住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

中間テスト2日目が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は残り2教科のテストです。各教室の様子を見に行きましたが、集中してテストを受けているのがよく分かりました。今日は午後から久しぶりのクラブもあります。写真は上から3年1組、2年1組、1年1組です。

新型コロナウイルス感染症への対応について

10月11日より、感染状況を示す大阪モデルが黄色(警戒)から緑(警戒解除)に引き下げられましたが、引き続き各ご家庭におかれましては以下の点についてご留意いただきますようお願い申し上げます。

1.家庭内においても、感染対策を意識して行動しましょう。(手洗い、手指消毒やマスク着用など、可能な限り感染症への対応をしましょう)
2.生活リズムを崩さず、体調管理に努めましょう。
3.発熱や咳症状などの風邪症状がみられる場合は、感染症予防のためにご家庭での休養をお願いします。
4.お子様本人や同居家族の方がPCR検査を受けることになった場合は、速やかに学校へ連絡をお願いします。また、検査結果についても同様に連絡をお願いします。なお、夜間(平日の19時以降)や休日など、学校が留守番電話による対応となっている場合は、教育委員会コロナウイルス感染症連絡専用メール【k_covid19@city.daito.lg.jp】までご連絡ください。なお、メール本文に、学校名、学年、クラス、氏名、発症日、検査日、検査機関をご入力していただきますようお願い申し上げます。

生徒は元気に下校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間テストを全力でがんばったからでしょう。みんないい表情をしていました。また、明日のテストもがんばりましょう。

3階廊下に素敵な掲示物が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(水)の合唱コンクールに向けて、2年生の各クラスの自由曲と学年の課題曲の歌詞が飾られていました。テスト終了後にいよいよ全学年で本格的に合唱練習に入っていきます。当日はたくさんの保護者の方を感動させましょう。期待しています。

中間テストが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は中間テスト1日目です。全学年、集中してテストに臨めています。写真は上から3年4組、2年4組、1年4組です。

3階廊下のメッセージボード

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の教務主任からです。毎日、子どもたちの顔を思い浮かべて書いているようです。

数学検定のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階廊下にポスターが掲示されていました。先日の英語検定に引き続き、受験を希望する人は以下の期間に申し込みをしましょう。

〇申し込み期間 10月17日(月)、18日(火)
〇検定日  12月3日(土)

3年2組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業にねらいは「関係代名詞、which,who,thatを使った英文をマスターすることができる」でした。ジェスチャーを取り入れながら、一生懸命にクラスの友だちに説明している姿が印象的でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、照り焼きハンバーグ、切干大根サラダ、小松菜のしらす和え、のり、スイートポテト、牛乳です。

「給食で一番好きなメニューは何ですか?」と聞かれたら「ハンバーグ」と答える人は多いのではないでしょうか? ハンバーグはもとは「ハンブルグステーキ」といってドイツのハンブルグという町の料理です。日本でハンバーグが知られるようになったのは大正から昭和初期ですが、一般家庭で食べられるようになったのは、インスタント食品やファミリーレストランが普及し始めた昭和40年ごろからです。今では家庭料理の定番ですね。今日の給食も残さず食べましょう!

 配膳員さん、いつも温かい給食をありがとうござます。

今日の準備も後片付けも完璧でした

画像1 画像1
 集会終了後に放送部で集合写真を撮りました。本校の縁の下の力持ち的存在です。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も昨日に引き続き、生徒会役員進行による生徒集会を行いました。2年委員長会からは3年生からバトンを受け継ぐのは2年生であること、3年委員長会からは卒業までの半年も最上級生としてがんばり抜くこと、生徒会役員からこれからも住中のためにがんばっていくことの報告がありました。見ていてとても頼もしい発表でした。さすが本校のリーダーです。

全教員によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 月に一度、本校では全教員によるあいさつ運動を行っています。今日は生徒会と校風委員も一緒にあいさつ運動を行いました。あいさつができる住中の原点がここにあるようです。

今日も環境整備員さんが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 正門付近を本当にきれいに掃除をしてくださっていました。いつもありがとうございます。

2年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールに向けて、パート別練習をしていました。本番まで2週間となりました。

2年生 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から2年3組(数学)、2年4組(社会)です。明後日から始まる中間テストに向けて、集中して授業を受けていました。

1年1組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ユニットパターンデザインの色ぬりの続きでした。今日も授業は本当に静かで、黙々と作品作りをしていました。

3年1組 英語(分割授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「関係代名詞whoの問題を解くことができる」が授業のねらいでした。今週いよいよ中間テストです。

生徒集会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、図書委員長、文化祭運営委員長より発表がありました。貸し出し図書の紹介及び文化祭についての連絡でした。発表を聞く態度も立派でした。

生徒集会〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会役員進行のもと、3年委員長会より発表がありました。どの生徒も立派に大きな声で発表ができていました。

生徒会 あいさつ運動

画像1 画像1
 職員玄関で生徒会役員があいさつ運動をしていました。いつも全校生徒のために行動をしてくれています。ありがとう。
本日:count up64  | 昨日:324
今年度:26254
総数:1342696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 学年末懇談(1)
3/17 学年末懇談(2)
3/20 学年末懇談(3)
3/22 学年末懇談(4)

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針