よく聴き、よく見つめ、よく考え、健康で実行力のある深野中生の育成をめざします!   

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
順に社会と、美術と、英語の授業の様子です。
英語では、ビッグベンについて書かれた文章を学習するところでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語と英語

画像1 画像1
2年生の授業の様子です。
国語の授業では、ペア読みをしていました。
英語は、比較級と最上級の学習でした。
画像2 画像2

1年生 学年練習

1年生は、体育大会で「台風の目」をやります。
今日の学年練習では、本番さながらのレースを行っていました。
みんな声をかけあっている姿が、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
道徳と、美術と、社会の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ビブリオバトル

2年生は、朝、ビブリオバトルが行われました。
各クラスで選ばれた代表4名が学年集会で発表しました。
自分が選んだ本の内容や魅力を、上手にまとめて話していました。
誰が1位になってもおかしくない立派な発表でした。
気になった本は、ぜひ図書館へ探しに行ってみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会

今日は学年集会がありました。
1年生は、初めての生徒会役員選挙について、立候補者への応援や投票に向けた心構えのお話がありました。
2年生では、給食の残食とお箸忘れのコンクールについて報告されていました。
3年生は、服装チェックコンクールの報告があり、改めて身だしなみを整えることについてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会の全体練習

本日、体育大会の全体練習がありました。
全学年での練習の機会は少ないので大切な時間です。
全体が揃う美しさを追及しています。
また、今日は競技ごとに集まって行う招集練習もあり、並び方やルールを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞の掲示

深野中学校では、図書担当の先生が新聞を掲示してくださっています。
今回は、新聞の特徴について紹介されていました。
知ってから改めて新聞を読むと、とても読みやすく感じますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
順に、理科と、社会と、数学の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

1年生の体育の授業の様子です。
女子は体育館でバレーボールをしています。
男子は水泳の授業でバタ足練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
数学と、国語と、社会の授業です。
社会では裁判の事例をもとに議論をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の環境整備

校務員さんや環境整備員さんが、学校の清掃や草木の整備をしてくださっています。
いつもお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業の様子

1年生の授業の様子です。
英語と、数学と、国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
社会と、数学と、家庭科の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新着図書

図書館には、夏休み中にも、次々と新着図書がたくさん入りました。
一覧になって掲示もされているので、気になった本があれば、図書館へ行ってみてくださいね。
先生たちが選んだリクエストの本も入ったようです。

また、この夏、3年生は学級文庫も追加されたようです。
他の学年も追加されていますので、2学期に読むことができる本が教室にもたくさん増えています。
みなさん、お気に入りの本に出会えますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

3年生の授業の様子です。
体育と、理科と、数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業の様子

2年生の授業の様子です。
英語と、国語と、数学の授業の様子です。
数学の演習問題を解く場面では、みんな先生や友だちに質問しながら、一生懸命解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育の授業

3年生の体育の授業の様子です。
体育大会で披露するダンスを、グループに分かれて練習しています。
ダンス委員さんが大活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語と家庭科

1年生の英語と家庭科の授業の様子です。
家庭科では、裁縫の授業に入っていて、玉止めや波縫いの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習委員「タイピング選手権」お知らせ

学習委員からお知らせのあった「タイピング選手権」の掲示です。
今年は「県名当て」で100秒チャレンジです。
深野中学校区全体で、小4から参加可能となっています。
今日9月13日と、20日に一斉チャレンジします!!みんな頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31