5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

学活1年

1学期最後の学活の様子です。
通知表をもらうとき、ドキドキしますね。
子どもたちは少し緊張していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

女子の体育です。
ドッヂボールを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の授業です。
タブレットを使って、レポートを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

社会の時間です。
楽しくヨーロッパの地理を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の時間です。
一人一台タブレットを使い、ネット上で情報収集をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

講演会

大東市教育委員会に勤務しておられる警察OBの方に講演をしていただきました。
元刑事の経歴を持つ講師の先生です。
「被害者にも加害者にもならないように」
夜間徘徊をすればどうなるのか。
触法少年とはどういうことか。
14歳になったらどうなるのか。
SNSで相手の同意もなしに動画等を拡散するとどうなるのか。
現実に起こりうる話を中心にお話をいただきました。
子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

国語の授業です。
「食べ物」をテーマに調べます。
まずはそれに対する『疑問点』と『結果予測』を立てる必要があります。
実際調べてみたら、どうなるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up5  | 昨日:104
今年度:6930
総数:773809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

いじめ防止