氷野小学校のトップページです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の取り組みの一つ「折り鶴集会」に向けた取組み。1年生にも伝わるよう工夫して発表しようとしています。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
グラデーションを用いてのネームデザイン画。皆下絵はばっちりです。色使いを見ていると好きなプロ野球球団のチームカラーで表現している子もいました。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
丁寧に色を塗り重ねて葡萄を書いています。皆とても丁寧に描いています。出来上がった作品に添える一言を見るのも楽しみです。

3年生:社会見学 川村義肢株式会社

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作年まではon-lineでの見学でしたが、今年は訪問させていただきました。いろんな物を直接見て、触れて学びの多い時間になりました。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工でいろんな色を作って鑑賞しています。「〇色作る!」と言っていろんな色を作っていました。

1年生:授業風景

画像1 画像1
テスト前の一コマ。「一瞬だけポーズしていいよ」と言ったらこんな感じです。

5年生:授業風景

画像1 画像1
Qubena(AIドリル)とても便利です。課題が終わった子どもが隙間時間に挙って取り組んでいます。やればやるほど個別最適化します。こちらも良い雰囲気で授業できています。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業中、他の子が説明するときに上手にアシスト。アシストがうまくいきハイタッチ。良い雰囲気で授業が進んでいます。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間、キーワードをもとに物語を作っていました。出来上がった作品を机上に置き、他の子の作品を見て回ります。同じキーワードを使っても展開は様々。面白いですね。

4年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、簡単に見えてとても難しい問題。曖昧の表現のため、解釈の仕方によってはいろんな答えが出てきます。他の子がどう解釈して解くいたかを考えることは、とても大切です。1問ですが4問ぐらいの考えが広がります。まさに数学への入り口です。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
何やらいろんな絵をかいていました。「何描いているの?」と聞くと「秘密!」だそうです。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって2回目の「こんぺいとう(読み聞かせ)さん」。読み聞かせを聞く子どもたちの顔はニコニコ顔でした。
図工ではクレパスで〇△□を使って思い思いの絵を描いていました。今日は「暈し」の技法も取り入れていました。どんどん上達しています。

たんぽぽ:芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から育てていたサツマイモの収穫。班長さんのリードの元もくもくと掘っていました。良い天気の日が続いたためか今年のイモはとても大きく育っていました。後日、調理実習もあるようです。

6年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科でトートバッグを作っていました。「先生、袋の口を縫ってしまった!」などアクシデントはありましたが一生懸命作っています。修学旅行に間に合うといいですね。

5年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
ここでも打楽器は楽しそう。出番がまだでも体全体でリズムに乗っています。

4年生:授業風景

画像1 画像1
音読コンテストの結果発表!子どものガッツポーズが素敵です。

3年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の時間「ふしぎな乗りもの」をテーマに絵をかいていました。子どもたちが作品につけている乗り物の名前がまた面白いです。とても覚えられない呪文のような作品名もありました。完成が楽しみです。

2年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間、掛け算の文章題を考えていました。教室に掲示している作品をみて「横に9枚縦に3枚だから9×3」などたくさん作っていました。中には「1×1」を思いついた子も。いろいろあって面白いですね。

1年生:授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図書の時間とても大きな絵本を読んでいる子がいます。ページをめくるのも大変そうですが、目はワクワクでいっぱいでした。

朝の運動(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から約1か月、朝の時間に全校でなわとびをします。体育委員会の子どもを中心に今日のワンポイント講座があり、上達した子もいました。「あ〜疲れた」と子どもたち。1か月後の成長が楽しみです。
本日:count up12  | 昨日:161
今年度:10531
総数:527477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 地震避難訓練
地震避難訓練、5年生プログラミング出前授業
3/12 PTA校区巡視
3/13 3年生こんぺいとう(読み聞かせ)

教材等リンク集

学校便り

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時について

SKYMENUを使った連絡方法