住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

林間学舎 29

画像1 画像1
画像2 画像2
このホテルは、甲子園の福岡県代表の宿泊先になっていました。高校野球ファンにはたまらないお宿かもしれません。

林間学舎 28

画像1 画像1
画像2 画像2
ホテルのロビーです。とても落ち着いた雰囲気です。

林間学舎 27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊先の寿楼に到着しました。男子(写真1枚目)と女子(写真2枚目)は別棟になります。行程は予定通りです。このあと、16時40分から入浴になります。雨はまだ降っていません。

林間学舎 26

画像1 画像1
画像2 画像2
すごい! 76期生! 全班が時間通りに集合できました。一人も遅れることなく、班行動が最後までできていました。本当に感心しました。全員がバスに乗車完了しました。これから宿泊先のホテルに向かいます。

林間学舎 25

画像1 画像1
画像2 画像2
班別研修が終了しました。班ごとに点呼をして、バスに乗車しています。

林間学舎 24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
網屋吉兵衛石碑付近の様子です。おいしいお弁当も食べ終え、心も体もエネルギー満タンです。

班別研修 23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別研修もあと1時間になりました。写真はBEKOBEの様子です。生徒は元気です。

林間学舎 22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度の校外学習で行った大阪城での班別行動の経験が実にいきています。どの班も完璧に班行動ができています。

林間学舎 21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかな天気の中で、外で食べる昼食も格別だったようです。

林間学舎 20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしそうにお弁当を食べていました。ここでも立派に班行動ができていました。

林間学舎 19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食を取って、午後の活動に移っています。

林間学舎 18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別研修はまだまだ続きます。終了予定は15時15分です。

林間学舎 17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨はまだ大丈夫です。予報によると、17時まではもちそうです。

林間学舎 16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
神戸市内の班別研修が始まりました。76期生は班行動も本当によくできています。お互いに声をかけ合って、計画した時間通りに進めようとしています。見事です!

林間学舎 15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学前に、生徒たちには全員に「災害学習ノート」が配られています。たくさんの生徒が事後学習に生かそうと、災害学習ノートや、持参したタブレットパソコンに記録を取っていました。

林間学舎 14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の人と防災未来センターでの学びは、子どもたちの今後の人生に必ず役立つことでしょう。

林間学舎 13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、いつ起こるかわからない災害に備えようと、一人ひとりが当事者意識をもって、館内を見学していました。

林間学舎 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
76期生の子どもたちの見学の態度は、素晴らしいものでした。

林間学舎 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
館内の見学の様子です。今回の林間学舎では、防災学習も兼ねています。

林間学舎 10

画像1 画像1
明日は雨天が予想されるため、学年の集合写真を今日、人と防災未来センターで撮りました。子どもたちは林間学舎が楽しいようです。実にいい表情をしています。館内でもバス内でも仲間を想う心優しい声かけがたくさん見られています。
本日:count up17  | 昨日:381
今年度:29299
総数:1345741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針