住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

生徒は笑顔で下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大東市内の中学校の先生方の研修のため、午前中授業でした。やはり、早く帰れる日はうれしいようです。また、明日元気に登校しましょう。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食中に各教室を回ってみました。3年目になった黙食ももちろん継続中です。どのクラスも前も向いて、黙って昼食をとっていました。写真は2年3組と1年3組です。

 

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、白ごはん、ドライカレー、いかナゲット、チンゲン菜の炒め物、国産いちごとみかんの2色ゼリー、牛乳です。写真2枚目は今日の配膳室内の様子です。


3年4組 数学(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習内容は「円周角の定理の逆を使った証明」でした。受験に向かう雰囲気も出てきました。明日、全学年で期末テストの範囲表が配られる予定です。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はそれぞれの学級の副担任が授業を行っていました。パワーポイントを使って地元の祭りについて考えたり、先生の朗読を静かに聞いていました。道徳は自分の生き方や感じ方と向き合う授業です。一人ひとりが違う「心の境界線」について、これからも道徳の授業を通して学んでほしいと思います。

1年生 守口さつき学園夜間学級 報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月4日(金)に学年の代表生徒が訪問させていただいた夜間学級の報告会の様子です。「当たり前のように学校に来れていることに感謝したいと思います。」「夜間中学があることを初めて知りました。」、「戦争や貧困で学ぶ機会を奪われた人との交流は本当に貴重な体験でした。」などの感想を聞くことができました。今回の取り組みを通して「自分にとって学ぶとは?」を是非、一人ひとりが考えてほしいと思います。発表をする生徒も聞いている生徒の態度もとても立派でした。

寒さに負けず、朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も3つのクラブが朝練をしていました。声もよく出ていました。時間も本当によく守って練習をしていました。写真は上から、女子バスケットボール部、バレー部、ラグビー部です。女子バスケットボール部は週末に公式戦を控えています。

2年3組・4組 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 教材名は「生活習慣病の予防」でした。期末テストの範囲にもなる分野です。テスト前には必ず復習しておきましょう。

学校司書さんが「合格祈願御守」を作ってくれました

画像1 画像1
 写真は3年生限定の「合格祈願御守」です。先日発行しました図書館だよりにも掲載されていますが、図書館で本を1冊借りると1つもらえるそうです。数に限りがありますのでお早めに。

 学校司書さんへ
 お忙しい中、心のこもった御守の作成をありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、鶏肉の照り焼き、ほうれん草ともやしのかつお和え、塩こんぶ、牛乳です。

「チャンプル」というのは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味で、豆腐といろいろな食材を炒めた料理のことです。沖縄にはいろいろなチャンプルがあり、ゴーヤ、ソーメン、麩を使ったものがあります。さらにキャベツ、もやし、パパイヤ、へちまなどのチャンプルもあり、それぞれタマナー、マーミナー、パパヤー、ナーベーラーという沖縄の方言で呼ばれています。豆腐と野菜を使ったチャンプルはおいしく栄養もたっぷり含まれた料理です。成長期の中学生にはおすすめの料理です。

授業の様子

今日の授業の様子です。

期末テストまで2週間を切り、テストに向けて勉強への意識を高めていくところです。
授業を前向きに取り組む中で、わからないところを質問したり、周りと協力し合いながら進めている様子が各教室の様子からうかがえます。

写真は、3年生の英語、体育の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から、バレー部、ラグビー部、男子バスケットボール部です。寒さに負けず、がんばって練習をしていました。

3年4組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習プリントの解説をしていました。さすが3年生です。授業中は常に真剣勝負の雰囲気が漂っています。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 いつ見ても美術室での先生の話を聞く姿勢は、どのクラスも立派です。今日も本当に静かな授業が行われていました。

今日の給食(諸福中学校スペシャル献立)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、クロワッサン、デミグラスハンバーグ、ジャーマンポテト、枝豆コーン、ソフトクリームヨーグルト、牛乳です。

今日は諸福中スペシャル献立といって、中学生が考えた献立です。本当はミネストローネというスープがありましたが、今は汁物ができないため、スープなしの献立になりました。献立を考えてくれた人のメッセージを紹介します。この献立を考えた理由は「学校の給食でもおしゃれなご飯を食べたい」と思ったからです。デザートにヨーグルトをつけた理由もきちんとあります。その理由はこのメニューがいっけん重たいかなと思ったので、食後にヨーグルトを食べてあっさりしたらよいのではないかと思ったからです。みなさんには特に「ジャーマンポテト」を味わって食べてほしいと思います。すごくおいしいのでぜひ食べてください。

 写真2枚目は、今日のお昼の放送担当(放送部)の生徒です。いつも仕事を完璧にこなしてくれます。

職員室前廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校に巡回指導で定期的に来られている栄養教諭の先生が作成してくれています。

3階廊下 メッセージボード

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の教務主任からです。いつも生徒を想う温かいメッセージを書いてくれています。

2年4組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 動画視聴のあと、学習プリントを使った授業でした。

2年1組・2組 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は保健の授業でした。題材名は「応急手当の方法と意義」でした。万が一の時のことを考えながら、自分ごととして授業に臨んでいました。

3年3組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストまでちょうど2週間となりました。22日(火)から始まる期末テストに向けて、集中して授業を受けていました。
本日:count up140  | 昨日:324
今年度:26330
総数:1342772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針