住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

バドミントン部ががんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館下のピロティ掃除をバドミントン部が一生懸命にしてくれました。本当にきれいになりました。ありがとう。

本気の生徒総会〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会の生徒会役員の進行も見事でした。「勇気一瞬 後悔一生」をみんなで確認できた一日となりました。「自分の思いを自分の言葉で仲間に伝える」ことをこれからも学校として取り組んでいきたいと思います。仲間を信じて、自分の想いが言えた今日の生徒総会の経験を住中生はこれからの学校生活に生かしてくれることを信じています。

本気の生徒総会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涙を流しながら、勇気を出して、自分の想いを語ってくれた生徒がたくさんいました。その勇気に答えるかのように、自分の想いを正直に話してくれる生徒もたくさんいました。とても温かい、そして素敵な時間になりました。

本気の生徒総会〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで行った班総会を経て、各学年で学年総会を行いました。そして、本日、全校生徒が体育館に集合して、自分の想いや意見を述べ、その想いや意見に対して全校生徒が返答するという生徒総会を行いました。生徒総会を始める前に、卒業生からのメッセージを全員で聞きました。

勇気一瞬 後悔一生

画像1 画像1
 1年学年職員室に飾られていたメッセージボードを紹介します。

 仲間づくりを大切にしている本校が、宿泊学習(林間や修学旅行)で必ず行うクラスミーティングで使われる言葉が「勇気一瞬 後悔一生」です。自分の想いや意見を勇気を出して言うためのスローガンになっています。

 本校の伝統行事である「本気の生徒総会」は、このあと行われます。

1年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもユニークに作られた授業用のパワーポイントは魅力的でした。77期生の話を聞く姿勢は今日も抜群でした。3年間でどこまで成長するのか楽しみな学年です。

2年4組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では2年生と3年生の英語の授業は2名の教員による分割授業を行っています。そこへ大東市から派遣されているAET(英語実習助手)が授業のサポートにあたっています。どの子にとっても分かりやすい授業(ユニバーサルデザインの考えを取り入れた授業)をこれからも全教科で展開してまいります。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、根菜と豚肉の韓国風煮、揚げギョーザ、チンゲン菜とえのきの和え物、ふりかけ、牛乳です。

 コチジャンは朝鮮半島生まれの発酵調味料で、辛いだけではなく甘みもあり、粘り気があるのが特徴です。米やもち米を麹(こうじ)で発酵させて、唐辛子を加えて熟成させて作ります。コチジャンを使った定番の韓国料理は、ビビンバや焼き肉、ダッカルビなどがあります。今日は根菜と豚肉の韓国風煮にコチジャンを使っています。コチジャンの風味で根菜もおいしく食べることができます。

2年1組・2組 男女体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「持久走」でした。一生懸命走る76期生の態度を見て、感動しました。今日も仲間を応援する「がんばれー!」の声がいたるところから聞こえていました。

3年4組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も入試対策を意識した授業でした。自分の進路を決定していく上で、最も大切な時期を迎えます。3年生には特に一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

3年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「反語」でした。反語とは「断定を強調するために言いたいことと反対の内容を疑問の形で並べる表現」のことです。授業プリントを活用して学びがさらに深まりました。

1年3組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色鉛筆とクレパスを上手に活用しながら、課題に向かっていました。

3年2組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「標本調査」でした。2学期もあと11日になりました。最後まで気を抜かずにがんばりましょう。

今朝の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝でしたが、今日も生徒は時間を守って登校しています。8時30分の本鈴に遅れる生徒はいませんでした。住中生の「当たり前の行動」は、今日も継続中です。

環境整備さん 今日もありがとうございます

画像1 画像1
 今日も朝早くから、正門付近の掃除をしてくださっていました。落ち葉がたくさんあった中、見事にきれいにしていただきました。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒空の中、グラウンドではラグビー部、男子バスケットボール部が朝練をがんばっていました。男子バスケットボール部は、週末に公式戦を控えています。健闘を祈ります。

1年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鎌倉時代に生まれた文化や宗教を知る」が授業のねらいでした。2学期の登校日数もあと12日になりました。最後まで気を抜かず、「当たり前の行動」を続けていきましょう。

1年4組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生の話を聞く姿勢が本当に素晴らしかったです。背筋をピンと立て、どの生徒もまっすぐに先生を見ていました。授業内容は「過去形」でした。教科担当の先生の失敗談で授業は大盛りあがりでした。

2年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(水)に行われるチャレンジテストに向けて、授業を行っていました。チャレンジテストは自分の学力の「現在地」を知る絶好の機会です。がんばりましょう。

2年3組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習内容は「直角三角形の合同の証明」でした。学習プリントとデジタル教科書を使って、今日もとてもいい雰囲気の中で授業が行われていました。
本日:count up46  | 昨日:324
今年度:26236
総数:1342678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 3年実力テスト(第5回)
1・2年大阪府チャレンジテスト

お知らせ

住中だより

図書館だより

進路通信

部活動方針