自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

離任式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に花束を贈呈しました。渡したあとに先生と少し会話する場面もありました。

離任式3

画像1 画像1
画像2 画像2
すべての先生にお世話になりました。ありがとうございました。

離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感極まって泣き出す先生もいました。クラブの生徒に向けて一言言う場面で、がまんができなかったそうです。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほんの2週間前まで本校勤務の先生でしたが、久しぶりの感じがしました。離任式でごあいさつをいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もおいしかったです。

1年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての美術の時間です。自己紹介のための名札を大きく書いていました。

2年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで会話練習です。

2年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、毎日新聞の記事に「長時間勉強するより、どうやったら勉強できるようになるか、工夫している子どもの学力が伸びている。」という記事が出ていました。この理科の授業も「どうしたら、賢くなるか考えよう。」ということが話されていました。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
あったか黒板、発見しました。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
jおはようございます。

給食メニューを書いてくれました。

画像1 画像1
美術部のクラブ見学に来ていた一年生が明日の給食メニューを書いてくれました。ありがとう。

クラブ体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のクラブ体験が続いています。昨日紹介できなかったバドミントン部です。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水圧と深さの関係を実験していました。アナログな実験機材に生徒たちは半信半疑ながら、実験結果の分かりやすさに生徒たちは大感動していました。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の復習をやっていました。基本問題が表で、裏がハイレベル問題でした。

1年 技術・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エネルギーについての授業でした。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、授業が今日から始まりました。写真は社会です。社会の勉強の仕方、先生の方針などが熱く語られていました。

タブレットの確認

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が北条中で初めてタブレットをさわります。昨年度の3年生が使用していたタブレットが引き継がれました。実際に使用できるか、Wi-Fiにつながるのか、試しています。

朝のあったか黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
朝に先生たちが生徒にメッセージを書くことがあります。先生の気持ちがよく伝わってきます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と異なり、さわやかな朝の天気です。元気に一日が始まりました。

クラブ見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生がクラブ見学に来ていました。卓球部と吹奏楽部です。
本日:count up22  | 昨日:123
今年度:8700
総数:415233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 尿検査一次 離任式2,3年のみ
4/15 クラブ体験土日どちらかのみ
4/16 クラブ体験土日どちらかのみ
4/18 全国学力テスト3年 市到達度テスト1、2年 クラブ体験
4/19 班長会
4/20 クラブ顔合わせ 尿検査一次予備