住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

地域の方が各教室に一輪挿しを飾ってくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後に地域の方(2名)が来校され、本当に暑い中各教室に一輪挿しを飾ってくださいました。この花を見て、たくさんの生徒や保護者の方が和やかな気持ちになっていました。本当に感謝しております。ありがとうございました。これからも地域の方に愛される住道中学校でありたいと思います。写真は校長室、職員室、各教室の一輪挿しです。

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生徒から進学希望者が毎年多い四條畷学園高等学校と常翔啓光学園高等学校から高校の先生をお招きして、各高校の特色や学習内容などについて、お話を聞きました。パンフレットもいただき、質問にも大変丁寧にお答えいただきました。自分の進路について考えるとてもいい機会になっていました。大変お忙しい中、ご来校いただきました四條畷学園高等学校様、常翔啓光学園高等学校様、本当にありがとうございました。

今日の昼休みのグラウンドです

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑くてもドッジボールを元気にしていました。やはり、いつの時代も子どもは元気です。

図書室 大盛況です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から学校司書が配置されたことで、各段に生徒の図書室の利用者が増えました。図書室にもエアコンがあり、涼しい環境のもとで本が大好きな生徒が心地よさそうに本を読んでいました。期末懇談で学校に来られた時に図書室(南館1階)を覗いてみませんか。親子で読書(親読)もいいかもしれませんね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、サーモンチーズフライ、豚肉のガーリック炒め、もやしのカレー和え、ふりかけ、牛乳です。

図書室で職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1限の2年3組の様子です。今年度から配置されている学校司書とともに、図書室で自分の興味のある職業に関する本を学校司書に相談し、アドバイスをもらいながら探すという活動を行っていました。授業のねらいは、「興味のある職業について調べ、自分の将来につなげる。また、自分の調べたことを仲間に伝え、お互いの視野を広げられるようにわかりやすくまとめる」でした。

今日の朝読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は1年2組、2年2組、3年2組です。本当に静かです。

七夕の笹作り 作成中

画像1 画像1
 写真は1年生の先生方が飾り付けをしているところです。来週の期末懇談では、もっと素敵な笹になっていると思います。

今日の登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの生徒も本当によくあいさつをしてくれます。「あいさつは安心感のプレゼント」という言葉を住道中学校の2年生の担任の先生から今年、教えていただきました。

朝練 がんばってました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドではサッカー部、体育館ではバレー部、男子バスケットボール部が練習していました。今日もがんばっている姿がかっこよかったです。

七夕の笹作りが始まりました

画像1 画像1
 写真は3階の2年生の廊下にある笹です。来週から始まる期末懇談時には、全学年で生徒の願い事が書かれた短冊で飾り付けられた笹ができあがる予定です。お楽しみに!

女子の水泳の授業も本格的に始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は4限の3年3組と4組です。曇り空の中での水泳でしたが、楽しそうに泳いでいました。

今日の給食と今日の配膳員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、デニッシュパン、ポトフ、ミートビーンズ、キャベツとコーンのサラダ、牛乳です。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上部、剣道部、男子バスケットボール部の表彰を行いました。その後、だいとうJPA実行委員長から7月2日の活動について、お礼と今後に向けて話がありました。

生徒会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒会役員が朝礼前のあいさつ運動をしていました。住道中学校435名のリーダーです。校内での立ち居振る舞いも常に全校生徒の見本となっています。いつもありがとう。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピロティーではサッカー部、体育館ではバレー部と女子バスケットボール部が練習をしていました。女子バスケットボール部には、是非チームの目標である「BEST4」を現在勝ち進んでいる大会で達成してほしいです。

3年 いのちの学習(性教育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は4限の3年1組の様子です。授業のめあては「人口妊娠中絶、避妊について正しく知る」でした。本校の養護教諭が先週に引き続き、いのちの学習としてパワーポイントを使いながら授業を行いました。授業計画は4時間で、次回は担任によるいのちの授業のまとめとなります。ニュースになった事例などを取り扱う予定です。

今日の給食とお昼の放送担当

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、カレーピラフ、鶏肉の唐揚げ、青菜のベーコン炒め、じゃが枝豆、牛乳です。放送部の皆さん、いつも素敵なお昼の放送をありがとう。

だいとうJPAの活動が朝日新聞に掲載されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(土)のだいとうJPAの活動が本日の朝日新聞の朝刊に掲載されました。朝日新聞デジタルにも掲載されています。職員玄関に当日の様子を掲示しています。来週から始まる期末懇談で来校された際に是非、ご覧ください。

今日も朝練をがんばっていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館ではバレー部と男子バスケットボール部が練習をしていました。いつも時間を守って練習ができています。
本日:count up111  | 昨日:324
今年度:26301
総数:1342743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針