★家庭学習のためのプリントがダウンロードできます。上の【リンク】 からどうぞ!!

【2年】公園探検(深北緑地公園)

 2年生、3回目の公園探検は深北緑地に出かけました。
 子どもたちはロケット公園の遊具や自然を熱心に観察していました。
 公園一つとっても場所によってたくさんの工夫があることに気づくことができました。
 遊び疲れた帰りも、列を守って安全に帰校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会見学3

 午後からは村野浄水場で、水道水ができるまでを見学しました。
 淀川から引き込んだ水をろ過し、いくつかの工程を経てきれいな飲み水となって水道の蛇口から出てきます。
 初めは濁っていた川の水が徐々にきれいになっていく様子に、子どもたちも驚いているようでした。
 たくさんの発見や驚きがあった社会見学となりました。今後は社会科の時間に、ふりかえりを行い学びにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会見学2

 実際にパッカー車でごみが運ばれる様子を見学することができました。
 子どもたちの質問に、施設の方も丁寧に答えていただきました。
 お昼ごはんは施設のすぐ横の東部公園で食べました。早朝からのお弁当づくり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】社会見学 1

 4年生は社会見学に行ってきました。
 場所は枚方市の東部資源循環センターと村野浄水場です。社会科で、自分たちが出したごみがどうなるのか、また飲み水はどこから来ているのか、について学んでいます。
 まず、枚方市東部資源循環センターで、ごみの行方について学びました。巨大なクレーンでごみが撹拌されている様子に子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】公園探検(深野5丁目〜平野屋新町)

 2年生2回目の公園探検は、深野5丁目と平野屋新町に出かけました。
 子どもたちはいくつかの児童公園をまわり、遊具だけでなく防災倉庫があることなどにも気づきました。
 また、校区内にあるお店や施設にも注目して探検ができました。
 3回目の公園探検は5月21日に予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】公園探検(大東中央公園)

 よく晴れた天気の中、2年生が1回目の公園探検に出かけました。
 今日の目的地は大東中央公園です。クラスごとに並んで歩くのもとても上手でした。公園で見つけたものをメモして、そのあとは元気にたくさん遊びました。
 2回目はどんな公園に行くのか。子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】「ジュニアリーダー講習会」の募集

 大東市青少年協会「キャンピィだいとう」のみなさんが来校され、5年生に対して「ジュニアリーダー講習会」の募集を呼びかけました。
 キャンプなどに参加したことのある子もいたようで、キャンプファイヤーや飯ごうのことなどもよく知っているようでした。
 市内小学5年生が対象で、年4回のキャンプが計画されているそうです。
 自然の中で心も体も大きく成長できる活動となっています。
 詳しくは先月配付しております案内ちらしや、「大東市こども会ジュニアリーダー講習会」のホームページをご確認ください。

「大東市こども会ジュニアリーダー講習会」
  https://www.ysdnet.ne.jp/jl/
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2

 後半の時間は、それぞれの活動を行いました。
 活動の中で、5年生や6年生が4年生に優しく教えてあげている姿が見られました。このように異学年で活動することで、上級生としての自覚が芽生えることもクラブ活動の教育的効果と考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 1

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。
 クラブ活動は4年生から6年生の異学年の子どもたちが協力をして、みんなが楽しめる活動を行います。
 今日は1回目の活動ということで、部長や副部長、また目標を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】あさがおの種まき

 1年生は生活科であさがおを育てます。
 先日、1人ずつ植木鉢に土を入れ、あさがおの種をまきました。指で土に5つの穴をあけ、その中に種を入れて土をかけます。
 先生が「やさしく土をかけないと芽が出てこれないよ」と声をかけていました。子どもたちはアドバイスを聞いて、やさしく土をかけていました。最後はペットボトルのじょうろで水をやりました。
 子どもたちどの子も、芽が出るのを心待ちにしていることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3・4・5年】体力テスト

 今日は3年生、4年生、5年生の子どもたちが体力テストに挑戦しました。3年生は初めて取り組みます。
 体力テストは、スポーツ庁が全国の小学5年生と中学2年生を対象に実施を求めています。昨年度より大阪府独自の取組みとして、3年生と4年生も実施しています。
 本校では、慣れない3年生に対して5年生がペアになって測定のサポートをしています。
 体育館では「長座体前屈」と「反復横跳び」を、運動場では「ソフトボール投げ」と「立ち幅跳び」を行っていました。
 4年生と5年生については、昨年度の記録が残っていますので、その記録を更新できるように目標を設定します。
 今後学校では、子どもたちの記録をもとに苦手とする運動を分析し、体育の授業で積極的に取り入れるようにして、体力の向上を図っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】救急救命法 出前授業

 5年生は今月22日〜23日実施の宿泊防災学習を控え、枚方公済病院の先生をお招きして救急救命法の出前授業を行いました。
 もしもの時に備えて人の命を守る術を学ぶことは大切なことです。本校では昨年度よりこの取組みを行っています。
 授業では、心肺蘇生トレーニングツール「あっぱくん」を使い、実際に胸骨圧迫を行うときのスピードや力の入れ具合を実技で体験しました。模擬でしたが、子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。
 授業の終わりには、先生から「少しの勇気で人の命を救えることがあります。どうか今日学んだことをずっと覚えておいて命を救うことのできる人になってください。」とお話がありました。子どもたちにとって、大切なことを学ぶことができた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】遠足(奈良方面)2

 平城宮跡では昼食をとり、「平城宮いざない館」を見学しました。館では平城宮の出土品や資料を見ることができ、今後社会科で学習することになる奈良時代の予習を行うことができました。
 一人ひとりが目標を意識することはもちろん、グループでのチームワークが求められる遠足でした。今日の遠足ではそれをしっかり学ぶことができていたと思います。遠足を通して1つ成長することができた6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】遠足(奈良方面)1

 6年生は奈良方面へ遠足に行きました。
 あいにくのお天気ですが、なんとか雨は降らずにもっているようです。
 東大寺の見学や奈良公園のウォークラリーを行いました。奈良公園の鹿に「しかせんべい」をあげることもグループで必ず行うことの1つになっています。こわがりながらせんべいをあげている様子が印象的でした。
 このあと平城宮跡へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:98
今年度:4899
総数:437415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 宿泊防災学習(5年)
5/23 宿泊防災学習(5年)
5/24 3時間目から登校(5年のみ)はなまる学習
5/26 非行防止教室(6年)
5/28 交通安全教室(1年)