氷野小学校のトップページです。

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は委員会活動。今日が後期初日のため多くの委員会で委員長、副委員長を決めていました。積極的に立候補している子がたくさんいました。後期も学校生活を楽しめるようなアイデアをどんどん出してほしいものです。

児童朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から月に一度の児童朝礼。各委員会からの発表がたくさんありました。中でも、集会委員会の子どもたちの「○×クイズ」は新しい試み。子どもたちの笑顔をあちこちで見られました。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼後、修学旅行に向けた取り組みの説明をしていました。今日は「部屋決め」を行うようです。
この日の音楽は各パートに分かれての練習。打楽器の子どもたちの掛け声が独特でとても楽しそうでした。

5年生:体育

画像1 画像1
学年合同での体育。明日から始まる朝の運動(なわとび)に向けた練習を体育委員の子どもたち中心に行っています。

3年生:授業風景

画像1 画像1
3年生は1組と2組で「授業交換」をしています。担任の先生以外の授業が増えます。子どもにとっても良い経験となります。

1年生:国語

画像1 画像1
画像2 画像2
先週末から漢字を習い始めています。今日は「三」「四」。みんな上手に書けていましたよ。

林間学習 最終

画像1 画像1
最後のイベント、解散式を終え子どもたちは下校しました。
今回の林間学習は「全員参加」「全員無事健康」だったことが何より素晴らしいことです。私が氷野小に着任してから初めてのことです。本当に素敵な林間学習でした。本当に素敵な子どもたちです。感謝!

林間学習42

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食を終えしばらく遊んだ子どもたち。今から学校に帰ります。
帰りの進行状況はメールで発信します。しばらくメールが続きますので確認ください。

林間学習41

画像1 画像1
2点目はこの写真。何故か立食パーティーのような状況。何故だかわかりますか?
そう






虫が怖いようです。

林間学習40

画像1 画像1 画像2 画像2
1点目はカラスに狙われている事。

林間学習39

画像1 画像1 画像2 画像2
困った事が2点ありました。

林間学習37

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後のイベントお弁当。

林間学習36

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き上がりまで少し時間はかかるそうですが、旅の思い出が手元に届くのが楽しみですね。

出先から作成しているため、アップする写真が小さくなってしまいます。スマホで見られている方は、ページ下部の「PC用ページを表示」をクリックし表示を切り替えるとズームできます。

林間学習35

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鮮やかな手捌きでつくる子、大苦戦の子。皆んなとても集中しています。

林間学習34

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おじさんの鮮やかな手捌きを見た後、いざ実践。

林間学習33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陶芸体験が始まりました。

林間学習32

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニトピアささやまを出発します。
次は陶芸体験です。

林間学習31

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食終了。パンをお代わりして10個食べた子がいました。お家での食費が心配になります。
次は部屋を片付けてから退村式です。

林間学習30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散策を終え朝食。「多い〜」と子どもたち。でも大丈夫。40分あります。しかも、パンはお代わりできます。

林間学習29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の散策終了。恒例の写真撮影。皆んな眠たいようで表情が硬いですね。
本日:count up4  | 昨日:161
今年度:10523
総数:527469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 地震避難訓練
地震避難訓練、5年生プログラミング出前授業
3/12 PTA校区巡視
3/13 3年生こんぺいとう(読み聞かせ)

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法