自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

新年初の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期初めての給食です。デザートもとてもおいしかったです。

3年生 第5回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今年度最後の実力テストを受けています。

府のチャレンジテスト

1年生がチャレンジテストを受けているところです。
画像1 画像1

1年2年の大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チャレンジテストが始まりました。府のチャレンジテストは個人の力を知るとともに北条中の評定の幅を左右するとても大事なテストでもあります。

大阪府チャレンジテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、2年生は本日大阪府のチャレンジテストを受けました。1年生は国語・数学・英語の3教科です。2年生は国語・社会・数学・理科・英語です。写真は解答用紙を切り取り、マークをつけるなど、いつものテストとは違うので慎重に準備をしているところです。

民生児童委員さん あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月初めの水曜日にはいつも民生児童委員の皆さんがあいさつ運動に参加されます。今日は一段と寒い朝でした。ありがとうございます。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも早朝より、私たちが清掃しにくいところを美しくしていただきます。ありがとうございます。

学活 3学期の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、「3学期の学習面と生活面の目標」を考えて色画用紙に書いていました。

学活 冬休みの出来事と3学期の抱負

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このクラスでは一人ずつ、冬休みの出来事と3学期の抱負を発表していました。席の順で全員が発表していました。それが、すごくアットホームな感じで聞いていてほんわかしました。ありがとう。

学活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では受験に向けてのクラスづくりの話などをしていました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、校長より「12月23日の生徒会クリーンアップ作戦がすばらしかったこと。」「3年生は受検に全力を出し、1年生2年生はあっという間に終わる3学期を次の学年へのステップとすること」「先生たちは3学期にも生徒のいいところをしっかり見ていきます。」の三つについて話しました。その後、生活指導担当の先生より、「かんきせん」の話、大きなこともなく今日を迎えられたことの喜び、身だしなみを大事にしよう、などの話がありました。どの学年も整列が速やかにでき、そのあとはシーンとした態度で集会を終えることができていました。すばらしい。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期がはじまりました。登校する生徒に「冬休み楽しかった?」と問いかけると、全員がニコッと笑って「はい。」と答えてくれました。

冬休み 社会科オンライン講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みも残り少なくなってきました。今日の午後、社会の先生が2年生3年生に向けてオンライン講座を実施していました。ありがとう。
本日:count up1  | 昨日:44
今年度:7306
総数:413839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

緊急