〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

6年生を送る会 7

児童会からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6

5年生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 5

4年生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 4

3年生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 3

2年生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 2

1年生からのメッセージ
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

6年生入場

5時間目、児童会主催で「6年生を送る会」を開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

3月10日(金)
天候は、曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在15度。
今日の5時間目に、児童会主催の「6年生を送る会」が催されます。
来週の金曜日は、卒業式です。日が経つのは早いです。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華パン、とうふのチャンプル、はるまき、牛乳 でした。

チャンプルというのは、「混ぜこぜにした」という意味があり、野菜や豆腐などいろいろな材料を一緒に炒める沖縄の代表的な料理です。
粉かつお、ごま油の味と香りが良く美味しかったです。

はるまきは大人気のメニューです。
おかわりのジャンケンがいつも以上に真剣でした(^^)

朝の風景

3月9日(木)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在9度。
今日も日中の気温が20度を超える予報です。寒暖差に注意です。
昨日の地区児童会で登校班の新班長が決定し、今日から先頭で歩いています。後続に気を配りながら歩いています。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、たまごトック、ビビンバ、牛乳 でした。

トックは韓国のおもちです。
日本のおもちはもち米から作られていますが、トックはうるち米から作られているので日本のおもちと比べて粘りが少なく、煮崩れしにくいことが特徴です。

たまごトック、ビビンバは大人気の献立です。
みんなよく食べていました(^^)

朝の風景

3月8日(水)
天候は、晴れ。気温は、運動所横の温度計で8時現在7度。
今日も気温が上昇するようです。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ベビーパン、豆ミートスパゲティ、野菜スープ、飲むヨーグルト、牛乳 でした。

豆ミートスパゲティの豆はひきわり大豆を使っています。
大豆にはタンパク質がお肉と同じくらい含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。
スパゲティをパンに上手に挟んで食べている子もいました(^^)

4年生遠足7

最後にクラスでパシっと一枚!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
5階のフロアでたくさんの実験ができました。
科学って身近にたくさん隠れてるんだなぁと感じました。

提出物 4年生遠足5

さあ、後半戦も館内のルールを守って回ります!さ
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生遠足4

楽しみな昼食です。
暖かい天候の中、お家の方が作ってくれたお弁当をお友達と楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足3

2組さんは館内を班で回っています。
たくさんの科学実験を楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生遠足2

少し道が混んでいましたが、無事に到着し、プラネタリウムを見ました。
1組さんはサイエンスショーへ

画像1 画像1

朝の風景

3月7日(火)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在5度。
今日は、4年生の遠足の日です。大阪市立科学館に行きます。
5年生での林間学習に向けて、班行動や列での歩き方等の練習を含めての遠足です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up46  | 昨日:129
今年度:7222
総数:439192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 3学期給食最終日
3/23 新入生(6年)
3/24 修了式