〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

「南郷フェスティバル」

今日は南郷フェスティバルの日。

3年生から6年生のクラスで企画したお店をみんなで回ります。

運動会から今日まであまり時間がない中でどのクラスも楽しいお店を出していました。

お店をする子、お店に来る子どちらも楽しそうで子どもたちの笑顔があふれる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「読み聞かせ」

今日は、読み聞かせの会「こんぺいとう」さんに来ていただき、1年生に読み聞かせをしていただきました。

ロウソクに火を灯してスタート

楽しい絵本や不思議な絵本をたくさん呼んでいただきました。

こどもたちは驚いたり、笑ったり、楽しい時間になりました。
聞く態度がとてもよく、こんぺいとうさんの方にほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」8

帰りは森ノ宮駅から電車に乗り、無事学校まで帰ってきました。

解散式で、楽しかったことを発表し、そのあと、今日のめあてについて振り返りをしました。

1.ルールを守って行動する。
2.班で協力して楽しい思い出を作ろう。

9割くらいの子どもが「よくできた」「まあまあできた」と自己採点していました。

初めての電車での遠足。班でのクイズラリー。とてもよくできていました。

最後に学年の先生から、クイズラリーの満点の班の発表もありました。

今日、楽しかったことや頑張れたことがたくさんありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」7

場所を移動して、アスレチックのある公園でも少し遊びました。

とても疲れているはずなのに、楽しそうに遊んでいました。

子どもたちのパワーはすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」6

お弁当を食べ終わった班から、芝生で鬼ごっこなどをしていました。

子どもは広い所があると走り出します!
画像1 画像1

3年「秋の校外学習」5

大阪城クイズラリーの後は、お弁当。

とても広い芝生広場で食べました。

朝から、お弁当が崩れていないか気にしている人もいましたが、大丈夫だったようです。

秋晴れの空の下、みんなおいしそうにお弁当を食べていました。


保護者の皆様、朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」4

天守閣では、先生手作りのクイズラリーに挑戦しました。

班で協力してヒントを探し、問題を解いていました。

記念スタンプを押している子もいました。

天守閣の一番上の階にもヒントが!

うまく見つけることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」3

大阪城公園に到着。

大阪城天守閣に向かいます。

「あー、大阪城見えてきた!」

大阪城天守閣に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」2

少し早く着いたので予定より一本早い電車に乗せていただきました。
駅員さんに「おはようございます!」「ありがとうございます!」
あいさつバッチリ!

駅のホームで待つ態度も素晴らしい。


乗り換えもバッチリでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年「秋の校外学習」

今日は3年生の校外学習。行先は大阪城公園。電車で行きました。

春の遠足はバスだったので、小学校になって初めての電車での校外学習です。

出発式で今日のめあてを確認したあと、住道駅に向かって出発しました。
子どもたちはとてもきれいに並んで歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年「平和学習」

4年生の教室で「平和ってなに?」の学習をしていました。

今、ウクライナとロシアで起こっている戦争。私たちには関係のないことなのか…。
いろいろと話し合っているうちにこの戦争は自分たちと関係のないものではないことに気付いていました。

授業の振り返りでタブレットを使ってみんなの理解度を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年「音楽」

音楽室では、5年生が合奏の練習をしていました。

11月11日(土)校内音楽会にむけて本格始動かな?

画像1 画像1
画像2 画像2

1年「体育」

秋晴れのいい天気。

運動場では1年生が体育の授業でなわとびをしていました。

来週からなわとび集会が始まります。

たくさん練習して、たくさん跳べるようになるといいね。
画像1 画像1

朝の掃除3

お掃除お疲れ様。

教室、廊下がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の掃除2

階段を上がり、廊下を歩いていると一生懸命掃除をしている子がたくさんいました。

きれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の掃除

今日、朝の時間に掃除をしました。
運動会の時に下足で廊下を歩くことがあったためです。

運動場では1年生が落ち葉を拾っていました。

「こんなに落ち葉拾った!」
と、落ち葉がたくさん入ったバケツを見せてくれました。

また。「リンリン」という虫の鳴き声?に、

「あれ?なんか虫の声が聞こえる。どこにおるんかなぁ」と。

子どもたちも秋の訪れを感じているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生「ONE TEAM」

 「フラッグ」「ダンス」「組体操」の3部構成。覚えることがたくさんあったと思いますが、たくさん練習してきた成果が見えました。

 演技に一体感を感じるところがいくつもあり、まさに「ONE TEAM」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「南郷ソーラン2023『仲間と共に』」

 力強い踊りと元気な声に圧倒されました。

 「仲間と共に」作った大漁旗、一人ひとりの法被に書かれた一文字も素敵でした。

 かっこよかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「DDN 〜Daito Disney Nango〜」

 入場から退場までディズニーの世界に連れていってくれました。

 ディズニーランドが南郷小にもあったんですね。今度、フリーパスチケットを買おうと思います。

 フラフープをうまく使って大技にも果敢に挑戦していました。かっこよかったです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「メラメラたぎる!ぼくらがヒーロー」

 軽快なリズムに合わせて楽しく踊る姿に校長先生もメラメラ燃えてきました。

 たくさんの隊形移動も上手でした。3年生のみんなは、たくさんの人を笑顔にしてくれるヒーローです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up142  | 昨日:35
今年度:7402
総数:439372
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 児童集会