自らの将来の姿を描き、意欲をもって学び続ける子どもの育成をめざします!

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日もがんばっていました。

学び舎 放課後の自主学習会

放課後の学び舎の様子です。久しぶりでした。
画像1 画像1

高校出前授業8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野崎高校の続きです。確率の話のあとに、裁判員裁判の授業となりました。刑事裁判のみ、それも重い犯罪の裁判だそうです。コンビニで万引きした男性を女性店員が追いかけて、もみ合いになり、店員さんが頭を打って2か月のけがを負ったという事件を生徒たちが裁判員になって罪の重さを考えました。なるほどの授業です。

高校出前授業7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて野崎高校の出前授業を紹介します。社会の授業です。高校では社会が歴史、地理、公民、政経と分かれるそうです。今日は政経の話をされました。授業のつかみに、「宝くじ」「天気予報」「ガリガリくん」(アイスクリーム)「じゃんけんで10連勝する」の確立について考えました。おもしろそうです。

高校出前授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城東工科高校の続きです。この学校の特徴は就職に強いことと、何と言ってもものづくりです。高校におもちゃの修理を依頼されることもあるとか。写真は、動画で車のおもちゃのつくり方を学び、実際に生徒が電動工具を使っておもちゃを作ってみました。おもしろそうです。

高校出前授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、城東工科高校の出前授業です。この高校の特色について説明がありました。3年生が187人しかいないのに、会社からの求人が1351人あったとのこと。高校の平均を大きく上回っているとお話しされていました。

高校出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑風冠高校の続きです。この高校には看護科があり、3年の看護科で学ぶ「終末期医療」について自分の考えをまとめているところです。全員、真剣に考えていました。

高校出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、緑風冠高校の出前授業です。緑風冠の選択コースや入試の特徴について説明がありました。

高校出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日新高校の英語の授業の続きです。ディズニーランドとUSJのどちらが良いのか、2グループに分かれて英語でディスカッションしようとしています。

高校出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6限に3年生が高校の出前授業を受けました。写真は東大阪市立日新高校の英語科の先生の授業でした。熱量がすばらしいです。英語科は2年時に公費で海外留学2週間ができるそうです。英語科から最低3名、学校として6名行けるそうです。

2年 数学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日習ったことを生かしてまとめの問題にチャレンジしているところです。

2年 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形の内角の和、外角の和などについて問題を解いていました。

環境整美員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ありがとうございます。

生徒会 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。今日は2年生学級委員もあいさつ運動参加です。ありがとう。

専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の専門委員会の様子です。委員長が進めるところも多かったです。すばらしい。

避難訓練の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
避難訓練後、教室に戻ってクラスごとに振り返りを行いました。グラウンドにいた校長には見えなかったこととして、教頭先生からの「地震が発生しました。」の放送が入ってからしばらくして、先生が声をかけてから、身を守る体勢に入った人も多かったです、とクラスで話す担任の先生もいました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5限後の休み時間に地震を想定しての避難訓練を行いました。生徒には今週のどこかでやります、と言っておいたので、今日の休み時間にあって驚いたと思います。校長がグラウンドで見る限り、私語はないし、聞く態度もとても良く、「今日の避難訓練は100点」と叫んでしまいました。校舎内の動きは分からなかったのですが、校長が見える範囲、本当に良かったです。すばらしい。

2年 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵の具を使っての作品づくりです。

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピアノの周りに集まって「夕焼け小焼け」を歌っていました。いいものです。

1年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の成り立ちについて勉強していました。
本日:count up8  | 昨日:134
今年度:8820
総数:415353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 公立高校一般(通信制)出願開始 人権クラブ
3/3 公立高校一般入試出願開始
3/8 公立高校(通信制)面接試験 班長会 学び舎

学校通信

緊急