5月29日(水)より「部活動自主練習」が始まります。

生徒評議会

きのうの生徒実行委員会を受けて、生徒評議会が開かれ、各委員会の代表が集合しました。
いよいよ生徒会活動のスタートです。
今年は新校則制定など大きな仕事が待っています。
今の大中生のために。
未来の大中生のために。
がんばれ!生徒会!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

花見団子として、三色団子がついていました。
こういうのがうれしいですね。
美味しくいただきました。
画像1 画像1

授業風景1年

中学校に入って、初めての大きなテストです。
大東市到達度テスト。
真剣に受験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年

大東市到達度テストに挑む2年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年

全国学力・学習状況調査の受験している3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(火)

いつものように雲が西から東に流れています。
少し暖かく感じます。

今日は、3年生が全国学力・学習状況調査、1・2年生が大東市到達度テストに挑みます。
最後まであきらめずに頑張ってもらいたいと思います。
とにかく空欄の少ない解答用紙に挑戦してほしいと強く願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

校風委員会と図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒実行委員会

体育委員会、保健委員会、美化委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒実行委員会

各学年委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の部活動

男女バスケットボール部。
試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

"ハンバーグ"は正式には"ハンバーグステーキ"と言いますが、この名前の由来はドイツのハンブルグっていう都市の名前です。イギリスに伝わった時にドイツのハンブルグから来たということで、"ハンブルグ風ステーキ"から"ハンバーグステーキ"と呼ばれたようです。

しかし、料理としてのハンバーグはドイツ生まれではありません。
ハンバーグはイギリスへ伝わる前は"タルタルステーキ"と呼ばれていました。"タルタル"という言葉は、元々"タタール人の"という意味の言葉です。つまり、ハンバーグを生み出したのは、タタール人です。
タタール人は、北アジアのモンゴル高原とシベリアとカザフステップから東ヨーロッパのリトアニアにかけての幅広い地域にかけて活動した民族です。
これをヨーロッパ人が真似て"タルタルステーキ"と呼ぶようになったのです。なんと、ハンバーグはアジアで生まれた料理なのです。

ちなみに、日本でも縄文時代にハンバーグらしきものを食べていたという調査報告があります。
長野県大町市の大崎遺跡から通称「縄文クッキー」というのが出土してるんですが、これは鹿やイノシシの肉を潰して、穀類や卵を混ぜ合わせて、焼き上げたもののようです。
これはもう完全にハンバーグですね。
画像1 画像1

体力測定

体育の授業の中で、体力測定が始まっています。
反復横跳び、握力、50m走、ボール投げなどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年

数学の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)

朝から雲が北から南に流れています。
肌寒く感じる日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

大東中だより NO.3を掲載しました。
TOP画面右下よりご覧ください。

離任式

去られた先生だけでなく、子どもたちの目にも熱いものが流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

6限に「離任式」が行われました。
残念ながら離任された全員の先生方のご来校は叶いませんでしたが、大中生たちに熱いメッセージをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ろうかの掲示物2階

今年も楽しい図書室の企画が始まりました。
画像1 画像1

授業風景3年

英語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年

社会の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up2  | 昨日:52
今年度:7151
総数:774030
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査(3年) 大東市到達度テスト(1、2年) 生徒評議会 50分×5
4/19 クラブ一斉部会
4/20 家庭訪問 尿検査1次予備 45分×4給食あり
4/21 家庭訪問 心臓検診(1年) 45分×4給食あり
4/24 家庭訪問 45分×4給食あり