住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の登校の様子です。3年生は明日はチャレンジテストです。夏休みの自分なりにがんばった成果が出ることを願っています。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から、バレー部、男子バスケットボール部です。ワールドカップの影響でしょうか。バスケットボール部員の動きがとてもよかったです。やはり、「一生懸命はかっこいい」ですね。

この夏、生徒はがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職員玄関にある本校の部活動等でいただいたトロフィーや盾を保管しているショーケースです。この夏、たくさんの部活動で表彰をしていただきました。始業式で時間の関係で表彰できなかった部については、今週に臨時の朝礼を行い、伝達表彰を行います。ご来校の際に保管されているトロフィーや盾をご覧ください。

陸上部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は枚方競技場で、北河内秋季大会が行われました。出場種目は100m、200m、800m、1500m、110mH、1年4×100mリレー、走幅跳で12人出場しました。先週の記録会に続き、自分のベストを尽くせました。来週からの練習もチーム一丸で、がんばっていきたいと思います。

野球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は谷川中学校・四条中学校の合同チームとの練習試合がありました。乱打戦でしたが、負けてしまいました。選手たちは暑い中よくがんばりました!

休日のクラブ活動

 午前中、グラウンドではサッカー部と男子テニス部、体育館では女子バスケットボール部と卓球部、校舎内では吹奏楽部が活動をしていました。女子バスケットボール部は、近隣の学校と練習試合をしていました。試合中の掛け声・応援ともに一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のめあては、「2学期の抱負(目標)の作文を書くことができる」でした。学習面や生活面の目標を各自でしっかり立て、自分の思いを文字に書き表していました。

1年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業のめあては、「文章を整理し、方程式で表すことができる」でした。文章問題を解くコツは、問題文をイメージすることです。聞かれているものや、分からないことを文字で表し、等しい関係を見つけて、=(等号)を使って、立式していきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、豚丼、小松菜と春雨の炒め物、ひじきの煮物、いもけんぴパリッシュ、牛乳です。

 いもけんぴは、サツマイモを短冊状に切り、油で揚げた後、砂糖密をからめたお菓子です。高知県の名物として知られています。「けんぴ」というのは高知県の方言です。江戸時代にあった小麦粉を棒状に焼き固めて作ったお菓子を「けんぴ」と言いました。 その形に似ているので、「いもけんぴ」と呼ばれるようになりました。今日は「いもけんぴパリッシュ」といって、「いもけんぴ」と「ミニフィッシュ」が一緒に入っています。どちらも歯ごたえがあるので、ゆっくりよく噛んで食べましょう。

 写真2枚目は、放送部の今日のお昼の放送担当生徒です。いつも素敵なお昼の放送をありがとう。放送部はたくさんの校内行事を陰で支えてくれています。

2年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト返却(実力テスト)のあと、2学期の授業について、オリエンテーションが行われていました。76期生(2年生)の先生の話を聞く態度は今日も立派でした。

2年3組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習プリントをもとに、授業が進められていました。パワーポイントも大変丁寧に作られていました。

2年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「化学反応式」でした。2学期も学習班(4人班)による学び合い(協同学習)を学校全体で推し進めていきます。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から、2年1組、2年2組です。

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月5日(火)に行われる大阪府チャレンジテストに向けて、演習プリントをみんなで解いていました。夏休みに努力した学習の成果が出ることを期待しています。

3年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公民分野の基本的人権が学習内容でした。2学期に入り、3年生の授業に臨む真剣度も確実に上がってきています。

3年3組・4組 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会で披露する集団行動の演技を教科担当の先生がホワイトボードを使って一つひとつ丁寧に解説していました。子どもたちの話を聞く態度は立派で、最後の体育大会に懸ける想いが伝わってきました。

3年3組・4組 女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会でプログラムの1番になっているラジオ体操の練習をしていました。これから練習を重ねるにつれて一体感も増してくることでしょう。

3年生(75期生) 2学期行動目標

画像1 画像1
 学年フロアーにある掲示物です。

一. 「動」と「静」のメリハリをつける
一. 自らの役割を確実に果たす=信頼
一. 整理整頓
一. すねない・なげださない・おそれない

 75期生のさらなる成長を心から願っています。

今朝の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、ラグビー部、バレー部、男子バスケットボール部です。2学期が始まり、さらに気持ちの入った練習になっています。
本日:count up246  | 昨日:376
今年度:29147
総数:1345589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針