ようこそ四条小学校のホームページへ!

4年生 出前授業 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大東市教育委員会の指導主事の先生と警察OBの方が非行防止教室の授業をしてくれました。9つのお話のテーマごとに〇×クイズがあり、それに答えながら、解説を警察OBの方がしてくださいました。「万引き」や「SNS」、「たばこ」など、いかにも「非行防止」のテーマだけでなく、学校の場を設定した「いじめ」、「物をこわす」、「たたく」などもありました。自分本位ではなく、相手のことを考えて行動することが大切であることを法令に触れながら分かりやすく話してくれました。

6年 アクセスプラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が四条中学校へ行って、中学校生活についての話を聞いたり、クラブ見学をしたりしました。「不安なことがあったら、いつでも小学校の担任の先生を通じて聞いてください。」と中学校の校長先生が話されました。四条小学校と中学校の先生は、連絡を取り合い、6年生が不安なく中学校に進学できるように考えていて、それがアクセスプランです。中学校での行事や生徒指導、進路について、中学校の先生が分かりやすく、そして楽しく教えてくれました。

1月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、カレーピラフ、コーンクリームスープ、フルーツナタデココ、牛乳です。

2年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が「ともに学びともに育つ」教育の授業を行いました。車いすや白杖、手話を使っている人のイラストを見て、見たことがある場所や場面を思い出し、みんなで共有しました。次に階段の前で車いすの人が止まっているイラストを見て、なぜ困っているか、そしてどうすればよいか方法を考えました。子どもたちは、「エレベーターのあるところまで案内する」や「板を持って来て置いてから、車いすを後ろから押す」など、自分ならどうするかを考えていました。最後に身の回りにあるマークについて、クイズ形式で知りました。最後にさまざまな場面で「自分にできること」を考えました。とても温かな気持ちになる授業でした。

6年生 総合学習の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、大東市教育委員会主催の研修で、大東市の小中学校の先生方が6年生の総合学習の授業を見に来られました。子どもたちは、SDGsをテーマにした自分達の今までの学習の成果を発表しました。先生方からの質問にも一生懸命に答えていて、今までの学びの成果が表れていました。

2年生 世界の遊び体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が中国などの遊びを体育館で体験しました。中国ごまは1学期に野崎青少年センターの方に教えてもらったので2回目です。ハンカチを指で回す遊びでは、「ぼく、これ上手いかも」とうれしそうに回していました。

3年生 介助犬の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、「介助犬の広場」がオンラインでありました。介助犬について詳しく教えてもらいました。

1年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がビニールの凧に絵を描いて、自分だけのオンリーワンの凧づくりをしていました。思い思いに自分の好きな絵を楽しそうに描いていました。来週、凧あげをするようです。

1月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ベビーパン、ピリ辛ラーメン、春巻き、プチチーズ、牛乳です。

3年 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で二測定と保健指導がありました。保健指導では、今までの復習ということで、「プライベートゾーン」について、〇×クイズをしました。プライベートゾーンの場所に「口」も入るということを初めて知った子もいて、復習+αの内容でした。最後にパワーポイントで自分の身の守り方として防犯的な内容も含めての学習をしました。

3年生の教室から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室を覗いてみると、国語や算数、社会の学習をしていました。国語では、季節ごとの挿絵から漢字で表せるものを確認したり、主語と述語、修飾語を使って文づくりをしたりしていました。社会では、昨日言った歴史民俗博物館で学んだことを新聞にしていました。算数は3桁×2桁のかけ算の練習をしていました。出来た人から先生に見てもらっていました。

5年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が体育館で走高跳びを練習していました。けが防止のため、バーをゴムにし、ゴムの上にゴムが揺れると落ちるヤジロベーのような紙を載せて、練習をしていました。70センチと90センチの二つのコースで練習をしていました。

4年生 体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が運動場で持久走をしていました。グランドをグルグルと走るのではなく、シャトルランのように一方向を行ったり来たりして走っていました。往復の回数をマラソンカードに記録していくどうです。8分間で走り続けることを目標に頑張っていました。

1月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、鶏肉とさといものごま煮、じゃこのおひたし、牛乳です。

1月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、コッペパン、魚のオイスターソース、大根のスープ、ミルクバター、牛乳です。

4年 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の保健指導として、救急救命法の実習をしました。もし家でお家の方が倒れた場合に子どもの自分達でもできることを学習しました。まず電話をすること、大人の方を呼ぶこと、そして大人の人が来るまでにできることとして、「胸骨圧迫」の実習をしました。「あっぱくん」という実習キットを使って、二人組で交代しながら胸骨圧迫をしました。また、AEDについての紹介をしました。

5年 理科室での実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が理科室で「もののとけ方」の学習をしていました。水に食塩とミョウバンそれぞれがどのくらい溶けるかを調べていました。調べた結果は、タブレットPCに入力していました。タブレットPCに入力しておくと、後で班のみんなやクラス全体での共有が簡単にできます。

1年生 体育館体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館から音楽が聞こえてきたので「何をしているのかな」と覗いてみると、1年生が音楽に合わせて「リズムジャンプ」をしていました。床に置いている線の目印を挟んで跳んだり、足をクロスして跳んだりとリズミカルに跳んでいました。1曲5分ぐらいの音楽が流れていて、その音楽が流れている間、順番にジャンプしていきます。持久力もついてくる運動でした。

1月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、麦ごはん、やっこ煮、かつおそぼろ、牛乳です。

2年生 保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生で発育測定と保健指導がありました。保健指導では、「プライベートゾーン発展編」として、〇×クイズで今までの学んだことを振り返りながら、場面によってどうなのかを考えました。子どもたちから、「×が多いな。」という声が出たときに、「プライベートゾーンは大事なところだから、×が多いんだよ。自分だけの大事なところだよ。」と子どもたちに伝えていました。
本日:count up1  | 昨日:113
今年度:5719
総数:320801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式