〜ようこそ!南郷小学校のホームページへ!〜

そろばん教室

3年生を対象に各クラス2時間ずつ、そろばん教室が開催されました。
初めてそろばんに触れる子が多く、子どもたちは興味津々です。
寝屋川市で珠算教室をされている寺脇先生にご指導いただきました。
「とても熱心に取り組んでくれました。明るく元気な子が多く、気持ちよく指導できました」と褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足5

午後も楽しむことができました!
あっという間集合です。

画像1 画像1

卒業遠足4

作ってくれたお家の人に感謝!
自分で作った人は自分に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足3

快晴の中お弁当をいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ちらしずし、すまし汁、さんまの煮付け、ひなあられ、牛乳 でした。

ひなまつりの献立です。
ちらしずしは作業の数が多く大変な献立ですが、調理員さんが一生懸命作ってくれました。
酢飯が苦手な子もいたようですが、どれも美味しかったと沢山の子が教えてくれました(^^)

すまし汁には桜と梅の形のかまぼこが入っていて、春を感じる献立でした。

卒業遠足2

お天気も味方してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足

最後の楽しい遠足!
思いっきり楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

3月3日(金)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在4度。
今日は、6年生のお別れ遠足です。
楽しい思い出の一日になるといいですね。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育委員会からのお知らせです

「大東スクールアシスタント」募集!!

大東市教育委員会では、市内小・中学校で、教育活動を支援するスクールアシスタントを募集します。
事前に登録いただいた内容を人材バンクリストに反映し、必要な学校から直接登録者にご連絡して、支援内容や勤務形態等についてご相談させていただく形です。
登録には年齢制限はありません。
週1回3時間程度の勤務から可能です。原則、報酬があります。
ご興味のある方は、ぜひ下記までご連絡ください!! 
支援内容や登録の流れについて詳しくお伝えいたします。
               
問合せ先 : 大東市教育委員会 指導・人権教育課
TEL 072−870−9104

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
あげパン、じゃがいものスープ煮、ブロッコリー、ノンエッグマヨ、牛乳 でした。

あげパンは人気メニューで、数日前から楽しみにしている子もいました。

じゃがいものスープ煮は調理員さんが野菜をじっくり煮込んで仕上げて下さいました。野菜の甘さが出ていて、美味しかったです(^^)

朝の風景

3月2日(木)
天候は、曇り時々雨。気温は、運動場横の温度計で8時現在8度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景

3月1日(水)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在6度。
今日も気温が上昇する予報。
校庭に咲く梅も満開。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は
バーガーパン、野菜スープ、煮込みハンバーグ、牛乳でした。

煮込みハンバーグは久しぶりの登場です。
パンにはさんで食べます。
みんな上手にはさんで美味しそうに食べていました(^^)

野菜スープには調理員さんが作ってくれたかわいい人参が入っていて、見つけたと教えてくれました(^^)
今日のラッキー人参は、ハリネズミとハートと梅のお花の形でした。

朝の風景

2月28日(火)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在4度。
2月最終日の今日は、気温が上昇するとの予報。春に近づいています。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
玄米ごはん、みそおでん、おひたし、ふりかけ、牛乳でした。

みそおでんは、調理員さんがしっかり煮込んで美味しく仕上げて下さいました(^^)

えがお大東っ子

大東市教育委員会からのお知らせ

大東市教育委員会では、各学校園や大東市の教育に関する取組みについて「えがお大東っ子」を通して発信しています。大東市ホームページ、大東市のFacebookに第63号を掲載しています。ぜひご覧ください。

(第63号の内容)                
1.幼稚園児と中学生の交流会・バリアフリー教室を通して学ぶ
2.食育推進に向けた授業づくりについて
3.大東教員スキルアップ講座〜TM・GTM校 学校公開編〜
4.人権教育の授業づくりを協同で進めています

朝の風景

2月27日(月)
天候は、晴れ。気温は、運動場横の温度計で8時現在1度。
気温は低いですが、快晴です。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ごはん・カレーシチュー・コーンたまごソテー・しらぬい・牛乳 でした。

しらぬいとは、「清美オレンジ」と「ポンカン」を交配してうまれたみかんの一種です。
しらぬいという名前は熊本県不知火町という産地の名前からきています。
皮はむきやすく、白い薄皮もやわらかいので袋ごと食べられます。
食べやすい大きさにカットされているので、かぶりついている子もいました(^^)

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ご飯・厚揚げの五目炒め煮・もずくスープ・アーモンドフィッシュ・牛乳でした。

エネルギー量は、634kcalです。

朝の風景

2月8日(水)
天候は、曇り。気温は、運動場横の温度計で8時現在6度。
今日も子どもたちは、元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日:count up36  | 昨日:129
今年度:7212
総数:439182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 そろばん教室(3年) 放課後学習教室(3・4年)
3/6 朝礼 あいさつ運動 委員会