住道中学校HPへようこそ  『学び合い・認め合い・高め合い』    

2年生(75期生)へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3階掲示物が新しくなりました。学年の先生方からの熱いメッセージが本日発行の学年だよりにも掲載されています。3学期の行動目標として「自分の人生の主人公となれるように行動する」、「静と動のメリハリをつける」とありました。3学期も75期生の成長に期待しています。

2年2組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業はいつも見ても本当に静かです。今日の2年生の授業も誰一人しゃべっている生徒はいませんでした。

3年1組・2組 女子保健

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年末テスト前最後の保健の授業でした。学習内容は「個人の健康を守る社会の取り組み」でした。

朝練は今日も気合が入っていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真はバレー部、女子バスケットボール部、ラグビー部です。練習の雰囲気が一段と引き締まっているのが分かりました。

今朝の黒板メッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は上から1年3組、3年1組、1年4組です。今日は阪神淡路大震災からちょうど28年になります。地震への備えを考える一日にしたいと思います。写真2枚目は3年1組の先生が今朝、クラスの子どもたちに向けて黒板にメッセージを書いているところです。

1年1組 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 正多面体について、学習プリントとタブレットパソコンを使って授業が進められていました。空間図形を頭の中にイメージできたでしょうか。ちなみに正多面体は以下の5つです。

〇正四面体、正六面体、正八面体、正十二面体、正二十面体

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の成り立ちについての授業でした。静かに先生の話を聞くことができていました。

空き時間に2年生の先生が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 自主的に学年職員室の窓掃除をしてくれています。冬休みにも職員室を自主的に掃除をしてくれた先生です。ありがとうございました。

2年生のつどいに向けて始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)に行われる「2年生のつどい」に向けて、各自で書いた原稿を発表し合い、班の代表を決めているところです。班の代表6名が決定したら、今後は班代表6名からクラス代表を1名を決めることになっています。写真は2年1組の様子です。

卒業文集の作成が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目の様子です。卒業を間近に控えての文集作りに取りかかっています。文集を書いている3年生の態度が真剣そのもので、担任の先生も一生懸命に添削をしていました。スミライト(3年生)の3年間の様子が詰まった卒業文集の完成を心から楽しみにしています。

3年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽のモラルについての学習でした。さすが3年生です。本当に授業中は静かでした。

2年4組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 百人一首に取り組んでいました。授業も2週目に入り、百人一首を覚えた生徒が増えてきています。楽しそうに活動していました。

3階ホワイトボード

画像1 画像1
画像2 画像2
 教務主任(兼学年主任)より、今日のメッセージです。たくさんの生徒がこのメッセージを見ていました。1週間の予定もあり、とても見やすいです。

2年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「電流・磁界・力の関係について説明できる」が授業のねらいでした。先生の話を聞く姿勢が立派だったので、思わず写真を撮りました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、白ごはん、豆腐のチャンプル、鶏肉のゆずこしょう焼き、切干の和え物、ふりかけ、牛乳です。写真2枚目は、今日のお昼の放送担当です。いつも素敵な放送をありがとう。

 「ゆずこしょう」は唐辛子を粗刻みにし、ユズの果皮と塩を入れて磨り潰し、熟成させたものです。九州では一般的な調味料として多くの料理で使われています。九州の方言で唐辛子のことを「こしょう」と呼ぶことから「ゆずこしょう」と言われるようになりました。最近では九州以外の地域でも調味料として知られるようになりました。今日の鶏のゆずこしょう焼きは鶏肉に酒とゆずこしょうで下味をつけて、オーブンで焼いたものです。少しピリ辛味の鶏肉を味わって食べましょう。

朝の読書は今日も継続中です

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から3年1組、2年1組です。朝の10分間の静寂は学校の落ち着きの源になっています。これからも本に親しむ生徒がますます増えていくことを期待しています。

3年生のテスト範囲表が配られました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の金曜日に1月25日(水)から行われる3年生の卒業テストのテスト範囲表を配付しています。中学校生活最後のテストになります。全力で悔いのないように家庭学習に取り組みましょう。

今朝の朝練

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上からバレー部、男子バスケットボール部です。バレー部は昨日行われた三市大会で見事優勝しました。9月に行われた三市大会に続き、連続優勝になります。おめでとうございます。男子バスケットボール部も「バレー部に続いて、優勝(1番)をめざす」ということで写真を撮りました。期待しています。

今朝の教室黒板

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は上から1年3組、3年4組です。1年3組の担任の先生が朝早くに教室で子どもたちへメッセージを書いていました。3年4組では先日の班長会で、受験に向けて何か取り組めないかを話し合ったところ、朝の勉強会をクラスで取り組むことになったそうです。校長が7時30分に教室に行ったところ、3名の生徒が教室に来ていました。今回の取り組みがどんどんクラス中に広がっていくことを期待しています。

バレー部 公式戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は三市大会決勝トーナメントでした。決勝戦では、取ったり取られたり、逆転されてセットを落としたり、気迫で取り返したり、デュースになったり、本当に全員で勝ちに行った試合となりました。優勝できましたが、また次の試合にはさらにレベルアップした姿を見せられるようにこれからも頑張ります。応援ありがとうございました。
本日:count up10  | 昨日:381
今年度:29292
総数:1345734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式予行
3/10 公立一般入試

お知らせ

住中だより

♪校歌♪

進路通信

部活動方針