自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもいつもありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎回言ってますが、今日は本当に寒かったです。そんな中、あいさつ運動ありがとう。

1年 行事カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のいる4階掲示板に貼ってありました。1年に関係する行事カレンダーです。分かりやすいです。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これぞ、国語の古典の授業という感じです。何をしているかというと、古文はすらすらと音読できることが大事です。日本語のすばらしいリズムを体感することが大事です。今日はしっかりと音読できることをゴールにした授業でした。自信がついた人から前に出て、先生に聞いてもらいます。合格すると黒板に貼ってある生徒の名前を書いたっ磁石を移動させて、全員が合格することをめざしています。すばらしい。こだわっています。写真で分かりますか?合格しようと一生懸命自席で友人に聞いてもらった練習していますよ。すばらしい。

3年 理科 天体の模型をつかって2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電球が太陽です。地球の模型を人力で回しています。地球は太陽の周りをまわる(公転)つつ、自分自身も回り(自転)ます。生徒が席を移動して、見やすい位置から観察しています。全員の目が一点に集中します。緊張感のある素晴らしい授業です。この先生に「すばらしいですね。」と言うと、「校長先生。あの模型を使わないとなかなか理解できなのですよ。」と返事がありました。

3年 理科 天体の模型

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この授業も特別おもしろかったです。電球を太陽にして地球の自転と公転を学びます。

3年 集中して英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に入って少し驚きました。教科書をタブレットを活用して、ものすごく集中して問題を解いていました。この授業の先生にあとで、「「めちゃくちゃ勉強してましたね。」と言うと「校長先生。今日のことで言うと、もう一つのクラスがよりすばらしかったです。」とのこと。ダブルですばらしい。

1年 夜間中学校の写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のいる4階踊り場に掲示されました。1年生のがんばる姿がはっきりと記録されています。すばらしい。ところで、昨日配付した学校だよりは読んでいただけましたか。夜間学級のことが詳しく書かれています。

空き缶回収 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会では空き缶を回収しています。登校時に持ってきてくれた人がいました。ありがとう。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝早くからいつもありがとう。

2年3年生対象 社会科の冬休み講習の案内と申込

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塾の冬季講習ではありませんよ。北条中の社会科の先生がこの冬休み、3年生には入試を意識して、2年生には今までの復習として、タブレットを用いてのオンライン講座を開きます。希望者のみです。保護者の中には「全員、強制してでもやらせて。」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、オンライン講座を無理にやっても身にはつきません。「よし、やるぞ。」と気持ちを見せてほしいものです。

3年生 進路カレンダー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年のいる2階廊下に掲示されました。進路カレンダーです。計画的に毎日を過ごしてほしいです。

クラブ活動

陸上部の筋トレ中の写真です。先生自ら、フーフー、言いながら頑張っていました。生徒も先生もすばらしい。
画像1 画像1

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒議会の帰りにクラブを一部のぞきました。女子バスケットが「写真を撮ってくださーい。」というので、がんばっているところを撮影しました。続いてバドミントン部、サッカー部です。

生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒議会も最高に充実した内容です。各委員会からの活動報告について、交流し、例えば、「提出物について取り組み」学年には3年生が「見本となるものを多く掲示すればいい」などとアドバイスをする場面がありました。すばらしい。続いて、各委員会の規格の中で一番良いと思うものを全員が理由をつけて発表していました。図書委員会の「3年生へのお守り」や2年生学級委員会の「学習リレーや計算コンクール」に票が集まっていました。すばらしいと思います。先生たちも「互いにアドバイスしたり、認め合うところがすばらしい。」と絶賛していました。

3年生 先生のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の先生が掲示物を貼ろうとしているところを手伝う生徒たちです。ありがとう。

図書室が素晴らしい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月になり、クリスマス特集で一つの本棚ができていました。うれしいです。すばらしい。図書館司書の先生と図書委員会のおかげです。ありがとうございます。

学校便り「ありがとう」発行

画像1 画像1
画像2 画像2
学校便りを発行しました。今回は12月2日(金)に1年生が守口さつき学園夜間学級を訪問したときのことを報告しています。ぜひ、ご覧になってください。生徒にも配付し、ホームページにもアップしています。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1月11日にある府のチャレンジテストに向けて勉強しました。

3年 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は教科書を使い、長文問題にチャレンジするようです。
本日:count up7  | 昨日:44
今年度:7312
総数:413845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 公立高校一般入試学力検査
3/14 卒業式
3/15 班長会 学び舎
3/16 学年末懇談

学校通信

緊急