5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

体育大会準備

午後からは準備にとりかかりました。
雨が降るどころか、天気も晴れて、順調に準備は進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝学活の様子

2年生と3年生の教室風景です。

明日の予定が微妙なこともあり、担任の先生からの説明を真剣に聴いていました。
3年生の方は、最後の体育大会のこともありますが、卒業までにどうやって仲間と助け合っていくのか、どうすれば悔いの残らない日々を過ごせるのかという大切な話もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)

明日は体育大会。
天候は微妙な状態が見え隠れしています。
朝の登校時間、ほんの1時間ほどの間にも天候がくるくる変わっています。

現在のところは、予定通りで準備を進めています。
体育大会が行われるかどうかの判断は、明日の午前6時半です。
この学校ホームページに判断内容を載せますので、閲覧をしてください。
早い時間帯にはなりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の全体練習

男子の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の全体練習

女子の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の全体練習

今日が全員で行う練習の最後となります。
気温も比較的低くやりやすい状況での練習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日は巨峰(きょほう)の果汁が入ったゼリーをいただきました。

ところで、巨峰は日本原産だということを知っていますか?

大井上理農学研究所の大井上康が、「石原早生」と「センテニアル」を交配させ作出した品種です。開発当初は「石原センテニアル」という名前でしたが、商品名の「巨峰」が広く知られるようになり、「巨峰」と呼ばれるようになりました。名前の由来は研究所から見える富士山の雄大な景観にちなんだそうです。
画像1 画像1

朝の読書風景

2年生、3年生の読書風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員室前ろうか

「食育」に関する掲示物が新しくなりました。
テーマは「鉄分」。
からだにとって必要不可欠な栄養分です。
摂取するように心がけないといけないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)

空にはうろこ雲が流れていました。
季節が秋に変わりました。

さて、今日は体育大会最後の全体練習が予定されています。
涼しい空気の中、最終確認を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

炒り鳥煮の中に使われていたのは「三度豆(さんどまめ)」。年に3度収穫できる豆のことを指すが、地方によって示す種が異なります。

17世紀に日本に伝わった「インゲンマメ」。明からの帰化僧・隠元(いんげん)が日本に持ち込んだとされることからこの名がついたと言われています。実際にはフジマメを持ち帰ったという説もあり、このためかどうか不明だが、関西ではフジマメをインゲンマメと呼び、インゲンマメはフジマメ、サヤインゲンは「三度豆」と呼びます。

また、九州や四国、中国地方などではインゲン豆のことを「三度豆」、東日本ではさやえんどうのことを「三度豆」と指すのが一般的のようです。
画像1 画像1

授業風景3年

英語の授業です。
タブレットの音声を活用して、ネイティブな英文スピーチに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

美術の授業です。
次の授業で行う小テスト「切り絵」に向けて、準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部

9月17日(土)卓球部の写真です。
3週連続で、北河内地区中学校新人卓球大会の男子個人戦が行われました。
画像1 画像1

生徒集会

2学期に入ってから3度目のリモートによる集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)

台風は去りましたが、まだ風の影響は残っています。
いわゆる「吹き返しの風」というやつです。
今は北風。
今日はかなり季節が進んで、涼しくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風14号について

本日、午後5時頃より大東中学校体育館にて、避難所が開設されます。
今のところ、雨もなく、風も大してありませんが、今後は心配です。
明日の朝の対応については、以下を参照してください。

https://ed.city.daito.osaka.jp/weblog/files/dai...
画像1 画像1

部活動

男子バスケットボール部
9月3日(土)大東市大会時の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(土)

部活動の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up60  | 昨日:115
今年度:6881
総数:773760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校便り

いじめ防止