氷野小学校のトップページです。

2年生モンゴルからサプライズ先生

 生演奏やモンゴルのお話など、教科書で学ぶ以上に学びがあったようです。
 子どもたちのキラキラしたまなざしが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生モンゴルからサプライズ先生

 モンゴルの民族楽器であるモリンホール【馬頭琴】の演奏や、モンゴルの文化についても語ってくださいました。
 一つ「へ〜っ!」となったこととして、モンゴルには「住所」がないそうです・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生モンゴルからサプライズ先生登場

 国語「スーホの白い馬」の学習を終えた2年生は今日、モンゴルの方をサプライズとしてお呼びして、モンゴルについて学ぶ機会をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 道徳の学習です。学習の最初と最後で考え方が変化する人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生マラソン記録会

 仲間を応援する姿もとっても良かったです。
 仲間のがんばりを見て、さあ、スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生マラソン記録会

 5分間、最後までしっかり走ることができました。
 一生懸命走る3年生の姿、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生マラソン記録会

 今日は、3年生がマラソン記録会です。
 準備体操をしっかり行い、スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が2年生からプログラミング?

 2年生に教えてもらう1年生の姿がありました。1年生は、2年生のお兄さん、お姉さんの姿はどううつったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が1年生にプログラミング?

「プログラミングカーを走らせよう!」ということで、2年生が1年生にプログラミングの方法を伝える交流会をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

教員も切磋琢磨

 本校では、教員どうしが小グループを組んで、定期的にお互いの授業を観合っています。放課後は授業改善に向けて、小グループごと交流会を実施しています。大人も日々切磋琢磨です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生は読み聞かせ

 2年生はこんぺいとうさんによる読み聞かせです。
 2年生は読み聞かせに対するリアクションがすごく、完全にお話の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生マラソン記録会

 1年生もマラソン記録会です。小学校生活はじめてのマラソン記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生マラソン記録会

 とても寒い一日ですが、熱気のある走りでした。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生マラソン記録会

 6年生の2クラスがマラソン記録会を行いました。
 ウォーミングアップを行い、小学校生活最後のマラソン記録会スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生マラソン記録会

 体全体で応援する姿、並走して応援する姿、ステキな4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生マラソン記録会

 2時間目と3時間目は4年生がクラスごとに記録会でした。
 写真は2時間目の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生マラソン記録会

 今日の1時間目は2年生がマラソン記録会でした。
 5分間、最後まで走る姿、とてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング体験学習で「小・高・大連携」

 今回の取組みは、実は12月に5年生でも実施しました。
 今回の6年生、そして前回の5年生、「ああでもない、こうでもない」と「仲間と悩みながら話し合いながら」プログラミングしていく姿は、まさに「学び合う」授業でした。
 18名もの「プログラミング先生」、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

プログラミング体験学習

 自動車を目的地まで走らせるプログラムでは、何度も何度も試行錯誤を重ねていました。
 目的地にゴールした時は、どのグループも歓声があがりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング体験学習を通じて「学び合い」

 体験学習後、大学生から、「失敗してもあきらめない小学生たちを見ることができて、とても良い刺激をもらいました!」との感想をいただきました。
 そして、「誰もおいていかないグループ活動に感心しました!」とも感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up9  | 昨日:68
今年度:9043
総数:525989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式練習開始
3/7 6年生校外学習【お別れ遠足】予備日
3/8 地区児童会
3/10 5・6年引継ぎ式