住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

今日も元気に登校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遅刻もなく、全員が登校できました。今日も生徒からたくさんあいさつが返ってきました。

1年生(77期生) 校外学習 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(木)に行われる校外学習に向けて、下見で撮った写真をもとに校外学習での注意点や持ち物などの確認、当日に学年全員でがんばってほしいことなどが担当の先生から話がありました。いつ見ても1年生の先生の話を聞く姿勢は立派です。校外学習学習の行き先はキャンピーだいとう(大東市立青少年野外活動センター)です。当日が雨天の場合は、6月1日(木)に延期になります。

3年生(75期生) 修学旅行 事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 事前学習として、「原爆被爆当事者との交流〜実の孫が向き合う〜」と「原爆被爆4世〜高校平和大使〜」の2本の動画をみんなで見ました。いよいよ来週、長崎へ修学旅行へ行きます。家族や平和について考える3日間です。一人ひとりが有意義なものになるように事前学習をがんばりましょう。

2年生(76期生) 林間学舎 防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 事前学習として、「南海トラフ地震対策啓発ドラマ〜その日、その時〜」を各学級で見ていました。授業のねらいは「有事の際に自分の身を守ることについて考えよう」でした。動画視聴後は、一人ひとりが真剣に感想文を書いていました。林間学舎では、阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」を訪れることになっています。

1年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校歌の練習をしていました。廊下まで聞こえる大きな声で校歌を歌っていました。感心しました。本当に見事な歌声でした。

1年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「植物の分類」でした。テスト前に出す提出物について、教科担当の先生から説明がありました。提出物の期限は必ず守りましょう。

1年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「常夏の島で暮らす人々」でした。子どもたちはいつも社会の授業を楽しそうに受けています。

1年4組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正負の数の除法(わり算)が学習内容でした。テスト範囲なので、先生の話を聞く態度も真剣でした。

2年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科担当の先生から出された質問に対して、ペアで話し合っているところです。これから話し合いがどんどん活発になっていくことを願っています。

2年3組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もタブレットパソコンが有効活用されていました。教科担当の先生の指示があると、すぐに生徒はタブレットパソコンに配信されている授業用ノートに入力しています。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト間近のため、単元テスト(白プリント)をしていました。

体育館前の屋根が完成しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大東市の校務員さんが新しくしてくださいました。丈夫に作られているので、末永く子どもたちのために使用できます。ありがとうございました。

3年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト対策プリントを4人班で協力しながら解いていました。「学び合い・認め合い・高め合い」は、本校が大切にしているスローガンです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のメニューは、白ごはん、チキン南蛮、タルタルソース、豚肉と青菜の炒め物、じゃがソーセージ、のり、牛乳です。

 今日は配膳員さんが毎日、4階まで給食を運んでくださっているところに立ち会うことができました。いつもありがとうございます。

 チキン南蛮は宮崎県の郷土料理として知られており、昭和30年代に延岡市内の洋食店でまかない料理(お店のスタッフが食べる料理)として誕生しました。チキン南蛮の「南蛮」とは、もともと戦国時代に来日したポルトガル人やその文化を表す言葉です。「南蛮漬け」は唐辛子入りの甘酢に食材を漬けたもののことで、チキン南蛮はさらにタルタルソースをかける、サラダを添えるなど変化し、現在のスタイルになりました。
 

3年3組 社会

画像1 画像1
 中間テスト3日前となり、3年生も一層真剣に授業を受けています。

今日のホワイトボードメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の学年職員室前廊下に飾られています。とても見やすく書かれています。

中間テスト対策プリントが増設されています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は理科のテスト対策プリントが置かれていました。いよいよ今週の木曜日から中間テストが始まります。是非、有効活用しましょう。

3年生の修学旅行のしおりの表紙絵が決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の投票により決定しました。2枚の作品がしおりに使われています。本当に素敵な絵でした。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の質問(発問)に対して、グループ(4人班)で意見交換をしているところです。住道中学校では、自分の意見や思いを自分の言葉で相手に伝える練習(取り組み)をどの授業でも大切にしています。

3年2組 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業のねらいは「情報通信ネットワークシステムについて知り、まとめることができる」でした。技術科の先生が作る授業用のパワーポイントもとても丁寧に作られていました。
本日:count up223  | 昨日:381
今年度:29505
総数:1345947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針