住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年1組の黒板メッセージ

画像1 画像1
 担任の先生から合唱コンクールに向けて、熱いメッセージが書かれていましたので紹介します。

今日の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部は朝練のいつもルーティーンです。練習前に円陣を組み、キャプテンから練習内容について指示が毎回あります。女子バスケットボール部は今週末に公式戦を控えています。ラグビー部はいつ練習を見に行っても元気な声であいさつができます。

75期生 学年練習

 2回目の学年練習でした。学年合唱の練習を行いました。パートリーダーさんが声をかけながら練習をすることができていました。ここからは精度を高めていけるように練習頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

75期生 班長会

 体育大会が終わって、合唱コンクールを控えての班長会。大事な班長会です。各クラス下校時間ギリギリまで様々な角度から意見を述べていました。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

75期生 合唱練習の一コマ

 中庭で3年生が歌っていました。2年生のあるクラスでは自分たちのクラスの練習を止めて、クラス全員で3年生の歌声を聞いていました。「うま〜!」「やばっ!」という声が聞かれました。歌い終わった後、拍手が自然に起こっていました。上手な見本を見て、いい刺激を受けましたね。自分のクラスにぜひ生かしてくださいね。
画像1 画像1

1年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での練習でしたが、仕上がりの早さと声の大きさに驚きました。細かなところの修正と練習を積めば、もっといい歌声になると感じました。住ッコぐらしの今後に期待が持てる練習でした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、白ごはん、ドライカレー、チキンカツ、ポパイコーンソテー、おさつスティック、牛乳です。

本校の事務の先生が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員玄関の花に水をあげてくれていました。自主的な行動に心が温かくなりました。

2年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で合唱隊形を確認したあと、3つのパートに分かれて合唱練習をしていました。2年生の団結に期待しています。

泉小学校へあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の生徒会役員が校区の泉小学校へあいさつ運動に行ってきました。たくさん小学生からもあいさつが返ってきたようで、笑顔で中学校に帰ってきました。今日の活動も小中一貫教育(アクセスプラン)の取り組みです。

環境整備員さんに感謝

画像1 画像1
 今日も朝早くから校内の清掃活動をしてくださっていました。環境整備員さんが清掃したあとはごみひとつ落ちていません。いつもありがとうございます。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は毎朝、PTAあいさつ運動をPTA役員とPTA生徒指導委員会で行っています。朝早くから子どもたちや住中のために本当にありがとうございます。時間は8時から8時20分です。

今日も元気に朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラグビー部、バレー部、男子バスケットボール部です。部活動は顧問の先生の情熱で成り立っています。

本気の班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 住道中学校では、月に1度クラブ活動を停止して仲間づくり(集団づくり)のために班長会議を行っています。各クラスの委員長と班長が会議に出席し、クラスの問題点や改善点について話し合いを行っています。学年が上がるにつれて、会議の内容と参加する態度(本気度)がレベルアップしていきます。写真は上から3年1組、2年3組、2年4組です。

合唱練習本格始動〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生の歌声も先輩に負けじと本当に素晴らしいです。写真は上から、2年1組、2年2組、1年4組です。

合唱練習本格始動〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から3年1組、3年4組、3年2組です。3年生の歌声がすごいです。練習2日目とは思えないほどです。来週の本番がますます楽しみになってきました。3年生の課題曲は「モルダウの流れ」、自由曲は以下のとおりです。
1組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」
2組「君と見た海」
3組「ほらね」
4組「虹」

今日の給食と今日の配膳員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、デニッシュパン、ポトフ、挽肉と小松菜のにんにく炒め、キャベツとハムのサラダ、ミルメーク、牛乳です。

◎配膳員さんへ
 いつも子どもたちのために温かい給食をありがとうございます。

1年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の学年練習は各クラスに分かれての練習でした。写真は1年1組と1年2組の練習の様子です。練習場所は体育館、音楽室、音楽練習室、多目的室、各教室の5つです。

いい声が出ていました

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は2時間目の2年4組の音楽の授業です。指揮者やパートリーダーの掛け声のもと、とてもいい練習ができていたおかげで、順調に歌声が仕上がってきていることを感じました。本番が楽しみです。

英語の先生の必死の身振り、手振り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は2時間目の3年3組の英語の授業です。本文の意味を必死に生徒に伝えようと英語科の先生が必死に身振り、手振りを使って授業をしていました。熱い授業でした。
本日:count up10  | 昨日:381
今年度:29292
総数:1345734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針