路学習」と「新型コロナウイルス対策」を学習します。

 何度か一・二年生の頃にも「進路学習」は行っていましたが、三年生になり、改めて学習することで「進路」への意識を高めましょう。色々と心配が多い今、「進路」を考えるうえでの基礎をしっかりと固めましょう。
 「新型コロナウイルス対策」については、不安な感情から憶測や心無い言動がSNS上でも見られます。少しでもみなさんの不安が解消されればと思います。

 その後はいつも通り、課題に取り組む時間もありますので、自学自習のための教材(ワークなど)もあわせて持ってくるようにしましょう。課題でわかりづらいところや、難しくて進まない人もいると思いますので、この時間を活用して質問や課題に取り組んでも構いません。

 前回までの課題が未提出の人や、封筒Bの一部もしくは全てが未提出の人は、必ずこの日に持ってくるようにしましょう。「進路」実現に向け、提出物は必ず期限内に提出できるように意識しましょう。

 最後になりましたが、家庭での検温・けんこうかんさつカードの記入のご協力、誠にありがとうございます。お忙しいところ恐縮ですが引き続きご協力宜しくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事・学年行事
7/10 期末懇談
学校生活相談日
7/11 学校生活相談日
期末懇談
生徒関係
7/7 生徒総会
7/8 学年集会
7/9 まなび舎
給食献立
7/7 白ご飯・星形ハンバーグBBQソース・ズッキーニの洋風炒め・もやしのサラダ・七夕ゼリー・牛乳
7/8 ナン・キーマカレー・じゃがソーセージ・キャベツとコーンのサラダ・飲むヨーグルト・牛乳
7/9 白ご飯・油淋鶏・小松菜と春雨の炒め物・大豆と豚肉の甘辛煮・牛乳
7/10 菜めし・鯖のみそ煮・豚肉のガーリック炒め・白菜のおかか・牛乳
7/11 白ご飯・オムレツミートソースかけ・米粉ハムカツ・キャベツとツナのピリ辛炒め・冷凍みかん・牛乳