〜三箇小ホームページへようこそ〜 校訓「生きる喜びをもった たくましい子」  

重要 5年1組学級閉鎖のお知らせ

保護者 様

平素は本校教育活動にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

さて、10月26日(木)本日、5年1組におきまして、インフルエンザや発熱等による欠席者が10名を超えました。

学校医の先生と相談しました結果、5年1組の児童は、給食終了後、予定通り脊柱側弯症検査(モアレ検査)を実施したのち、午後1時45分ごろ下校します。

10月30日(月)までを学級閉鎖とし、児童の健康回復及び校内での感染防止を図りたいと存じます。

ご家庭でも下記の留意事項に気をつけてお過ごしいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1.学級閉鎖期間

令和5年10月27日(金)〜30日(月)

2.登校日

令和5年10月31日(火)

3.留意事項

〇うがい、手洗い、換気を励行し、十分な休養をとっていただきますようお願いいたします。

〇まったく症状の出ないお子さまに関しても、学級閉鎖の間は、家で静かに過ごすようご配慮ください。

〇気分が悪い等、少しでも症状がある場合は、医療機関を受診するようお願いいたします。

〇学級閉鎖のクラスは、期間中(本日を含む)、児童クラブへの登室もできません。

※5年1組の児童の下校時、家に誰もいない、カギを持っていなくて家に入れないなどがありましたら、学校までご連絡ください。

三箇小学校長


5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は算数で「速さ」について学んでいます。

明日は5年生を対象に脊柱側わん検査があるので、姿勢を正しくすることの大切さについて先生からお話がありました。

4年生 防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生を対象に、インターネットやSNSに関する防犯教室を行いました。

講師には大阪府警察本部より、「サイバーセキュリティ対策課」の警部の方が来られ、子どもたちにわかりやすく、インターネットやSNSの危険性や正しい使い方についてお話ししてくださいました。

インターネットのゲームでお家の人との約束を破って、何回も課金をしてしまい、大変な額の請求が来た例やラインで送った個人の写真にいたずらをされて学校中に拡散されてしまった例。インターネット上で友だちになったと思った人が実は子どもをだまして犯罪に巻き込もうとする人だった例など、とても怖いことが子どもたちの身近なところで起こっていることが分かりました。

聞いていた子どもたちも、たくさんの質問に答えながら、何がいけないことだったのか、どうすれば防ぐことができるのかを考えることができました。

今日はこの防犯教室で学んだことをお家の人にも伝えることが宿題になっていますので、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は音楽で、音楽会に向けて合奏や歌の練習をしています。リコーダーの指遣いなど、友だちと教え合って練習しています。

図工では彼岸花の絵を描いて、そこに言葉を添えています。俳句のような一文がつくと、とてもすてきです。

国語では『ちいちゃんのかげおくり』の物語を通して学んでいます。今日は第1場面の様子を詳しく読み取ることが学習のめあてです。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカや鉄琴や木琴などの練習に励んでいます。友だちとも教え合っています。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
10月25日(水)、今日はとてもいいお天気になりました。

1年生は図書の時間に、学校図書館司書の先生から、ハロウィンにちなんだカボチャのお化けの絵本を読み聞かせしてもらいました。

音楽では音楽会に向けて、鍵盤ハーモニカやタンバリンの練習をしています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は音楽で合奏練習をしています。1クラスずつの練習なので細かいところまで確認することができました。

算数では比例、反比例の練習問題に取り組みました。

国語では宮沢賢治の『やまなし』の物語を読んで、なぜ『やまなし』という題名にしたのか理由を考えました。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は外国語の学習で、身近な物の名前について英語で発音する練習をしています。探している物を英語でたずねたり、答えたりする学習をしました。

音楽では2グループに分かれて合唱練習をしています。高学年らしいとても美しい発声ができました。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で「面積」の学習をしています。L字型の形の面積の求め方を考えています。子どもたちが考え付いた面積の求め方をテレビ画面に映して共有しています。

理科では体の骨格や筋肉などのつくりについて学んでいきます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は校内音楽会に向けて合奏練習をしています。全員でリズムを合わせて頑張っていました。

体育では跳び箱練習をしています。跳んだ後のポーズも決めて、みんなから拍手をもらっていました。

国語ではローマ字を習い始めました。先生の黒板に書くお手本の字をよく見て、書いていました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は音楽会に向けて、全員が集合して楽器や歌の担当を決めました。

国語では『お手紙』という物語の音読発表を一人一人頑張っていました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月24日(火)、1年生は、もし授業中に何か友だちが困っている様子だったら、なんて声をかけたらいいかな、との先生の質問に、みんないろいろな言葉かけを考えて発表していました。「こまったことがあったら、いつでも言ってね。」など、いろいろな言葉かけが子どもたちから出てきました。

国語の漢字学習で、新しい漢字を使った文を考えています。今までに習った漢字も上手に使っていました。

午後には体育館で暗唱達人の練習をしました。「ひかりのふね」という詩を元気に発表しています。

6年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は社会科で江戸時代のことを学んでいます。なぜオランダだけが交易を許されたのか、その理由を先生が話しています。

算数では反比例のグラフを描いて特徴を考えています。

5年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の学習の様子です。

漁業のことなどについて学んでいます。

4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2クラス合同で校内音楽会に向けての練習をしました。友だちへの思いを歌った合唱曲はとてもすてきでした。

算数では面積の単位について学習しました。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は算数で分数の学習をしています。今日は2つのテープ図で、4分の3mを表しているテープ図はどちらかを考える問題でした。

校内音楽会に向けての合奏練習では、リズムを合わせることを中心に何度も演奏していました。

2年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育で鉄棒の逆上がりに挑戦しています。どうしたらうまく回れるか、先生にアドバイスをもらいながら、何度も練習しました。

1年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
10月23日(月)、秋も深まりつつあり、学校の桜の葉も紅葉し始めています。

1年生の学習の様子です。国語ではパソコンのチームズの資料の写真や言葉を見ながら、クラスで新たな『うみの かくれんぼ』づくりをしています。

図工では大きなガラスの器にカラフルな丸いアメやハート形のお菓子がのっていっている絵を描いています。とてもおいしそうですよ。

重要 4年、5年、6年のクラブ中止による下校時刻変更のお知らせ

保護者 様

平素は本校教育活動にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

さて、10月23日(月)本日、4年生と5年生において学級閉鎖となりますことをうけて、6時間目のクラブ活動(4〜6年)を中止することといたしました。

それにより、本日の下校時刻を全学年、午後2時50分に変更させていただきます。

急なことで大変申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。

※下校時刻の変更に伴い、児童の下校時、家に誰もいない、カギを持っていなくて家に入れないなどがありましたら、お手数ですが、学校までご連絡ください。

<ご家庭でもご留意いただきたいこと>

〇うがい、手洗い、換気を励行し、十分な休養をとっていただきますようお願いいたします。

〇気分が悪い等、少しでも症状がある場合は、医療機関で受診するようお願いいたします。

三箇小学校長

重要 4年1組及び5年2組学級閉鎖のお知らせ

保護者 様

平素は本校教育活動にご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。

さて、10月23日(月)本日、4年1組と5年2組におきまして、インフルエンザや発熱等による欠席者が10名を超えました。

学校医の先生と相談しました結果、4年1組と5年2組の児童は、給食終了後、午後1時30分に下校、10月26日(木)までを学級閉鎖とし、児童の健康回復及び校内での感染防止を図りたいと存じます。

ご家庭でも下記の留意事項に気をつけてお過ごしいただきますよう、よろしくお願いいたします。

1.学級閉鎖期間

令和5年10月24日(火)〜26日(木)

2.登校日

令和5年10月27日(金)

3.留意事項

〇うがい、手洗い、換気を励行し、十分な休養をとっていただきますようお願いいたします。

〇まったく症状の出ないお子さまに関しても、学級閉鎖の間は、家で静かに過ごすようご配慮ください。

〇気分が悪い等、少しでも症状がある場合は、医療機関で受診するようお願いいたします。

〇学級閉鎖のクラスは、期間中(本日を含む)、児童クラブへの登室もできません。

※4年1組、5年2組の児童の下校時、家に誰もいない、カギを持っていなくて家に入れないなどがありましたら、学校までご連絡ください。

三箇小学校長


本日:count up63  | 昨日:87
今年度:8593
総数:441112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝礼集会
子ども安全見守り隊感謝集会
3/5 三スタ
3/6 地区児童会・集団下校
引落日
3/8 6年生を送る会
放課後さんすう