5月8日(水)は、3年生修学旅行説明会および2年宿泊学習説明会があります。ご来校お待ちしております。

授業風景2年

令和4年度の登校日も今日を入れてあと2日。
最後の学年集会の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

国語の授業風景です。
討論会をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

球技大会(2年生)

先週金曜日の2年生球技大会の様子です。
笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会2年

今年の卒業式も在校生(生徒会役員を除く)が出席しないことになっています。
今日の集会に、卒業式で答辞を読む3年生が来てくれました。
卒業式に出ることができなくても、3年生の思いは聴くことができる。
3年生の企画に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

国語の授業です。
アイデアの「メリット」「デメリット」を洗い出すツール、『リンクマップ』を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

音楽の授業です。
リコーダーのテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学テ事前検証

検証が終わった生徒は、控室に入り、静かに自習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学テ

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学テ事前検証

来年度の全国学力・学習状況調査では、英語で「話すことテスト」が実施されます。
タブレットにヘッドホンをつけて、問題に対して口頭で答えるテストです。
受検環境を整えるため、ひとクラスを複数のグループに分けて受検します。
その他、ネット環境の中で実施することや解答音声を録音することなど、今までにはない作業が入っています。

今日は、来年受検する2年生が事前検証を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2年

先日数学の授業で学習した「箱ひげ図」。
1、2組で取り組んだ結果が表示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2年

公立高校の受検問題の傾向を示していました。
3年生0学期としての進路学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年末テスト(12年)1日目

テスト風景です。
静かに始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景2年

社会の時間です。
2年生も1年生同様、明日のテストに備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

数学の授業です。
「箱ひげ図」を使って、USJのアトラクションを効率よく巡るには、どうすればいいのか。
真剣に考えてみました。
みんなよく考えていました。
「箱ひげ図」使えるね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会2年

今日は2年生の学年集会の日です。
先生の話を真剣に聴いている子どもたちの表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生実力テスト

1、2年生は年1回の校内実力テストに挑んでいます。

写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2年

職場体験学習のまとめが掲示されていました。
2年生たちのがんばった成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

数学の授業です。

新しい学習指導要領では、2020年度より「箱ひげ図」を中2数学で学習しています。

※「箱ひげ図」とは、四分位数を用いて、データのばらつきをわかりやすく表現するための統計図です。

※四分位数とは,全てのデータを小さい順に並べて四つに等しく分けたときの三つの区切りの値を表し,小さい方から第1四分位数,第2四分位数,第3四分位数といい、第2四分位数は中央値のことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

数学の時間です。
「紙ヒコーキ」の実験データを得るために、体育館で実際に飛ばしていました。
いつもとは違う環境での数学の授業。
生徒はとにかく楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年職場体験学習

掲載できていなかった写真です。
遅れてすみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
本日:count up8  | 昨日:129
今年度:4883
総数:771762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

いじめ防止