5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ学習班での音読です。先生曰く(いわく)「今日はもう少し、声に出して読む練習を長く取った方がよかったです。」と反省していました。でも、しっかり大きな声で読む生徒も何人もいました。3枚目は、他の班の音読を聞いて、採点(評価)する用紙です。これがあることで教育的効果が大きく変わってきます。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本時では、最後に学習班ごとに古文を音読することになっています。その最後の練習と確認が行われている写真です。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
古文の平家物語「敦盛の最期」、懐かしいと思われる方も多いのでは。まず、先生から読みの確認。次に学習班ごとに歴史的かなづかいが読めているか、確認する作業です。写真にあるように、授業の流れが明示される(何度も繰り返し映します)ので、生徒は分かりやすいです。見学している私もとても分かりやすかったです。

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
協同学習の流れに沿って、授業が展開されました。本時の目標がはっきりしていました。

市中研 美術の部 回覧展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年恒例の美術の部、回覧展です。さすがに各校から選ばれてだけあって、見事な作品ばっかりです。

生徒集会 生徒会役員のがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドで集会をやるようになって、まず、朝礼台を先生と生徒会役員で移動させます。放送器具も運び、セッティングします。終われば、そのかたづけです。他の生徒は
「さむい、さむい」と言って、すぐに校舎に入りますが、役員の人はさらに残ってかたづけをしてくれました。ありがとう。

生徒集会 美化委員会・図書委員会より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立派です。美化委員会より後期の目標と外回り清掃の協力依頼、図書委員会よりビブリオバトル(推薦図書のスピーチ合戦)の案内がありました。立派でした。

生徒集会 英検表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英検に3級・4級・5級と計26人の生徒が合格しました。がんばりました。おめでとう。

生徒集会 伝達表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部ががんばりました。大東市大会で多くの入賞を果たしました。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の集会は体育館改修工事のため、グラウンドで行いました。はっきり言って寒かったです。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地区の民生児童委員の皆様の友愛訪問に大東中生徒が参加させていただきました。貴重な体験をありがとうございました。70数名の生徒が参加しました。ありがとう。

友愛訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みからクリスマスカードを作成し、とうとう今日本番となりました。生徒会会長があいさつをしました。

1年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くも次の学年末テストに向けて目標が達成されました。

3年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公民の時間です。労働について学習していました。過労死などという言葉が黒板に書いてありました。

1年 人権週間を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が障がいについて学習をしました。12月は人権週間があります。それに向けて、自分の思いをピースに書きました。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境について勉強していました。汚れたところにアメリカザリガニは住むそうです。理科の先生は何十匹も家に飼っていたそうです。

1年 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はグローブをつけてソフトボールです。

1年 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Tボールの授業でした。やわらかいボールをプラスティックのバットで打ちます。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
役割(問題)ごとのチームでも学習し、異なる問題をやっている人たちともグループを組みます。異なる問題と言っても三角形の合同条件を活用するという意味では同グループの問題ですので、こちらをやって、あちらをやってないから不利益というものではありません。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も個人思考、協同とチェンジしながら勉強が進みました。3枚目は、いわゆる学習班の中でA、B、Cと分担し、AはA同士、BはB同士集まって、自分の学習内容を確認し合う流れになっていきました。
本日:count up16  | 昨日:53
今年度:7113
総数:773992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 新入生物品販売
4/5 第36回入学式
4/6 市内小学校入学式

お知らせ

学校便り

進路通信

いじめ防止